LINEスタンプ 宛メとは?

起立性調節障害。私は最近思ったことがある。自分は起立性調節障害なのではないか。親に相談するべきかたくさん悩んだ結果、さりげなく相談

カテゴリ

私は中学3年生。1年生の時からいじめが原因で学校にあまり行ってない(一応午後に遅刻していくことは、ある)。先生や親にはいじめのことは全く言ってない。

なので毎朝親に「学校行け」と言われるし、ある時間になると先生から電話があり、「学校くる?」などと聞かれ私は行けないと言えず、「はい」と答えてしまう。「はい」とは言うけど学校と電話し終わったあと学校に行きたくなくてまた寝てしまう。
怒られると思って先生には寝てたということを言ってない。
前に2度寝しちゃいましたって言った時は、受験の時二度寝したらどうするの?って言われた。

私は最近思ったことがある。自分は起立性調節障害なのではないか。

でも夜ゲームなどで遊んで朝起きれない。好きなことがある日などは結構ちゃんと朝起きれるからやっぱ怠けてるのかな?と思っている自分もいる、、、

親に相談するべきかたくさん悩んだ結果、さりげなく相談することにした

私「私が起きれない原因ってあるのかなー?」

母「ただ怠けてるだけでしょ」

私「あ、なんかそういう障害があるらしいよ
  わたしも病院で診てもらおうかな笑」

母「あんたはただ怠けてるだけだから行く必要ない」

私「だよね、、、」

こういうことになりました、、、

やっぱ私は怠けてるだけなんでしょうかね、、、

名前のない小瓶
76932通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

私は高校生で、起立性調節障害です。
病院で薬をもらっています。診断される前からそうかなと思ってはいたので、やっぱりかって感じでした。でもそれ同時に、病名がついたことで、ホッとしたと言うか、がんとかだったらどうしようとか考えなくてよくなくなってちょっと気が楽になりました。
起立性調節障害の辛さは当事者にしかわかりません。なので親は当時半分理解していて、半分怠けているだけだと思っていたと思うので、病院の先生に辛さをわかってもらえて泣きそうでした。

長文失礼しました。

ななしさん

自分は起立性調節障害と診断されています。病院行って薬もらうくらいで、親の理解はないし、正直周りの人に会う勇気もないし。
でも、自分で病気だから仕方ないって割り切れたりするから診断されてよかったかな?

名前のない小瓶

病院って親がいなくても行けるから、気になるならいってみよ、病気じゃなかったらそれはそれでいいし病気だったらちゃんとわかっってもらえる理由ができるから

ななしさん

小瓶主さんは、過去のつらかった経験が自分自身でも知らない間にトラウマになっていて、身体の細胞レベルでもう、「朝起きて学校に行く」ことを拒否しているのではないでしょうか?
仮にそうだとしたら、小瓶主さんの場合は、起立性調節障害というよりは、「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」に当てはまるかと思います。

いじめのことは親御さんはご存じないんですよね?
話したほうが、ってよく世間で聞きますけど、そんな簡単に話せないですよね、、。


※この先話がいきなり変わります、ご注意ください※


症状についてですが、私も、小瓶主さんと同じ感じです。
朝起きれない、普通の子とは違う、だけど病院に行けない、行かれないから、障害かどうかもわからない、

「障害」と「普通」のはざま。

グレイなんですよね、たぶん。


なんか日本語がズタボロですみません。
ただ、小瓶主さんのようなことで悩んでる人は、一人ではないことを忘れないでください!
あと、自己嫌悪に陥るのだけはやめましょう!
自己嫌悪までなると、自分がどんどん嫌いになっちゃうのでは、と思います…。

長文失礼いたしました!
日本語ボロボロですみません!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me