恋人が鬱であること
自分が折れなくてはならないこと
たくさんありすぎて
しかたないんだけど
仕方ないって折れられなくなってきてる
不安だというから
色々聞いても 答えてもらえなくて
そういうものなのだと分かって1年以上
仕方ないと思ってたのですが
電話かける?ってメッセージ来た瞬間にオフラインになられて
全力で拒否しなくても
嫌なら嫌でいいし無理なら無理って言ってくれればいいのに
なんだかとても悲しくなりました。
遠距離でなかなか会えないし 会いに行って会えないし
相手が余裕ないのわかっているから
仕方ないのも頭では理解しているのです
自分の心が狭いのがいけないことも含めて
今回は心が折れました。
拒絶されたようにかんじたこと
自分の度量の狭さに絶望してしまったこと
ただ悲しくて
大丈夫じゃないのに
いいよと
大丈夫だよと返信しているのに
なんだかもう
疲れました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
相手の人も辛いと思います。
でもきっとあなたも辛い。
どちらがより辛いかなんて量れないし、量っても違うから意味がない。
そして理解し合うのも難しい。
どうしようもなく不安で、でもそれは誰かが助けてくれるような問題ではなくて、でも不安で誰かに助けてもらいたいって矛盾する気持ちが相手にはあるんだと思います。
だけどあなたは不安なら助けてあげたい、救ってあげたいって思っていたんだと思います。
でも相手は気持ちに矛盾が生じていて、自分の気持ちもわからないから周りを遮断することはあると思います。
だから聞いても答えてくれないんじゃないでしょうか。
もしかしたら、ただそばにいて手を握って欲しかっただけかもしれないですよ。
距離が二人の関係をより不安定にさせているんだと思います。
事情があってきっと離れているんだと思います。
それなら、この先のこと、考えていること、ちゃんと話し合った方がいいと思います。
はじめまして。
鬱というのは、本人はもちろん、周りの方も辛い思いをするものですよね。
全てを理解するのは難しいですし、すべてを受け入れるのも正直無理があると思います。
でも、それは、決してあなたが悪いわけでもあなたの心が狭いわけでもありません。
あなたは、十分寄り添っておられると思いますよ。
私自身、心の病と戦い中です。
例に漏れず、理解してほしい、受け入れてほしい、という思いはどうしても出てきてしまいますが、それと同じぐらい相手に負担をかけたくない、という思いも強くあります。
鬱になると、思考がマイナスに偏りやすく、また、偏っていることに自分では気がつけない状態になりがちです。そうなると、あなたのサポートに上手に乗れなかったり、チョキンとサポートを拒否してしまったり、壁や殻をつくって過剰に自分を守らずにはいられなくなったりします。
もしかして、お相手の方も意図せずして拒絶のような態度をとってしまったのかもしれません。
…とはいえ、あなたとしては傷つきますよね。
それだけあなたがお相手のことを親身に考えておられるということでもあると思いますよ。
だから、どうかあまりご自分を責めないで下さい。
もう疲れた。というあなた自身の声も大事になさってください。
自分のことも大切にする。それはけして悪いことではなく、むしろ今のあなたにとって必要な事だと思います。
大丈夫、あなたは今も十分お相手に寄り添っておられるのですから。
もし、それでも自分の事に目を向けるのに罪悪感や不安があるなら、
プロのカウンセラーさんでも、四六時中患者さん優先なんて無理なんだから。
…と考えれば、あなたの肩の重りをへらしやすくなる…かな?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項