ありのままの自分でいいっというけど、
ありのままの自分がダメな場合どうすればいい?
仕事中、いつもニコニコして文句も言わずにいると、人付き合いうまくいく。
だけど、心の中はちゃんと仕事しろよ!自分で考えるのが仕事だろ?と人を見下している。
少しでも出すと、さーっと波が引くように人が去る。
だから、出さないようにしているけど、疲れてしまう。
そもそも見下すのが間違っている。わかってる。
だけど、それが自分。
疲れると生きているのが嫌になる。
どうすればいい?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も、ありのままの自分がダメな人です。
随分考えましたが、要するにダメな自分も含めて丸ごと自分を許して受け入れるというのが、ありのままの自分ということなのかな。と思います。
多分、ダメなところがない人なんていないし、そもそもダメなところが必ずしもダメとは100%言えないということに気がつくことが受け入れる第一歩かなぁと。
もしサーっと引かれても、言わずに辛くなるぐらいなら、言いたいことは言えばいいのだと思います。引く人人もいればよくぞ言ってくれたという人もいるということです。
それに、小瓶に書かれていた事って、見下しているというより、ごもっともな意見だと思いますよ。
人間関係、上手くいくにこしたことはありませんが、生きるのが辛くなるほど自分を抑えてしまう必要はないということなのだなぁ、と思います。
抑えすぎると、結果的に自分を嫌いになり、生きるのがいやになり、ほんと良いことありません。
見下すのが自分、それでいいんですよ。
ただ、できれば見下す自分が悪いと思いすぎないで、そんな自分でもいいじゃないか!と、ご自分を認めてみてくださいね。完璧人間なんて、いないのですから。
ななしさん
当たり障りなく接しておいて、「ありのままの自分?出してますよ~あはは」
ってしとくのが一番無難だしありのままの自分を出せとかいう奴もそれが一番嬉しいんだよ結局。
見下してようが罵詈雑言で罵ってようが心の中でとどめておくならオールオッケー。
むしろ「ありのままの自分」とか「わたし嘘つけないから」とか言って不機嫌垂れ流し愚痴悪口垂れ流しの人は感情のコントロールくらいしてくれ仕事中だぞと思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項