私は他人の悪口など決して言わない
他人の好きなものを貶すことなど言語道断だ
しかし、周りの人はどうだろうか?
彼らは悪口も言う。平気で人を罵る。
スマホを見てもそうだ。どこを見ても否定的で攻撃的な言葉がある。
もう何も見たくない、聞きたくない、話したくない。
次はきっとうまく生きるよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も貴方のように考えていました。
特に最近の世の中は否定的な意見が多いです。
そして、その否定的な意見の方が正しいように扱われます。
私は色々と考えたり、調べたりして分かったことがあります。
「TEDx 植松努」と検索して見れる動画をオススメします。
この動画内の話が真実に近いと思います。
様々なことに挑戦して、出来ることが多い人は、どうすれば出来るかを常に考えています。
これはあらゆる可能性を模索して、すべてを受け入れる心を持っているからです。
逆に様々なことを否定され、先回りして失敗しないようにレールを敷かれ、必要最低限のことしかしてこなかった人は出来ない理由ばかり考えます。
あらゆる可能性を否定して、信頼する人からの答えだけを信じる。
後者は、上司の命令に従順なサラリーマン家庭の教育と学校教育を信じ切った成れの果てだと私は考えます。
挑戦した結果を受け入れ、あらゆる可能性に意味を見出す。
自らが生み出し、他人を助ける。
今の教育は、指導者と生徒に分かれすぎです。
共に学び、挑戦していく教育が受け入れる心も育てます。
今の状況に違和感を感じておられる貴方は、これからを変えていける人です。
類は友を呼びます。
貴方の良さを分かってくれる仲間を募って、進んでいって下さい。
その際に、否定的な言動の人はそのままに。
責めることも諭すことも必要ありません。
本人が気づかなければ変わらないのですから。
未来ある貴方に道が拓けますように。
失礼します。
ななしさん
興味がそもそも無いから悪口や話題すら出さないってこともあります。
いい人だから悪口とか言わない
ってことは無いです。
本当にいい人なら優しさから人に厳しくもなります。
ずっと優しいのは嫌われたくないからとか、自分を守ることで安心していたいからです。
どうでもいい人にほど人は優しくもなれますからね。無駄にエネルギーを使わず、どうでもいい人にこそエコに接していきたいからです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項