最後まで読んで下さる方へ…
愛知県在住の高校2年生です。
この頃興味のある学科や大学がなんとなく自分の中で決まってきました。
私が興味のある学科や学部については
人間科の心理学部にあたります。
上記の学科が設置してあり、興味のある大学は東京にあります。ちなみに私大です。
しかし……私の家庭は貧乏です。。
現在私立高校に通わせて貰っていますが本当に本当にギリギリの生活です。
お父さんはずっと休みなしで働いてくれています。お父さんはもう若くはありません…
自分の心が向く方向に進んでいきたいと
思うのですが、親の年齢を考えても負担はかけられません。。
東京に行くとなると膨大なお金が必要になります。寮や、授業料、衣服代、交通費………。それと私は歯並びが悪いのが昔からコンプレックスな上に、将来アナウンサーになりたいと思っているので、大学に入ったら親が歯列矯正を考えてくれると言いました。その歯列矯正にもまた何百万とかかります…。
おまけにアナウンサーになるためにはスクールに通わなければなりませんので
それにもまたお金が………泣
大学を諦めたほうがいいでしょうか…
それとも歯列矯正を諦めたほうがいいでしょうか…しかし人前に出る仕事なので………
私のわがままですよね…
どうしたらいいのでしょうか。
最後に、最後まで読んで下さった方に
心から感謝いたします。。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分も愛知県に住んでいて、いま30代だけど、
愛知ってそもそも優秀な公立高校多いのに、私立高校に行った理由は何かあるのかな?
あと、大学もアナウンサーになりたいという目標があるなら文学部系が将来役に立ちそうと思いますがどうかな?
心理学もとても役に立ちますけどね☆
国公立大に行く、そして無金利の奨学金を借りるのが一番節約にはなります。
それが難しくても、今の勉強を頑張るということが一番親孝行なのかなと思います。
あとは、
地方に行かず自宅から通えたら本当にお金が節約できる。
遠方の大学行くとしても寮にするとか。
それくらいしか思いつかないけど
私はちょっと変わってて、高校よりも大学の方が近くて大学まで自宅(実家)から自転車で30分もかからなかったので、学費は高かったけどそれなりに親孝行はできました。
バイト代は自分が好きに使い、留学にも使ったし。
だから頑張ったらお金は節約できるし親孝行はできると思う。
ななしさん
バイトしかないでしょ
ななしさん
奨学金などは借りられないのでしょうか?
ななしさん
いろいろ事情はあると思うけど
授業料の安いかつ家賃の安い地方国公立大に
出来る限りの奨学金もらいらながら行くのが
一番親孝行だと思います。
もちろんバイトもして
私大も東京に住むのも
一番お金のかかる選択だと思う…
心理系なら地方にもあると思うし…
ななしさん
でも親はあなたのためにお金を使うのは決していやだとは思わないものです。今は甘えるのが親孝行です。恩返ししたいと言う気持ちが有るのなら就職してからで充分です。
ななしさん
大学なら奨学金を借りれば大丈夫!
奨学金にもいろいろあるから調べる価値あり(^^)
ななしさん
初めまして
あたしは公立高校を昨年卒業した浪人生です
あたしも行きたい大学は関東にあります
本音を言えば行きたいのは私大ですが
あたしの家は転勤族で
更に昨年はあたしと兄と妹が3人ともいっぺんに大学と高校を受験したので
家計的にやばいです
火の車です
いつ炎上するか解りません
もともとあまり裕福でもないので
高校も大学も国公立なら好きなところに行って良いという条件のもと暮らしています
お金が無いので予備校にも通っていません
引きこもりになりかけながら
毎日勉強しています
私大は本当にお金がかかりますが
調べてみたら奨学生制度や授業料免除などやってると思いますよ
寮だって、探し方によっては安いところはあると思います
奨学金をとって、バイトをしながら頑張るというのはどうでしょう
大学1年生は忙しいから
バイトをする時間はないかもしれないけれど
奨学金は考えてみる価値はあると思います(^^)
アナウンサーは
あたしが詳しくないので解らないですが
大学を卒業してから専門学校に通うというのでは駄目なのでしょうか??
