LINEスタンプ 宛メとは?

好意を抱かれると気持ち悪いと思ってしまいます。私はある不安を抱えています。それは性別関係なく好意を抱かれると「気持ち悪い」と思ってしまう

カテゴリ

女子高校生です。
私は今、ある不安を抱えています。

それは、性別関係なく、好意を抱かれると「気持ち悪い」と思ってしまうことです。

これは、友達としての好意も恋愛の意味での好意も、関係なく、です。
もちろん、全員に感じるわけではありませんが、たとえ自分がかつて好きだった人でもです。

私が初めてこのような体験をしたのは小学生の頃でした。

好きな相手に振り向いてほしくて猛アタックして、やっと好きになってもらえました。

なのに、振り向いてもらった1週間後位にいきなり「気持ち悪い」って思うようになりました。

そこからは悪口を言いまくったり、本人に聞こえる距離で「ほんと生理的に無理だから近寄って欲しくない」等、人として最低な事をたくさん言いました。
もとはと言えば私がアタックし始めたのに。

今考えると、そこそこかっこ良かったし、清潔感もあったし、「生理的に無理」なんて思うところはありません。

なのに、当時は視界に入るのすら気持ち悪くて、それを周りの人に言いまくることでしか解消することが出来ませんでした。

その後も、似たような事が何回もあり、時には自分から告白した相手でさえ一旦距離を置かないと話したくもないということがありました。

あるとき、もしかして私って同性が好きなのかな、とも思いました。
ですがそう考えた矢先、その考えも崩れる出来事がありました。

それは、よくある女子同士のおふざけ。
恋人ごっことかいうノリで、くっついたり、「大好きー♡」とか言ったりする所詮遊びのくだらないやつです。

がちトーンで言うわけでもないし、いわゆる「うわ~お前らイチャつくなよ~笑」的なレベルだったのですが、ある日、友達がいきなりくっついて上目遣いで私を見つめてきたとき、「無理」って思ったんです。

その子は、明るくて、クラスのムードメーカーで、優しい、普通に友達として好きだった子でした。

そこから、私は自分に不安を抱きました。

「私、一生こんなんなのかな」って。

インターネットで探してみると、他人からの好意が苦手な方は多くて、原因として「心が幼い」「相手に理想を抱きすぎてる」「恋に恋してる」等がありました。

でも、同性の友達からの友達としての好意が苦手な方はあまり見かけなくて。

今、同じ部活でずっと仲良くしてきた子が、凄く気持ち悪いと思ってしまっています。その子はかなりベタベタしてくる子で、よくくっついてきて話す距離も近いような子なんですが、嫌気がさしたことはありませんでした。

気持ち悪いと思ったきっかけはありません。それはあまりにも突発的でした。

私のあからさまな態度の変わりように、その子は周りの人に「私○○ちゃんに嫌われたかもしれない」と言っています。

ヤバイなーと思いつつもなるべく近くに居たくなくて、気持ち悪いと思うのやめなきゃと思ってもこれからまだ2年も一緒にいなきゃいけないと思うと凄く苦痛で、
もう、どうしたら良いのかわかりません。

最近は、その子に会うことすら嫌で、部活に行きたくないレベルです。

そもそも思い返せば、「好き」と思った人の事が、本当に好きだったのかもわかりません。そもそも小学生の時なんて気持ちは軽いし、中学校やも高校では恋愛感情を抱いた人もいません。

それに異性だけなら何しろ、同性からの好意まで拒否反応を起こすのは、日常生活にも支障があって、辛いです。

だから、教えてください。
何故こう思ってしまうのでしょうか?
もう治らないのでしょうか?
どう対処すれば良いのでしょうか?

