メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
学校に行けなくなってしまった
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
※ただの独り言です。
学校に行けなくなってしまった。
人との関係が上手くいかなくて、勉強の量についていけなくて。
日曜日に何度目かの徹夜で課題を終わらせてから、何かが壊れてしまった。
学校が嫌だったのは4月から。
1ヶ月も経たないうちに、毎日泣いて学校に行っていた。
どうして私は頑張れないんだろう。
なんで泣かずに学校行けなかったの?
どうして今は行くことすらできないの?
学校行きたいよ。
行かなきゃいけないってわかってるよ。
でも、足が進まない。
いじめられてるわけでもないのに、私は駄目な奴なんです。
最近は単位制の学校への転入も考えてる。
でも、それも不安で不安で
将来は大丈夫なのかなって
大学はちゃんといけるのかなって。
その学校に馴染めないかもしれないし。
結局どっちを選んでも後悔しそうで…。
どうしたらいいんだろう。
今の学校へ行き続けるのが一番なのはわかってるけど、
名前のない小瓶
4433通目の宛名のないメール
小瓶を
153
人が拾った
保存
0
人
お返事
4
通
小瓶を保存
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
4通のお返事が届いています
4通目のお返事
私も全く同じ状況なので、気になってしまいました。
私はもう一ヶ月以上行ってません
周りは「ゆっくり出来ることから」なんて言っているけど、将来の事を考えると不安で不安でパニックになったりしてました
最近やっと落ち着いた所です。
今はあまり将来の事を気にしない事が私は良いと思います。
今、自分がしたいこと、休むことをきちんとすることが大事です。
休む事は、次に進むためのステップだと考えてください。
同じ境遇同士、今は休みましょう。
そしてやりたい事をしましょう!!
3通目のお返事
私も同じ状況です
体力もなく、精神的にも弱くて
転校も考えました。
でも、それも不安で
今は最後の授業の途中でも
頑張って行くようにしてます。
だから、自分が出来るところまで
頑張って、無理なら休めば良い
と思ってます(私は笑
2通目のお返事
まず最初に言える事は、
あなたは「駄目な奴」なんかでは決してない。
例えば何かスポーツを始めたとする。
あれもできない、これもできない。できない事だらけ。
体は全身筋肉痛。疲れて食事もとれない。
でも、半年後はあの大会に出たい!だから続ける。そしたら、いつの間にか筋肉痛にならなくなっていたし、チームの動きも見えるようになってきた…。
さて、これを今の状況に当てはめてみる。
ものすっごい筋肉痛。だめだ。疲れすぎて何もしたくない。
でも、これを超えれば、いつかは大会に出られる!
…あなたにとって、今の勉強量の多い学校に入った先の目標は何だったのですか?その学校に合格する事だけが目的だったのですか?人生はその先も続くのに、その学校に行く事が最終目的ではないし、だから、学校にいかなければならないわけでもない。どの道を進むにしろ、その先に目標物がなければ。
大学で、どうしたいのですか?遊ぶ為に大学へ行くのが目標だとしたら、なにもそんなに勉強の辛い高校で学ぶ必要もなく、自分の好きな科目だけを勉強できる高校に行けばいいわけで。
始めたばかりの事って、何もわからない、ついていけない。飮み込みの早い人もいれば環境適応が早い人もいる。だからって、そんなに早く慣れる必要もあるのだろうか?筋肉痛にならずに筋肉を強化させる方法って、あるのだろうか?
なんにも分からない。まだ基本ワザやルールを覚えるのがやっと。その状態で、チームの誰がどのポジションで誰をお手本として誰にパスをだせばいいかなんて、見えてくるわけもないし。
まずは、ひとつの事をマスターする事に集中してみてはどうでしょうね?この学校の勉強量を、人はどんなふうにこなしているんだろう?と疑問になれば、勉強はひとまず置いておいて、まずは人に聞いて、人とコミュニケーションを図る事を集中的にやってみる。
逆に、友達作りは勉強のペースを掴めてからにして、毎日その勉強量をどうすればこなせるかを自分のペースを探ってみる。
勉強のペースが掴めてから、隣の席の人に話しかける事から初めてみる。
もう少し、ひとつひとつの事をクリアしてからだと思うのですよ。いきなり全てを満点にもっていくのではなく、ひとつずつ、合格ラインを超えてみてからでも、いいのではないのでしょうか…..
