今からロマンチックの「ロ」の字もないこと言います。
一目惚れってなんですか?
…まあ字の通り、一目みて惚れることなんでしょうけども。
でもそれって逆に言えばその人の中身を見ずに、ただ見た目だけに惚れるということですよね。
「運命感じた」とか「雰囲気が」とか言う人いるけど…それもやっぱり最終的には見た目の問題ですよね。運命も雰囲気も実際目に見えるものじゃないですから。
“優しそう”は“優しそうな見た目”であり、
“可愛い”は“可愛い見た目”であり、
“強そう”は“強そうな見た目”であるだけだと思うのです。
「でも中身もいい人だ」とか言う人は「そうかもしれないけどそれでも中身を知る前に好きになったら意味がない」と思うのです。
私がねじまがった考えをしているだけなんでしょうか?でも「目に見えるものだけが全てじゃない、この人が好き!」っていうのはどうしても綺麗事な気がしちゃって…。
ご意見お待ちしています。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私はそうは思いませんよ(´ω`)
私は本当に大好きでその人しか考えられないと言う人に出会えたのなら見た目も中身も引っくるめて好きになると思います(>_<)
あい
ななしさん
理屈っぽいよ〓
一目惚れ=見た目
情報がないんだから仕方がないやん
見た瞬間に相手の学歴 年収 年齢 整形アリナシ
性格 結婚アリナシ 子供アリナシ
判別困難です〓
最終的にフェロモンや
遺伝子の話になるのかも
ななしさん
何の意味がないの?
ななしさん
というか
中身が外見に零れてない人間なんかいない
ってことですよ。
この人綺麗だけど…なんか…
この人優しいってみんな言ってるけど…ほんとに??
みたいな、あるでしょ。
いままでの経験の積み重ねが、自分の好みや信用がおけるかおけないか、見た瞬間に、お告げを下すんですね。
わたし、彼に一目惚れでした。
もうね。
感動するくらいでしたよ。
一目で「あ。」って思って以来、嫌なとこや我慢できないことがひとつもないんですから。
若い一目惚れなら理想を作り上げてそこに恋することも可能だったでしょうが
三十路ですよ?
うたぐり深いの。
なのに、噛めば噛むほどいいお味な人柄。
夫にしました(笑)
ななしさん
人に惚れるのに、理由いるかな?
自分のアンテナがこの人!って、ピピって反応するんだと想う。
一目惚れでもそうじゃなくても。
アイドルだって、外見でしょ?
小説だって、本人知らなくともファンになって、逢ってもないのに恋い焦がれた
りするでしょ?
それもこれも、みんな自分の感性にピピって反応するからだよね。
恋愛に方程式いらないよ。
みんなそれぞれだから。
ななしさん
一目惚れ=本能的に最も相性の良い人
っていう話を聞いたことがあります。
ななしさん
恋の話じゃないけど友達になれそうかなれそうにないかは一瞬で分かります。なれそうにないなって子はそのあと何年付き合っても知り合い止まり。俺の頭が固いのかもしれないけど、馬が合わない気がして。
反対になれそう!って思ったときのイメージと全然違ったキャラでも結局最初の予想よりずっと深く長く付き合ってる子もいる。
恋愛もそんな感じじゃないですかね?
俺はチキンだから一目惚れってしたことないけど、自分の勘に自信がある人ならしても不思議じゃないと思う。ホントに惚れちゃったらそっからさきは「惚れたが負け」ですし。
ななしさん
あたしも一目で惚れたことはないけど
最初はそういう雰囲気とか可愛い、かっこいいで始まって
ずっとその人を愛しつづけてたら
一目惚れだった
なのかなってあたしは思います
ななしさん
自分の好みのタイプ、最初の視覚で「アッ」と思うのは自然な事だと思います
が相手の本質を知るのは、やはり時間がかかると思いますよ。
ななしさん
全くもってその通りだと思うし、共感できます。
現実は、汚い真実を綺麗事で包み込まれているものだと思います。
そうじゃないと、生きているのがバカバカしいとか考える人が多くなりそう。
ななしさん
見た目を見れば大抵の中身は分かることが多いですからね…。
やっぱり中身は外見に滲み出てきますし
ななしさん
私も一目ぼれしましたー
今まではあなたと同じ考えでした!見た目だけで・・なんて思って。
でも実際自分で体験すると、こればっかりは理屈じゃないような気がします。もう好きすぎてこわれますww
既にお返事にあるように中身が外にもあらわれるというのが1番近いと思います。あとはフィーリングです!
びびっときます(^v^)
ななしさん
一目惚れは
目で見て好きになるものでなく
本能と思います
能で感じ 心で感じ
一瞬で その人に引き寄せられるのです
素敵でしょう?w
ななしさん
見た目がいいと中身もよく感じるものです。ハロー効果ですね。
人間は基本的に外見で判断するし、外見がいい人間は得をする。自分の子孫が出来るだけ得するように、外見がいいDNAを残そうとするのでしょうか。
可愛い、カッコイイ人ならば許されることだってありますし。
逆に、上記のことも飛び越えて、あまり外見のよくない相手の中身を好きになることは素敵だと思いますけどね。
ななしさん
若いね~
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
やっぱり最終的には“見た目”なんですかねー。『性格の良さが滲み出た“見た目”』、ですものね。
卑屈にしか捉えられない私ですみません。ご回答ありがとうございました(^ω^)
ななしさん
大抵の恋は一目惚れだと思うんですけどね。
でも駄目じゃないですよね?ww
ななしさん
私も昔はあなたと同じ考えでした。
見た目で好きになるなんてありえないと思ってました。
人は外見じゃない、と。
でもね、年取ると性格が雰囲気や表情といった見た目に表れるんですよ。
経験を重ねるとそれを見抜けるようになります。
といっても難しいですけどね…。
雰囲気が良かったりイケメンであっても遊び人もたくさんいるから。
なんせモテるから女の喜ぶツボを押さえていて、敢えて喜ぶようなことサラッとこなすし。
そういうのも含めて本物を見抜けるようになりたいものです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項