宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

結婚観を押し付けないで…結婚・妊娠・出産・子育て、そういった人生の大きなステップについて、周りの人たちとの価値観の違いに戸惑いを感じる

カテゴリ

私が神経質なだけかもしれませんが…
長文ですいません。

結婚・妊娠・出産・子育て
そういった人生の大きなステップについて、周りの人たちとの価値観の違いに戸惑いを感じるのです。

私は結婚して1年ですが、入籍当時結婚式をしないことでお互いの両親・親戚になんども説得…というか「絶対やった方が良い」というアドバイス?をされました。
夫はやってもやらなくても良い人で、私はそういったイベント事が苦手なのでやりたくない、と思っていたのですが、皆から「あなた達のためにやった方が良い」「女の子なんだからやりたいに決まってる」と言われるのです。

私は1人娘なこともあるので、両親が自分の子供の結婚式をみたい!と言うのであれば夫とも相談しようかと思ったのですが、私の母に"私はそういうのが苦手だから結婚式はしないつもり"と話し、母から"結婚式はやった方が良い"と言われた時に「お母さんがやってほしいってこと?」と聞いたのですが、可愛げがないと言われて終わってしまいました。

何年も前の話ですが、私は人が大勢集まるようなイベント事が苦手なので、成人式も行きませんでしたが、その時も母に"全くあんたは捻くれてる"というような事を言われた事を覚えています。

正直、母と意見が合わないのは昔からで。また、子どものころから友人らからも、嬉しいと思うこと・嫌だと思うことが変わってると言われることも多かったので、あぁ、自分は変わっているんだろうなという自覚もあります。

当時はそのこともだいぶ悩みましたが、人と違っても良いか。みんなそれぞれ考え方が違うんだな。と思うようになり、大人になってからは、考えを押し付けるような人には近づかないようにして、気になることはあってもそれほど悩まずにやってきました。

ですが結婚を期に、避けられない付き合いが増え、お互いの両親、夫の兄弟付き合いなどの場で、"普通こうでしょ?"というのを突きつけられることが多く、笑顔で乗り切ろうとするのに疲れてきてしまいました。
(向こうにとっては、なんの気なしに言ったことがほとんどだと思うのですが…)

夫は私が話せば聞いてくれる人ですが、もともと夫の家族や親戚、私の両親の意見にも特になんとも感じないタイプのようです。
(例えば、結婚式をした方が良い、と言われた時も「そっか、じゃあやる?」という反応。
将来子どもを望むか、については「女の子なんだし普通欲しいもんかと思ってた」
義母から夫への"子どもを作って、子どものいない義兄夫婦に養子にあげてほしい"というLINEをなんとも思わない。[ほかのLINEを見せてきた時に偶々見えてしまい、私はだいぶショックを受けたのですが])

私は結婚式をしませんでしたが、人の結婚式に呼ばれるのは嫌だと思いません。
ずっと「結婚したい!プロポーズされてゼクシィを買うのが夢!」と言っていた幼馴染が先日結婚し、結婚式に出た時は夢が叶って良かったね!と感動もしました。
専業主婦の友人も、子育てにに忙しいと話す同僚も楽しそうにしていて素敵だと思います。
でも、私は結婚はそんなに大げさにしたくなく、仕事も続けていたい。子どもは妊活してまで望まない。
夫も納得してくれているので、別にそれで良いかと思っています。
そういった事は、個人やそれぞれの夫婦の考え方で決めていくことではないでしょうか。

両親は大切にしたいし、夫の家族ともそれなりに仲良くやっていきたいのですが、
「普通は」「女の人なんだからこうなはず」「あとで後悔するよ」といった意見と、どう付き合っていけば良いか…
みなさんはこんな事を悩んだりしないでしょうか?

名前のない小瓶
77015通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています
名前のない小瓶

おそらく一生独身の女です。
私もいわゆる普通の女とは違っているところがたくさんあるみたいなので、お気持ちわかるところがあります。可愛げがないとかまともじゃないとか、よく言われます。

お母さんの幸せと私の考える幸せは違う、それらが両立しえなければ私の幸せを優先する、と一度がっつり話したら、理解してくれたようです。諦めなのかもしれませんが…。
(なお、父とは理解し合えないと感じ疎遠にしています。)

ウチはウチ、ヨソはヨソ、で良いと思います。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。