LINEスタンプ 宛メとは?

特色化選抜である高校に入り、吹奏楽部に入部しました。自ら楽器を中学校のときとは別にしました

カテゴリ

僕と似たような悩みを持った人がいたので書かせていただきます。

高一です。特色化選抜である高校に入り、吹奏楽部に入部しました。自ら楽器を中学校のときとは別にしました。最初は楽器回りをすると思ったのに、「この楽器やってみたいです。」と言っただけで、決まってしまいました。でも、がんばれば何とかなるだろうと思い、その楽器で続けました。

でも、この学校はマーチングもやっていて、体育館の部活が終わった後に、マーチング練習をして、終わるのが21時でした。マーチングはみんな嫌いだったので、僕ら一年がストレスのはけ口にさせられてました。それだけではなく、僕が失敗したときだけかなり怒られたり、雰囲気もわるく、ムダな練習なのに長々やっていたりしてました。

もうこれに耐えられず、顧問に退部したいことを何度も話しましたが、特色で入学してしまい、しかも誰も強制しなかったのに楽器は変えたのに、無責任だろうと、何度も了解してもらえず、話も聞いてくれなくなりました。侮辱の言葉もたくさん言われました。どの部員に相談しても、「頑張って続けよう」しか返ってこないことが目に見えているので、誰にも相談できません。親だけは僕の気持ちも今の現状を分かってくれて、顧問に電話してくれましたが、どう考えてもあっちが正論であり、言い返せるはずもないわけで、結局解決しません。


自分がやっていることが100%間違っていることは十分承知です。それでも、やる気がない自分がいたって邪魔なだけです。本当に今すぐ辞めたいです。このどうしようもない状況から、どうやったら逃げ出せるでしょうか?

名前のない小瓶
11263通目の宛名のないメール
小瓶を3596人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

逃げるのもたしかに手だけどやっぱり頑張って欲しいな。

ななしさん

こんばんは。
僕も中学・高校は吹奏楽部でサックスやってました。

君は十分我慢してきたよ。よく頑張って耐えてきたね。辛かっただろうに…。

休部はできないのかな?一時的だけど、部活からは離れられるかも。

ななしさん

特色化かどうかって、そんなに重要ではないのでは?
私も特色化で入って卒業した者ですが、独自問題で合格したとは思えない成績だとか責められることは一度もありませんでしたよ。
例えば自己表現で、中学までやってた楽器を演奏して合格した、とかでない限り、先生が特色化を振りかざすのは単にいい文句が思いつかなかったからではないかと思います。
仮に演奏して合格した場合でも、入学後に状況が変わる可能性も込みで生徒取ってるはずですから理由になりません。
いずれにせよ、話し合いもしようとしないなんてずいぶん卑怯ですね。

その状況ではつらいですよね。
担任や養護教諭に相談したりして、部活を続けてゆく気力や体力がない、という風に話を回してもらうのはいかがでしょう。
信頼できる先生がいないなら、人間関係が壊れるの覚悟で、退部届を書いて提出して行かなくなっちゃえば、やめられるはずです。
そうしてマーチングやめた友人に聞きました。

体を壊さないうちに解決しますように。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お返事ありがとうございます。

言葉を間違えました。退部届けは無いのです。

休部とかじゃなくとにかく退部したいです。

だから、無断欠席しか方法は無いのでしょうか?嘘の理由で休んでも、ずっと続かないので…

たくさんの意見お願いします。
もう学校も行きたくなくなってしまいます。

ななしさん

あのですね、『退部届』もそうですが、社会では『退学届』『退職届』という正式な届出用紙はないですよ?

自分でひな形を見て自分で便箋などに書いて、直属の顧問なり上司なり教員に書いて出すものです。辞める意思を相手に伝えるものです。これがルールです。

もしひな形が探せないようでしたら、もう一度ここでお返事を頂けたらここに記します。

今は少子化で、どこの学校も特化でとる事が増えていますが、入学後に特化とは別の選択をしている学生も多いですよ、あなたの学校ではまだ少ないかもしれませんが。

今までやってきた楽器に変更する事はできないのですね?
あなたはもう、吹奏楽に全く興味がなくなってしまったのですね?