それまでに、バイトなどをしてお金を貯めて、卒業してから通う
歯列矯正も、ある程度お金に余裕が出来たら考える、というように
時間と労力はかかってしまうと思いますが
不可能ではないと思います
あたしは詳しくないし
間違ったことを言っているかもしれないけど
やりたいと思っている夢は簡単に諦めないでほしいです!!
頑張ってください
ななしさん
家族を心配されていての事だと思うのですが…
あなた自身はアルバイト等はしていますか?
貧乏だと言いながら、私立の高校に通い、遠い大学への進学や、歯列矯正、更にはアナウンサーにもなりたいからその学校の資金、すべてを親が支払うこと前提という考えはどうなんでしょうか?
本当に夢をかなえたくて、さらに親の負担を考えるのなら、1年なり2年なり自分で働いたうえで、少しでも自分でお金を出して、大学受験をして、大学生活を送る中でアルバイトをして生活費なりアナウンサーの学校の資金なり、歯列矯正の資金なりを貯めたらいかがですか?
中学、高校とは違い、大学進学のチャンスは1度ではありません。
それにあなたの夢や人生はあなたのためのもので、ご家族には関係ありません
貧乏だとわかっているなら、自分で出来ることをするのが当たり前のことだと思います。
ななしさん
私の友人に奨学金とバイトで学費や生活費を稼いで頑張ってる子がいましたね。
どうしても行きたい大学がある。でも親のお金は一円も使いたくない。と言って一年間勉強しながら働いてそのお金で進学した子もいました。
親が援助してくれるなら、ありがたくしてもらって、できる限りは自分で資金をつくるのがいいんじゃないかなぁ。
大変だけど、夢のために!
ななしさん
心理学科って最近人気だけど、考えてたのと違うってんで止めてく人が多いのも事実なんだよね。
というのも、そもそも心理学というものが学問として新しく、あんまり確立されたものではないから。大学側も結構探り探りやってると思うよ多分。
心理学って人の心について学ぶというイメージがあるけど、実際のところはほとんど統計学みたいなもんらしいし。
せっかく苦しい家計やりくりして大学に入ったけどガッカリ、じゃもったいないから、よく調べてみた方が良いかもね。
ななしさん
今時分
興味のある学部や大学がなんとなく、なら
諦めたらいいと思う
アナウンサーになりたいなら、なれるよう、なるために少しでも有利な大学を選ぶべきだし
もうそうしていて当たり前じゃないかな。
アナウンサーの先輩がたくさんいたり、テレビ局への就職率がいいとか、そういう具体的ななんかが、ある訳じゃないんですか?その大学。
その夢は、最近の夢なの?
大学行きすら危なくしかねない、ってわかってた私立高校だよね…
正直、甘いと思う。
なんとなく
なんて言ってたら
ほんとに夢のまま
終わります。
もしアナウンサーになれなかったとして
それは
お金のせいでも
親に負担かけるからでもない
あなたの根性と覚悟の問題です。
必死さが全然足りない。
大変さから逃げちゃダメですよ。
将来、歳とった時に
家が貧乏だったから
大学行けなかった
とは、きっと言えなくなるから。
バカだな
努力しなかった自分て。
。
と思うもんなんだよ。
うち、教師になりたかったけどがんばれなかったおばちゃんだもん。
保証します。
がんばれ
ななしさん
すべてが東京にあるわけではなく、大学の通信制でWEB受講という非常手段があります。
調べてみてください。
詳細が、大学ごとに違い、保証人を必要とする場合もあるので。
ななしさん
私立高校で私立の大学。
なんかいいですね。
そう言ってくれる親がいて
うらやましいです。
夢と現実 親と自分
私なら、無理だな。
私も高校2年生で
進路で悩んでます。
高校は長期休業中以外は
バイト禁止なので、
夏休みなどはバイトしてます。
早く自立出来るように
短大は親に行かせてもらって、
大学生になったら
出来る限りバイトして
ちゃんと卒業して
働きたいと思ってます。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項