LINEスタンプ 宛メとは?

中二病 ゆとり リア充 私は考え方が幼いかもしれません。小学校高学年からいわゆる「ゆとり教育」を

カテゴリ

中二病
ゆとり
リア充

私は考え方が幼いかもしれません。
小学校高学年からいわゆる「ゆとり教育」を受けました。
恋人います。勉強がんばってます。

でも、上のどの言葉を使っても、私のことを説明できるとは思えません。


こういう言葉を連発するのって、なんだか、見えない他人に踊らされているような感覚がします。


誰が考えたんでしょうね。
2ちゃん、文科省もですかね。

でもただ考案しただけじゃなくて、みんなして面白がって使った結果が、これらのスラングの流布した現状ですよね。


私は今の状況が怖いです。
こんなとげのある言葉が、自己紹介に使われることもあります。

自虐的な人が増えたんでしょうか。
そんなにみんなマゾなんでしょうか。

自嘲してばかりで、健全な精神が育まれるとは思えないのに、どうして。

名前のない小瓶
10751通目の宛名のないメール
小瓶を738人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

厨二病はちょっと意味が違います。それは、DQNだと思いますよ。私は別に良いと思いますが、いやな気持ちになる人も居ることを、きちんと知っておかないとですよね。

ななしさん

みんなが厨二病.リア充.ゆとり
というわけじゃないよ

君は該当しないだけ

ななしさん

別に自虐でもなんでもないよ

ななしさん

「中二病」も「ゆとり」も「リア充」も空気読んで使うと楽しいって、最近、思えるようになったなぁ。

「これだからゆとりは」「ゆとり可哀想」とか明らかに揶揄口調とか本気テンションで言われるとムカつくけど、冗談で「ゆとりでサーセンwww」とか自分から言うのは楽しい(笑)

いやん、マゾじゃないわよ(´∀`) 自虐できる心の余裕さ☆……たぶん。どうだろう。

なんだか、言葉は難しいね。使い方に気をつけたいところ。「死ね」とかも同じかなぁ。ちょっと違うかな?

「冗談でも死ねとか言わない方がいい」って聞くし、それが正しいとも思うけど、そんなに堅いとつまらんよって思う時もある。

周りで誰も死んでなくて、両人ともに、おおいに健康。とくに目立つ事件もなくて、飢餓も温暖化も忘れて馬鹿になってる晴れの日。友達の冗談に「死ねよ馬鹿」「殺ーっす!!!」とか言って笑いあえる平和って、正直、好き。

「ああ死ぬマジ死ぬヤバい」とか言った時に、「骨は拾ってやるから安心して死ね」とか肩を叩いて貰える瞬間も好き。

彼氏がいない女子で集まって、「リア充死ね――――っ!!」とか叫びあうのも楽しい。

きっと、みんな、使える言葉は使いたいんだよなぁ。もったいないし。でも、使えばいいってもんじゃないけど。空気は読まないとね(^ ^;)

いやぁ……「そっか、君たちはゆとり世代か」って言って、口の端で笑ったKYな先生は大嫌いだぜ……。

私もKYになって「そうですけど何か? この(自主規制)野郎」とか言ってやろうか?……と思った私はサドかもしれん。

変な方向に話を曲げてごめんなさいm(_ _;)m

ななしさん

いつの時代も、子供は全く変わってないんだよ。

ただ、マスコミによって、その時代、時代の子供たちを象徴的な言葉を当てはめているだけ。

今も、二十年前の中学生も何も変わらない。

ただ、違う事がひとつだけある。それは、大人だ。
大人たちは、歳を重ねる事にダメ人間になっていく。
だから、子供たちも変わったようなレッテルを張りたがるんだよ。

子供たちは何にも変わってないのに。

今の大人は子供たちに意見や否定ができるほど、地に足のついた生き方をまったくしていない。

今の中学生の方がよっぽど世の中の事を考えているし、しっかりとした考え方を持っている。

頭、空っぽで楽する事しか考えない。 30、40、50代のサラリーマンと、バブルの頃を忘れられないアラフォーの枯れた女。

見ているだけで情けなくなるよ。

どうか、私たちみたいなダメな大人にはならないでね。

今の日本をダメにしたのは、私たち大人です。


ごめんね。子供たち。

馬鹿な大人を許してください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me