LINEスタンプ 宛メとは?

小学校の応援団。3年生から出来て毎年、大人気。でも、今だに僕は嫌いだ。僕は、3年前に小学校を卒業した。今、妹が6年生 弟が4年生

カテゴリ
小学校の応援団。
3年生から出来て毎年、大人気。
でも、今だに僕は嫌いだ。

僕は、3年前に小学校を卒業した。
今、妹が6年生 弟が4年生。

僕が1年生の時、前でキラキラ輝いてた応援団を今でも覚えてる。
「3年生になったら絶対やる」
この頃こら心に決めていた。

実際は、
漫画やアニメのようにうまくいかない。
応援団の決め方は、立候補。
オーバーしていたら、多数決。
現実は、厳しい。

待ちに待った、3年生。
多数決で負けた。
来年こそと、担任も励ましてくれた。

それから1年たち、4年生に。
また多数決で負けた。

また1年たち、5年生。
また多数決で負けた。
このとき、裏で陽キャの女子が
操作していることを知った。

もう勝ちめがないと分かっていたが、
ラストの6年生でも立候補した。
予想どうり負け。
もう僕にはどうも出来ないから、
忘れたかった。

泣きまくった。
けど、忘れられなかった。

そして、今年。
妹が応援団になった。
恥ずかしがり屋だから、
もうやらないと思っていた。
「なんか、手を挙げたら出来た〜」と。
マジで、死にたくなった。

弟も、明日あるらしい。
これで弟も応援団になったら……

もう卒業して3年もたった。
自分でもダサいと思う。

なんで、僕は出来なかったの?

なんで?

なんで?



誰にも言って無い。
初めて言った。
長文になってすみません。

一人でも多くの人に読んでもらえれば嬉しい
名前のない小瓶
80372通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
大変でしたね。
陽キャの女子が操作して勝てない多数決だと分かっていても毎年立候補した勇気はすごいと思います!
だからこそあなたはダサくないと思います!
妹さんや、弟さんが自分のできなかった応援団をやっているならば、応援してあげましょう!
自分ができなかった分妹さんや弟さんが頑張ってくれると思いましょ!
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
なんかもう疲れてしまったんだと思う。勝手にこの世の上限を見たような気分になって、めまいがしてるだけ。世界はまだまだ未知にあふれてるってことを忘れて驕っているからこんなに苦しいだけ 生きてる意味がない。私は中1です。学校も行けなくて、毎日スマホばっかりで、勉強もできないくせにどっかに行ったりライブとかにいってグッズのお金を親に払わせちゃってます。 人生が不安。普通の競争には勝てないので、旅をする感じで各地を回りながらバイトしてるけどさ、生きてる限りずっと死にたくなる時がある 自分の命を投げ捨てたいのに勇気が出ない。飛び降りもリスカもODも怖くてできない。死んだ方がいいのはわかってるのに。仕事場では人付き合いも仕事もうまくいかず。優しい夫も傷つけてばかり あの人になりたい。なんであの人は周りからあんなに愛されてるんだろう。ちょっと具合が悪そうにしてると みんなからよってたかって心配されて。あの人が笑うとみんな笑って ここのところ、あまり上手くいってないなって感覚があったけど、今日はよく涙が落ちてきて、自分でびっくりしてました。 今月舌打ちの頻度すごい。今月2回も知らないおじさんから舌打ちされました(2回とも別人です) ありがとうございました!!今回は、前回流した小瓶にお返事をしてくれた方がいて嬉しかったのでそれについてです! あなたの人生に幸多からんことを 死んだ私へ。以前の私と言った方が良いでしょうか。居場所を変えるたび私は死に、新たな私になってきました 今がつらい。私は自分の意見を伝えるのがとても苦手です。今仕事で上手くいかず、上司との関係が悪くなっています 自分が本当に嫌い。自分の行動の一つ一つが気持ち悪い。怒られたら、尋常じゃないくらい泣いて反省の言葉を吐き出すくせに、しばらくたったらケロッとその事を忘れて同じことを繰り返す 好きな後輩nくんとお別れすることになりました(ToT) 振られました。私は未練たらたらで、ずっと泣いています。 後悔 自戒。人の為にしたことが翻って自分の為になる、と言うのは本当にその通りなんだと最近実感しています

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me