なんで、
あの先生は、あの子と私を比べるの…
本当に嫌だ!
私は私でいいじゃん。
今の心が弱ってる私に、さらに圧をかけないで!!
イライラしてくる
後、三年我慢かぁ…
どうせ最後は私が笑うくらいの気持ちになりたいよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それが、その先生の限界だ。
その様な視点でしか、アナタを評価出来ないから。
その先生は、自身の視点の浅さに気付けない程、頭カチコチになっている。
そういう人は、自分が絶対に正しいと思い込んでいるが為に、間違いに気付きさ
えしない。
矛盾さえ正当化してしまう。
そんな大人に対し、我々子供は無力である。
(評価という)弱味を握られているから。
そんな大人を圧倒するには、その大人以上の権力を以ってでしか叶わない。
ならば権力を身につけるか?
出来ないワケではないが…まず難しい。理由はアナタの想像通り。
ならばどうするか?相手にしなければいい。
なるべく関わらない様な絶対位置にアナタが居ればいい。
しかし、どうしても避けられない相手なら…
気休めにしかならないだろうけど、その先生を観察しまくって、先生対策マニュ
アルを作成してみてはどうかな?
先生に意外な言葉を掛けたり、話のベクトルを巧みにそらしたりしてみて、その
時の反応をこと細かに記録していく。
先生を巧く乗りこなせる様になるばかりか、研究の過程で得たスキルも今後の人
生に役立つハズ
(o^-\')b
ななしさん
いったいなにがあったんですか?でも、その気持ちわかります。私の学校にも、先生のお気に入りの生徒はよくひいきされてます。そういうのって、ムカつきますよね。あなたがその先生を見下すくらいの気持ちでいたら楽なんじゃないかな。
ななしさん
先生という職業でも、中身がボロッちい人は五万といます。
そういう大人が現実にいる、ということを
若いうちに間近で見れてよかったじゃないですか。
その先生は、あなたが相手にしなくてもいい人、ですよ。
好かれようとしなくていい相手なんですよ。
(表面上はサラッとかわせばいいのです)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項