怖くて学校を休めません。
熱が37度5分あっても、40度あっても、学校に行きました。
それがバレて、親に叱られて。
けど、学校を休むことの方が怖い。
次の日学校に行ったら、私の居場所はないかもしれない。
授業についていけなくなるかもしれない。
友達にノートを見せてもらうけど、本当は迷惑かもしれない。
なによりも、学校に責められている気がする。
本当は学校なんて大嫌いで、
行こうとすると腹痛、頭痛、吐き気に襲われるけど、
我慢しなきゃいけない。
辛い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
つばさづきさんへ。
保健室の先生にも言われたことありますよ。
「辛いときはきちんと休みなさい。」ってね。
まぁ、友達にはうつさないようにしたいんですけど。。。
「NEW GAME」大好きですよ!!
1期から見てます♪
アオバの元気なところ見てると、なんかこっちもほんわかした気分になれるんで好きです!!
2人とも、お返事ありがとうございますm(- -)m
ユウジンさん、自分の小瓶にいっつもお返事くれますよね。
正直、めっちゃうれしいです(笑
それから、1通目のお返事をくれた小瓶さん。
(この言い方であってるのかな?)
まぁ、みんな優しいってことは知ってるんですけどね。
だからこそ、心の奥底に隠し持ってるかもしれない相手の気持ちを考えちゃうんです。
自分の表現を責められるこのはなかったけど、結構馬鹿にされたりはしてましたね。
それと、いい子は演じたことありません。
テストで100点取って褒められない時点で、認められないことはわかってますから。
自分を抑えるっていうか、本当の自分を周りに隠すことならよくありますよ。
本当の自分になるとなかなか分かってもらえないんで。
ちなみに、自分の中学にはカウンセリングはありません。
けれど、保健(擁護)の先生と担任の先生になら話したことありますよ。
アムカがばれたときに話聞かれたんでついでにって感じで。。。
最後のほうの文章、言い当てられたみたいでドキッとしました!!
わかる……わかります!
私も学校行くとやたら眠かったり心拍数早くなったりします。辛いですよね……
学校に責められてる感じ……わかります。
友達にも移してしまうということもあるので熱高くて辛いときはきちんと休んでくださいね。
追伸:他の小瓶で琥珀さんが『step by step up』と『jump in jump up』を勧められているのを見たのですが……もしかして『NEW GAME!』お好きなんですか?
ななしさん
保健室登校は?
別に具合悪くて学校行くのはいいけど(法定伝染病でなければ)、持ちそうもなかったら保健室でお休みしなよ。
体調悪い時に勉強しても身につかないし、ノート貸してくれる友達に悪いなーと思うなら、早く治すのがお礼だよ。
中学生だっけ?
どんな教科でも、教科書だけ暗記するほど読めばいいよ。そうすれば、授業出られなくても、おいて行かれる心配なんて全然ない。
ななしさん
ほう…
立派だと思います
ただし
休憩も勉強のうちだと思いますが
いかがでしょう
そこまで自分を責めなくても、あなたは精一杯頑張ってるではありませんか!一日学校を休んだからといって誰もあなたを責めたり捨てたりしません!授業について行くのも大事ですが、自分の心と体の健康の方がもっと大事!それを忘れないで下さい、又ここに書き込んでもいいのですよ!何でも我慢しないで。
そんなことないよ。
良い意味で誰も気にしないよ。
熱があるなら休むのが良いよ。
その方が絶対に良い。
むしろ、熱があるのに登校して移したなんてことになったらそっちの方が責められるかもしれないし。
居場所ならあるよ。
初めに。長文失礼します。
とにかく、頑張りすぎてませんか?
一応言っときますが、学校を少し休んだとしても意外と普通に接してくれますよ。
みんな意外と優しいんですよ。少しだけ信じてみてください。気を抜いて、休んで。
なんて言っても、それが出来ないから辛いんですよね。頑張ってますね、琥珀さん。
琥珀さんの他の小瓶も拝見させて頂きました。
自分の気持ちを表現すると責められる事とか、良い子を演じないと認めて貰えなかった経験とかありませんでした?
人一倍我慢しなきゃとか、自分を抑えなきゃとか思ってませんか?
学校を休んでも行っても辛い状態というのは、あなたの心が一時も休めていない状態と言うことです。
どうにかその状況を脱したいですね。
学校のカウンセリングは受けれそうですか?
親には相談できそうですか?
少しでも休める場所が増えると良いのですが…
ここで少しは休めてますか?
琥珀さんがそうなってる原因は必ずあると思います。それは幼少期の体験かもしれません。他の何かかもしれません。
余談ですが、私も琥珀さんの悩みと似たような悩みを持ってました。
普通に接してるつもりなのに嫌な顔されることがよくあり、人との距離感や会話の中でも曖昧な事が理解できませんでした。
先の見えない事(意味のないこと)は取り組めません。
自分の人生や思い出が全部一丁編でした。(起伏が無い、映画のよう)
だから好きな事や出来事を聞かれても答えられなかった。
破壊衝動、よくあります。
よく些細な事で泣きながら怒ってました。
例えば置いていた物が無くなったとか、何かをする予定が無くなったとか、急な予定が入ったとか。
思っていた事が変わることがとても怖かったんです。
何故泣くかって、言葉で表現出来ないからです。
泣くという行為が表現なんです。もし琥珀さんもそうだったとしたら、表現を奪われてるので相当辛いはずです。
その他には人一倍分からないことが多くて、でも人に聞けば考え過ぎと相手にされませんでした。
こだわりが強く、例えば使いはじめのノートは一文字でも間違えれば変えてましたし、貝殻や箱をコレクションしてました。
どうでしょう?
こういう事って良くありました?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項