LINEスタンプ 宛メとは?

ブログとかに悪口とかすごく書く人て なんなの?一体?みんなが見るところなのになんでそんなとこに

カテゴリ

ブログとかに悪口とか
すごく書く人て
なんなの?一体?
みんなが見るところ
なのになんでそんなとこに
書くのかがわからない。

どうしたと?
とか聞くと
全部独り言だから。
みたいな感じで
軽くあしらわれる感じ
なんなのて感じだよ

周りが不愉快になるのに
堂々とブログに書きこんで
独り言なら書かなきゃ
いいじゃん!
って感じなんだけど…

最近そういう子
多いと思わないですか?
とくに若い子たち
わたしも高校生ですが。

*∀*

名前のない小瓶
11068通目の宛名のないメール
小瓶を570人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

吐き出したいんじゃないかな?
ブログにかくことの良し悪しはわからないけど
嫌ならみなければいいじゃない

ななしさん

はあ、いますよね…そういう人
まあ、仕方のないコトなのかも知れません

悪口は相手に向けての攻撃の様に思えますが、自己防衛の一つでもあります。

単純な例で、
相手に向けて馬鹿という悪口を使うとします。
しかし、使った本人は自分が馬鹿であるとは思っていないのであります。
もっと云うと、意識下であれ無意識下であれ、言った本人は『自分は馬鹿ではない、馬鹿なハズがない、馬鹿であってはならない』等と思っているのです。
相手に馬鹿と言うコトによって貶め、自分が馬鹿でないことを際立たせようとしているだけにすぎないのです。

例が長くなってしまいましたが、大抵の悪口に当てはまるコトだと思います。
なので、
『悪口の多いヤツ≒自分が可愛いヤツ』
位に思っていればいいのですよ。

ななしさん

吐き出す所がない時にはブログでも何でも吐き出せば?っていうのが私の意見なので、まあそれは自由だと思うんですよね。
書く人間にも自由があれば、閲覧にも自由が有るように、嫌なら見なけりゃいい訳じゃないですか。こう云うと屁理屈だとか云われますが、無理だと感じたら見ない事だって出来る筈なんですよね。閲覧の事を第一に考えろと云われたらあれですが。
まあブログに書くと云うことはそれなりに知られたいんでしょうけど。
それよりもブログすら吐き出す場を奪われて、一人で嫌なループに巻き込まれ、耐えきれなくなる方が私としては怖いです。

ただ、書く側にも配慮ってもんと思うので、誰も見てない様なパス付きのブログに書くとか、前置きするとか、色々やりようは有ると思います。何も前置かず書いてると流石に考えろよ、と思いますが。
閲覧者の方はそういう前置きが有る場合、苦手だと感じたら好奇心や中途半端な気遣いで見るのを止めた方が御互いの為です。

あくまでこんな意見もあるというだけなので、参考にしていただければ幸いです。

ななしさん

分かります、その気持ち。

友達のブログを見ていて、追記に人の悪口が書いてあって…

その友達は、いつも追記に面白いことをかいてるので、いつもと同じように見てみたら、悪口だったんです。

たまたま見ちゃったときは仕方ないけど、いつも悪口かくって分かってるなら見なければいいと思います。

でも、やっぱり悪口かくならパスつけてほしいと思います。
誰が見てるか分かりませんし。以前、わたしの周りでもブログの悪口によるちょっとしたトラブルがあったのでなおさら…

ななしさん

ブログを見るから
嫌な思いをするなら、
見ないほうがいい。

見るから嫌な思いを
するんです。

考えが子どもだから
ブログに愚痴っや悪口を
書いたりするんです。

気にせず
ほっとくのが一番。

ななしさん

 パスやら前置きくらい付けろ、という話ですが、やっぱりその年代(私もですが)の人間は感情まかせにババババ~ッと悪口でもなんでも書いてしまいますよね。
ようは心の中から構って欲しい!を発信しているのだと思います。
世の中色んなブログがあるね。

高1男

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me