宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

努力できない、人生が終わってしまった。本当に努力が出来ないって、これほど致命的だとは思いませんでした。努力と言うのはいわば人生の燃料

カテゴリ

本当に努力が出来ないって、これほど致命的だとは思いませんでした。
 努力と言うのはいわば人生の燃料のようなもので、何をするにも必要で付き纏う者です。
 それにみーんなが、努力を美徳だと考え、して当たり前、才能の関与しない誰にも平等に与えられた下克上の権利だと信じています。だからこそ、絶対に理解されません。
 努力出来ない人間は人格否定されて当然だとみんな思っています。私自身、悪いこととは思いません。他は違っても努力出来ない事は決して許されません。
 このことが本当に辛いです。努力が才能なのか、そうでないのか分かりません。実際に私が甘えているのかも分かりません。でも、どうしても出来ません。
 そうして、努力をし、楽しそうに生きる高学歴な人間に異常なほど嫉妬して生きています。
ネットに逃げるも行き着く結論が決まって自分の努力不足なので、もはや私の人生は良くなりようがないと思います。
 容姿にコンプレックスを持っていた数年前がどれほど良かったか、と思います。努力で改善できないだけ、理解してくれる人もいました。でも努力はそうもいきません。
 私はこうやって自己憐憫に浸ることでしか精神を保てません。そう言う自分も気色悪いです。死んでしまえたらどれほどいいかと思います。でも決してできません。怖くて仕方ないです。

名前のない小瓶
92453通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

皆がする同じ努力をしたとして、
その先にあるものはなんでしょうか?

まず、貴方が思う努力ってなんでしょうか
勉強?仕事?人間関係?色々あると思います

私はどこにでもいるだらしない人ですが
持論を言うならば、結論十人十色では?
いま、貴方がこの居場所で質問したい
何かを伝えたい努力をしたはずです。

さもなければ、他の人私含めそれは
伝わりません。
自分ができる努力をすれば良いなと思い
ますよ!

だって東大京大とか言うとこ卒業しても
就職の保証ないんですよ??

一般世間学歴はプラチナチケットだとか
一応勉強はしとけとか
いいますけど、それが不適正なものであれば
どうやっても努力できるわけありません

輝ける場所は違うのだから
やりたいこと、好きなことを見出せばいい

嫉妬するのもめっちゃわかります。
辛いですよね

他の人と違うことをすれば、また
嫌悪感も薄れてくのではないでしょうか?

ななしさん

主さんの言う努力って、どんなものを指してるのでしょう?私は主さんが努力をしていないとは、正直思えないのです。

その理由は、これだけ簡潔で読み易く、尚且つ思わず唸ってしまう巧みな表現力 (努力は人生の燃料、下克上の権利等) を持ち合わせている事です。最初に読んだ時、「ああ、すごく分かる!!よく言葉にして下さった!」と思ったものです。
それが仮に誰かの言葉を拝借して書いたものだとしても、これだけわかりやすくご自身の言いたい事を表現出来るスキルというのは「天才」か、あるいは主さんが「ご自身でも自覚していない努力」をこれまで積んできたかのどちらかだと思います。

苦痛を伴うものだけが、努力ではありません。「楽しい努力」もあれば、自覚しづらいですが「無痛の努力」もあります。また、「努力してる風に魅せる努力」なんてものもあります。これは他者から承認を得るための努力ですね。

さて、冒頭の疑問に戻りますが、主さんの言う努力ってどんな努力でしょう?

これは持論ですが、苦痛を伴う努力 (やる気!根性!熱意!みたいな) はやりたい人がやればいいのです。私なんか、そういう努力は全く向いてない性質なので、無痛の努力を増やす方へと年々シフトしていっております。人によっては、努力してる風に魅せる努力に全力投球されてる方もおられますが、それもその人の生存戦略。

(文章を読む限り恐らく主さんの悩みは努力出来ない事そのものではない気もしますが) 努力を別の観点で捉え、ご自身に合った努力の質を選んでみるというのをお勧めします。文章から洞察力がある方だとお見受けしたので、思考力の高い主さんなら主さんに合った努力が出来ると思いますよ。

名前のない小瓶

もう十分に悩んできて頑張ってきたのではないでしょうか。
好きなことであればそれは努力とは思えないほど楽しくやれますが、好きじゃないことはやりたくないですよ。

あなたにとっての好きなことではなかったのではないでしょうか。
こんなに苦しんだのだからもう自分を許して、楽しい方に好きな方に進んだらいいとわたしは思います。
この苦しんだ時間にもなにか得られるものはあっただろうし、これを糧にまた新しくやれますよ。

とにかく今は自分を責めないで休ませてあげてください。頑張りすぎて疲れてしまったんですよね。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。