1通目のお返事
私も今、学校に行けなくなってます。
高三であと二ヶ月も学校行かないのに、転校考えたり、退学しようかすごく悩んでる。
やっぱり人間関係でギスギスしちゃって(でもイジメとかはない)、勉強でコンプレックス持っちゃって、似たような感じです。
とりあえず、行きたくないなら、行かなくてもいいかなって。今は休む時期なんだ!って自分に言い聞かせてます。受験なのに(笑
映画観たり、音楽聴いたり、好きなことしてます。
受験生なんでさすがに少しは勉強もしますが…。
今は行けないなら、行かなくても良いと思います。自分を駄目な奴って追い詰めないで、“ちょっと今は休憩中なんだ!”って労ってあげてください。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
他人から見ても自分からみても幸せなはずなのに、辛い。夫と小学生の娘の三人家族です。夫婦とも高学歴で安定した収入があり、経済的にも余裕がある方だと思います
誰からも必要とされないことを悲しく思っているけど、そもそも誰かに必要とされるなんてありえないのに、それを望むなんて、図々しいんだよね
自分は周りから必要とされているかわからない。コンビニのバイトを始めたんですがそこで働いている25ぐらいのNさんに、出会いがなくてどうやったら出会えるかと質問した
父親が不倫した。母以外と。裏切られた。気持ち悪い。吐き気する。
2年前好きだった人が夢に出てきた話(相談事)夢であった訳ではなくメールのやり取りをしていました。直近3週間くらいしているような内容で
もうちょっとまともな人間になりたかった。頭の中で自然に浮かぶことは、理想とは真逆の、ゲスで残酷なことばかり。顔にもでて、周囲に不快な思いをさせる
引っ越しも、1ヶ月きり主人の実家に荷物や家具を半分位は持っていけました。放置されていた母屋も、だいぶ片付き母屋の粗大出し(自分達で)は後一回で終わりそうです
私は自分を痛めつけることで、生きているということを感じます。痛ければ痛いほど生きているんだって思います。痛いのは怖いけど、生きている快感を得られる
仕事ができなさすぎる後輩が大嫌い。複雑なことはおろか単純作業すら任せられない。必ずミスがある。なんでこんなにミスするのか本当に信じられない
物心ついた時には、爪を噛んで食べていた。やめられなくて、かれこれ10年以上爪を噛み続けて食べている。3歳位の時に爪を噛み始めて、最初は食べてなかった
疲れました。自分が言われたら不貞腐れて睨んでくる癖に本人は平気で無神経な事をいってくる父親がもう嫌です。母親からそういう人だから、なんも考えないで言ってて
私は高一でバスケをしています。妹もバスケをしています。お母さんもバスケ経験者なんですけど妹ばかりに指導します、 すごく羨ましいです
可愛がってくれていた伯父が急に逝ってしまって一週間…なんでこんなに急いで逝ってしまったんだろう…寂しいよ、悲しいよ
元々それほどない自信がさらになくなってきました。就活してる大学3年生です。エントリーシートを書いたり面接を受けたりしてます。その度に自分の駄目さに嫌気がさして
自分と他人を比べてしまって自爆してしまいます。そんなことする必要ないってわかってるんです。でも気づいたら比べてて、私が常に他人を下に見てるからかもしれないと
お知らせ
マイページに「保存された小瓶」機能を追加しました※サポーター限定(2021.1.29)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」アンケートの無料サポーターの件(2021.1.27)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」の無料サポーターについて(2021.1.26)
過去のお知らせ
新着小瓶
友達にハブられ?ました。学校に行けていません。いつからだったかは覚えていませんが、仲の良かった友人二人から、避けられるようになりました
SNSでも悪者に。現実に逃げ場がないのでSNSで他人と交流していたら身に覚えのないことで一人悪者にされた。その相手が嘘をついて私が悪いことにされていた
素直になれなくて、本当のこといえずじまい。よいことも、わるいことも。相手の反応、気にしてしまうね。
人生振り返る。人にいい顔してきた。見下しているなとわかる発言に言い返せなかった。自分から話しかけないのに人が楽しそうに喋っていると寂しくなった
大学で再履修科目を落としてしまいました。間に合わずに出していない課題があったからです。落ちるような科目でないので、再履修ですら落としてしまったことが恥ずかしい
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
俺も死にたいよ。苦しまなくなるなら。 本当は君と同じなんだよ。 でも、俺は君と生きたいって思ったんだ。 生きろ、死ぬなってさ君にとっては すごく重い言葉だって知ってる。 そんなの余計死に
本を読みましょう。 それこそ手当たり次第に。自分を傷つけるよりその方がいいです。 本当の「不遇」に、自分を好きになる余裕はありません。 「歩く」または何でもいいからスポーツをする。とりあえず、や
大変な思いをされてますね。辛いですね、よく頑張っていますね。 私も同じように、学生時代、社会人になってからも愚痴を聞かされていました。 社会人になってから愚痴を指摘すると、発狂したり…。 一人暮
私も同じです。 子供もいて仕事もしていますが 未来に希望が無く 自分の価値がわかりません。 周りを悲しませるのは嫌なので 誰の記憶からも消えてしまえばいいのにと いつも考えています。
私の母も主様と同じような人です。 今日も、母にお金を使いすぎだと怒鳴られましたが、謝っても無視されて、お風呂で泣いている最中です。笑 母はお弁当を作ってくれないので、いつもはコンビニで100円のパ
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me