自分を好きになりたいです。
今まで不自由はなく、愛されながら育ったと思います。でも、他人と自分を比べて、劣っている部分を見つけては自分を嫌いになります。
どうしてあの子には特別なものがあって、私にはなにもないんだろうと、思ってしまいます。
自分の価値を見つけられず、自分を傷つけたりもしました。価値のない自分は愛してもらう資格はないんじゃないかと、思って申し訳ない気持ちになります。
人に好かれたくて、いい顔をする自分の性格も嫌い。しにたい。そんな気持ちで支配されます。しにたいくせに、しぬ勇気もない自分も嫌い。どんどん自分を傷つけていく毎日。
不安なこともたくさんあって、なにかにすがってないと生きられない。
どうすればこんな自分を好きになれますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私もね、小瓶主さんの気持ちすごく分かります。
大切にされているって分かっていても自分は好きにはなれないし、
他の人と比べて劣ってるって勝手に思って羨ましく思ってまた自分が嫌いになる
なんでなんだろうね?
どうせなら自分のこと好きになってみたいね
少しでもいいから自分に自信もってみたいね
だけど、私最近思うんだ。
毎日やな事いっぱいでも辛くても生きてる
これって偉くない??
死ぬ勇気がなかっただけかもだけど、
でも生きることから逃げてないってことだとも思うんだ
だから生きてるだけで満点だし、
すごぉぉぉくえらいと思う。
だからね、今は自分を好きになれなくてもいいじゃん
今の自分で満点だよ(*´▽`*)
ご両親、特に母親に守られすぎていると感じます。
愛され方に疑問はありませんか?
守ってくれていると勘違いしていませんか?
どんなあなたでも、愛してくれますか?
良い子なあなたを愛していませんか?
親の不安で子の挑戦を先回りして、芽を摘むことで子は成長しなくなります。
本来は、挑戦することで傷付き、学んで成長します。
傷付いた時の対処法や次の挑戦に向けてのアドバイスをするのが本来の親の姿です。
幼い頃に物事に挑戦するのが怖くないうちに経験させておかないと、怖くなってからでは大きくなった本人が恐怖と戦いながら挑戦することになってしまいます。
何もさせてくれない、傷付いた時には
「だから、やるなって言ったのに。」
と挑戦したことを悪とされ、
何もしない良い子であることが善しとされる。
周囲の顔色を伺って当たり前です。
何をして良くて、何をしてはいけないか
考えているからです。
そして、挑戦して傷付けなかったのだから
その区別がつく訳がありません。
このままでは、ずっとルールを決めている人の言いなりです。
でも、親を責めても意味がありません。
何も悪いとは思っていないからです。
親もまた愛情だと勘違いしているからです。
今の世の中は、子育てが下手な人が増えました。
仕事中心で、子育て経験ゼロの1人で育てる。
そこに経験豊富な祖母がいたらどうですか?
子育て経験した母の姉や、叔母がいたらどうですか?
お母様は不安から、守ってあげることが愛情だと思われています。
時は「今」と「これから」しかありません。
挑戦してきた経験豊富な人を探してみて下さい。
その人に自分の挑戦を後押ししてもらって、あなた自身が成長されることが今の状況を抜け出す方法の1つだと私は考えます。
未来あるあなたに道が拓けますように。
失礼します。
わたしも自分が嫌いです。
比べてしまう気持ちわかります。
しぬ勇気もないところも同じです。
助けにならないかもしれないけど、
同じ気持ちの人もいるよ、と
わかってほしいです。
本当に辛いよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項