なんかね。
日々歩む中で、沢山たくさん紡ぎたい吐き出したい
感情や、想いや、事柄や、テーマが沢山在るんだけどね、その時そのとには溢れ出す(でも無いな)それを言葉にしたり頭や心の中で反芻してクネクネとこねくり回すんだけど
ちょっと時間が流れていざこうやって画面に向かうと
あら不思議
出てこないのよ
紡げないのよ
吐き出せないのよ
ストックはそこそこ在るんだけどね。
1度スイッチが入れば綴る事は出来るんだよね。
言葉と感情は生きてる、流動的だ
例え死んだ心で有っても死んでる言葉でも生きてる
まーね気持ちがこもってないモノも沢山世の中漂ってるけどね。
世に放ちたい(は言い過ぎダナ)言葉と感情と想いは在るんだけどね・・・
このサイトのお返事も然り
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私
生きている心地欲しさに
今
存在している。
幸せは口にするのは簡単なのに形にしたりするのは難しい。
人間って器用なようで器用じゃないんだろうか。
Redwine
あー、その気持ち、めっちゃわかります!!
突然自分の中で何かがビビッ!ときて、
それを伝えたくて伝えたくてうずうずして
アイパットの前に座って言葉を打ち始めると、
なかなか言葉が出てこなくなってしまう、
みたいな。
(めっちゃどうでもいいですけど、私、宛メはアイパットで見る派なんですよ〜)
>言葉と感情は生きてる、流動的だ
この言葉を読んだ瞬間、
なるほど、と腑に落ちました。
確かに、言葉や感情って生きものですよね。
どんな感情も「まったく同じ」は無い。
だから、そのときに感じたことは
そのときにしか感じられないし、
そのときにしか言葉にできない。
それは、感情が自分が経験・体験したことと
密接に関わっているからなんじゃないかな、
って思います。
まったく同じ経験・体験をすることはありません。
全てがはじめましてです。
だからこそ、感情には新鮮さがあるから、
それを時間が経ってから言葉にするのは難しいんだと思う。
新鮮なお魚って、
時間が経ったら美味しくなくなっちゃうじゃないですか。
それと同じかもしれませんね(笑)
(新鮮な感情を言葉にするには、
やっぱりメモ帳を常備するしかないんじゃないかなぁ…)
あ、でも、
干物にして長〜く保存したお魚は美味しいかも!
だから、新鮮さだけが全てじゃないかも、って
今ふと思いました。
感情を、時間が経ってから見つめてみて、
じっくり言葉にしてみる、というのも
それはそれで良いのかも。
言い換えると、感情を熟成させるっていうことかな。
熟成させたからこそ、
新鮮なままでは出せないような言葉の良さが
出るのかもしれないです。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
私は、
あなたは言葉を紡ぐのがとても上手だと思います!!
あなたの小瓶やお返事を何度か拝見させていただいた
ことがあるのですが、
どの言葉にもあなたの思いが
ぎゅーっと詰まっているのを感じました。
だから、小瓶主さんがいちばん書きたい言葉で
感情や思いを綴ったら、
きっとさらに素敵な小瓶やお返事になるんだろうなぁ〜。
ちょっと読んでみたいです。
小瓶主さんが書きたい言葉を紡げますように…!
そっと応援してます!!
(駄文、長文失礼いたしました)
わかります(いや、全く同じ体験を同じ体で出来ないのにこんなことを言うのも無粋ですが。。)。
似たような感覚はおそらく何度か覚えたことがある身なので、つい共感してお返事を書いております。
溢れてきたイメージだとか言葉だとか、物語とか
いろんなものを、言葉や形にして残そうとした瞬間、
何かがふっ、と変わってしまうというか。
あんなに綺麗だったものが、まるで異質な固着物のような、、うーむ。うまく言えない。
出てこない、というの、とてもわかります。
>まーね気持ちがこもってないモノも沢山世の中漂ってるけどね。
こういうものが売れてると、私はなんだか斜めに見てしまいます。笑
へー。みんな、こんなのが好きなの。取り繕ったような、気持ちのない、完成度だけ高いもの、って笑笑
性格悪いですね笑
十六夜さんの小瓶を度々拝見して、あ、この文の感じ好きだ、と思っていたので
フォローしてもらえたときすごく嬉しかったです。
…と、こっそり私情を付け加えて…笑
なんだか上手く纏められなかったけど、
これからも小瓶楽しみに読んでいます!!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項