LINEスタンプ 宛メとは?

恵まれているはずなのに、生きることが不安です。自分はきっと恵まれているのだと思います。でも苦しいです。漠然とした不安で毎日泣いています

カテゴリ

生きづらびっと等の窓口に相談するか迷っているとき、このサイトにたどり着きました。
生きづらびっとは繋がりにくいのだと知りました。私よりもずっと必要としている方が繋がりやすくなればいいなと思うので、そっと小瓶を流そうと思います。
少し長くなりますが、自分の心の整理も兼ねて書きます。自分一人で完結(解決)すべきだと思いながらも、誰かに聞いてほしいという気持ちを捨てきれない自分が嫌になります。

23歳、女です。大学で実家を離れ、それから一人暮らししています。地方都市で事務の仕事に就いて2年目です。

自分は、きっと恵まれているのだと思います。

家族のことで悩みはありません。経済苦も感じず、県外の大学に4年間通わせてもらいました。
今は、給料がそれほど高くないので貯金は少ないけれど、自分で自分を養い、趣味にかけるお金も少しはあります。
職場環境も多分ホワイトだと思います。有給は取りたいときに理由を聞かれずにとれるし、残業は月に数時間程度でほとんど毎日定時で帰ります。
上司や同僚は穏やかで、仕事のできる人たちです。理不尽を押し付けられたことや怒鳴られたことなどもありません。気軽に話せる同期も居ます。

でも、苦しいです。漠然とした不安で毎日泣いています。

仕事を始めてから、「もしかして自分は不良品なのでは?」と思うようになりました。
すぐいっぱいいっぱいになるし、その上飽きっぽくて集中力がない。それだけのことに気づくのに20年もかかってしまいました。
仕事が苦痛です。上手にこなせません。

3月に辞めた先輩の業務を4月から引き継ぎましたが、今までの自分の業務に加えてそれをこなすことが難しく、しんどいです。
今週やるべきだったことに全然手を付けられていなくて、来週に延期になりました。周囲に大きな影響はないけれど、自己嫌悪がひどいです。
いろんな業務を同時進行で進める能力に欠けているのだと思います。なんとかかんとか、ギリギリで間に合わせる日々です。

昔から人付き合いが苦手でした。「事務職は一番コミュニケーション能力が必要な職」というどこかで聞いた言葉をもっと真摯に受け止めるべきだった。
職場で「当たり障りのない」交流を行うことが、そろそろ辛くなってきました。窓口や電話やメールで人の対応をするのももうやりたくない。
本当の自分は根暗でネガティブなのに、毎日にこにこ明るく振る舞わなければならない。
自分のことだけでいっぱいいっぱいなのに、他の多くの人のことを考えなくてはならない。

向いてないのだと思います。事務職というか社会生活が。
結局、どこに行っても必要な能力が欠けている。いろんな業務をこなすことも、他者との交流も、最低限必要な能力だと分かっています。

新卒で一緒に入社した同期の子が一人、転職しました。とても仕事のできる子で、資格も持っていて、転職先は資格職だそうです。
最近、友人が県外で転職活動をしています。いわゆるブラックな職場で辛そうだったので、上手く転職できればいいなと思います。その子も資格職です。

私には何もありません。資格もなければ、まともに仕事をするための能力すら欠けている。
やりたい仕事も、将来のビジョンもない。空っぽです。やりたいことがないから何も考えずとりあえず事務職に就きました。
前述のとおり、職場や業務はまともなので、それすら上手くこなせない自分が苦痛です。
この先何十年もこのまま生きていくのだと思うと、不安で不安で仕方ないです。

趣味を充実させようと割り切って、関東圏に転職しようと考えることがあります。
転職サイトでまっ先に見るのは「事務職」。向いてないと思うのに、自分にはこれしかありません。
家族に、転職しようかな、と軽く話してみたら反対されました。
確かにスキルも資格もない自分が、今と同等か今よりいい仕事に就けるとも思えないし、今の職場は捨てるには勿体無い職場です。

自分はこんなに不良品で、生きることだけでいっぱいいっぱいで、だけどそれだけです。
先に書きましたが、私の環境は、客観的に見て恵まれていることが多いのだと思います。でもそれを受け入れるだけの器が私にはありません。
毎日が辛く苦しいですが、世の中には人間関係が苦しい人も、大変な環境で働いている人も、今にも死にたい人もいて、それを考えるとどこにも相談できません。
甘えているだけだと言われるのが怖いです。これが私の精一杯で、もうこれ以上頑張れません。

普通の仕事を、普通にこなせるようになりたい。周囲の環境は素晴らしいのに、自分だけが不良品で、大嫌いです。
最近は眠れず、眠れても眠りが浅く夜中に目が覚めます。この文章も眠れないまま深夜3時くらいに書き始めて、もう4時半です。
今日も朝から仕事なのに、こういう考え無しなところも嫌い。

普通の人からしたら、こんな悩みはなんともないことなんだろうな、と感じます。
こんなに悩んでいる自分がやっぱりおかしいのだと思うと苦しいですが、普通の人からしたらしょうもないわけで、だから余計に自分の中で消化するしかない。
でも、どうすれば上手く生きられるのか分からないです。
空っぽの私が、何も出来ない私が社会で生きていくためには、自分を変えないといけないのだろうな。無理……。

74118通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あなたはとてもとても辛いと思います。
他の人からしたら何でもないこと、と書いてありますが、そんなことは決してありません。

人にはその人それぞれの苦しみがあるので、苦しみを比べて私なんか甘えているだけ、しょうもないということは絶対にありません。苦しさなんか比べられないのです。あなたがもう無理だ限界だと思ったら、きっとそれが素直な感情です。

偉そうなことを言いますが、辛い時は逃げてもいいと思います。もん無理限界、って思った時に無理に頑張らないと!私なんて、なんて思う必要はどこにもありません。もうどん底で絶対無理だと思ったら逃げてみていいと思います。きっと逃げないと分からない事もあります。どん底に落ちて、開ける道があると私は信じています。

ななしさん

おかしくないよ
あなたはどこもおかしくない
不良品なんかじゃないし、そもそも良品かどうか決めらるような社会のパーツでもない
あなたは部品じゃない

あなたが受けている恵、あなたが見ている周囲、あなたが返す恩、それらはあなた自身ではないんだよ
あなた以外の目からどんなにのぞいても、あなたの中身は空っぽにしか見えないよ
そんなのしんどすぎるよがんばれないよ
いっそ誰か身代わりになってくれたらいいのにね

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me