だとしたら、ご自分でちゃんと退部届書いて顧問の先生に渡し、堂々と部活に行かなければ済むことですよ。
37歳主婦

ななしさん

投稿者さん、お返事ありがとう。

事を広げたくない気持ちはお察ししますが、それではあなたが今の状況から抜け出すことはできません。

学校にカウンセラーはいませんか?いるならば、彼らに今ある状況とあなたがこれからどうしたいのか相談すべきです。

僕はあなたを知らないし、直接あなたを守ることも出来ません。

しかし、あなたの代わりに状況や悩みをあなたを保護しながら伝えてくれる人が身近にいるのです。

ななしさん

退部したいと何度も顧問に言いました。退部届けを出すと言う方法じゃなくて、口で言って返答をもらう。こういう方法が正式らしいです。

顧問は話を聞いてくれません。自分で退部届けをつくって渡しても、受理してくれないです。

もう何度つらいことを我慢して話に行っても、いっこうに解決しないです。

ななしさん

 お役に立つかわかりませんが、わたしの経験談を…

私も中学で吹奏楽部でした。
初めに辞めたいと思ったのは2年の秋。
顧問に話しに行ってもはぐらかされるということが何度か続き、“聞いてくれないなら話しても仕方ないし、もういいや”と諦め続けることに。
しかし、半年過ぎて限界が来ました。
今度こそ絶対辞めると決意して退部届を出すが、受理されず。
次の日、親にも一筆そえてもらいもう一度退部届を出すが受理されず…
担任に相談してみると、“俺からも話してやる”とのこと。
すると“辞めたいと思ってるのはわかった”と言うものの退部は認められず。
口で言ってダメならば、この決意を態度で示そうと思いました。
そして、“絶対に退部します。今日からもう行きません。”と顧問と部長に話し、部室の私物や楽器などすべて持ち帰り、その後一切行きませんでした。
顧問や部員からいくら来いと怒鳴られても、お願いだと頭を下げられても。絶対に。
無理矢理引っ張って部室に連れていかれたこともありましたが、絶対に参加しませんでした。
本当に辞めたかったから。
それからは根くらべのようでしたね。
退部届を出しては捨てられ出しては捨てられ…
最後には指導室に3時間くらい軟禁されましたよ(笑)
で、最終的にむこうが根負け。
“もういい。出てけ。辞めるなら明日届けを出せ。”と言われ、次の日に退部届が受理されました。
最後に顧問や部員にお世話になりましたと挨拶まわりをして、すべて終わりました。
退部できるまで2~3ヶ月かかりましたね。
退部届も何枚書いたことか。
辞めた直後は少々後味悪かったけれど、その後は顧問とも仲直りして部員とも仲は悪くならずに済んみました。途中で退部しているにも関わらず、卒業式には後輩の部員達が色紙や手紙をくれました。
高校でも吹奏楽部に入り3年間やり遂げました。
あの時辞めてよかったと本当に思います。
辞めてなかったら高校で吹奏楽やらなかったかもしれないから。
あの退部は逃げではなく、新しい道を拓くために必要な、私にとってプラスな退部だったんだと思います。

…と、話が脱線しまくり;
すみません;;
えー、結局わたしの言いたいことはですね…
強い決意をこれでもかと示そう!
第三者に力になってもらおう!
あなたにとってもプラスな退部にしてほしい!
…ってことです。

早く解決するよう願ってます^^
長々と失礼しました。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
ちゃんとか分かりませんが、一応正式に退部できました。(かなり前ですが)
投稿ありがとうございました。 やっぱりまだ吹奏楽は好きです。でも、あの学校ではムリでした。バイトは親に反対され、今勉強も手付かずのままで、友達もたくさんいなくなり、この先どうすればいいか分かりませんが…
相談をきいていただきありがとうございました。
投稿者より

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me