こんなこと誰にも相談できないし、今までずっと一人で悩んできました。

誰か、誰か。助けてください。
結局人それぞれだし、気休めにしかならないなんてわかっていても、知らない誰かに縋ることしか出来ないんです。

名前のない小瓶
77818通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

似たような気持ちを抱えていたことがあるので、参考になったらいいなと思ってお返事します。

心理学的には、「自己肯定感がすごく低い」とか「小さい頃誰かにすごく否定された」または「自分が自分をすごく嫌っている」と、「自分ですらこんなに嫌な自分を、好きになる人なんておかしい=気持ち悪い!」と感じる…とネットで読んだことがあります。
また、私の経験から言うと
「自分はどうしたって幸せになれない」という強烈な思い込みがあると、「自分を好きになる人が奇妙・理解出来なすぎて無理」みたいな感覚になることがありました。
小瓶主さんが感じてる気持ちの原因は、私には特定できないけど、
少なくとも同じように感じる私みたいな人もいるし、とりあえずちゃんと生きれてるので大丈夫ですよ!
何が原因かはわからないけど、「なにかあって今私は沿う感じてるんだな~なんでかな~」くらいに思っておくと、ひらめく日が来るかもです。
(私は好きで小説書いてて自分の思い込みに気づいたので、ほんと何がきっかけで謎が解けるかわからないです…笑)

主さんのお気持ちが少しでも楽になりますように。

まりちゃん

うん、人それぞれだと思うので
あくまで自分の場合の話を書きます。
小瓶主さんに該当しているかどうかは
わかりません。

小瓶読む限り、
昔の自分みたいだなーと
単純に思いました。

まあ、自己肯定感が低い人が
恋をして(友情でも)
欲しいものが手に入った時

無意識のところで
受け取れないんだと思います。

もうちょっと言えば
ほんとは、・・

生き物として、いいも悪いも含めて
まーいっか、も含め
その人を知らないうち
「欲しい」という気持ちになったのかなっと。

つまり、愛じゃないんです。

もの扱いです。


もうちょっと言えば、
今時点では、愛は知らないかも。

地味だけど、ふくふくと
暖かい安心感、です。

取った取られた
誰かにあてがってもらって
安心する、の真逆のものなので

源泉の温泉みたいに
終わりなく満ちてくるので

誰かに分け与えても
損した、はないのです。

そして
受け取った人と、共感する瞬間
一人では感じられない
幸福感に出会います。

循環です。

まーそういうのが、ないんじゃない?

かな?っと。

ななしさん

状態を正確に知りたいなら、カウンセリングを受けた方がいいです。
性格、過去のトラウマ、精神的な疾患、理由はいろいろ考えられるからです。

私がほんとに個人的に感じたのは、責任意識が強過ぎるのかも?てことです。

人間関係って、相手を好きになったらそれで終わりじゃないですよね?
友達でも恋愛でも、関係を維持する為には、相手に優しくしたり、相手に気遣いをしたり、相手の好きなものや嫌いなものを色々知ろうとしたり、そういうことを継続的にやっていく必要があります。

「自分はそういう継続的な努力は出来ない」と感じているから、全てポイしたくなるんじゃないでしょうか。
「誰かと付き合うには多大な努力が必要だ」という思い込みや責任感で自分を追い込むクセがあるのでは。
だから近づいてこられたら、責任の重大さに息苦しくなって離れたくなる。

ななしさん

私は異性や同性問わず、友人としての好意は嬉しいだけでした。
ただ同性から上目遣いやられた時にグラっとも来なかったので多分同性には興味はないです。
しかし異性のことは恋愛的に好きになることはあまり無いです。
あっても単純な欲から生じるものだけで、その人自身が好きってこともあまり無いです。
昔、貴方みたいに好きだった人に恋愛的に好意を持たれ気持ち悪くなったことがありました。今から思うと、人のことあんまり好きじゃないのと 人に興味があまり無いから尚更、嫌になっちゃうのかなーなんて。
あと 自分のこと好きですか?
自分のこと嫌いだと他人からの好意を受け取りたくなくなるそうです。
私は普通に他人にあまり興味無いからって意味で恋愛出来ないんだと思いました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me