数学ができない上にコミュ障の為グループワークが恐ろしいという話です。
今度から私の学校では数学の授業がグループワークとなりました。お互いに教え合うことを目的とした授業なのですが、予習をしても本当の基礎基本から理解出来ずにいるので全く解けません。教科書などは自分で読みながらやっています。
いくら教え合うのが目的といっても、基礎基本から班の人に聞くのは私がコミュ障であることや恥をかくことへの怖さから気が引けます。
班の人の中には東大を目指しているような人もいるため、私みたいなただ勉強をサボった故に勉強ができないクズが彼らから教わるというのは申し訳なさで一杯です。いたたまれないとも言えます。同じ教室にいること自体が申し訳ないと思います。
自意識過剰なのは分かっているのですが、とにかく周囲の視線が怖いのです。こんなことも分からないのか、とか、面倒だな、とか思われるのではないかと思うとビクビクしてしまい怯えています。クラスメイトとはいえほぼ初対面の異性とフランクに話せる人間でもありません。ほんとうに数学が苦痛で仕方がありません。
この小瓶を拾って下さったどなたか、前向きになれるような言葉を分けて下さると嬉しいです。
最後に、運営様いつもお世話になっています。このサイトを見つけたのが約3年前、小瓶の存在は私をいつも助けてくれました。お返事を下さる方もみんな優しくて嬉しかった記憶があります。無理せず可能な範囲でこのサイトを続けて下さると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
数学グループワークにするって無謀すぎないか…
と一瞬思ったのですが、それはさておき
数学が好きで優しい人なら、楽しく教えてくれると思いますよ!
基礎基本といっても、教科書読んで自習できるレベルなら問題ないし、
教科書がわからないレベルでも、できる人に教わると長年の謎が解けて一瞬でわかる可能性があります!
あとはグループメンバーの優しさと
数学愛によると思いますが
東大目指せるレベルの人なら、「できないの?なんで?(悪意なし・純粋な疑問)」
みたいな反応される可能性はありますが
数学苦手でどうしてもできなくて、って正直に言ったら
むしろ楽しみながら教えてくれると思います
勉強できる人って教えるの好きな人もいるし、
本当に数学好きな人だと、好きな作品布教するみたいなノリで教えてくれます(笑)
思い切って苦手だと伝えて静かにしておいて、困ったらメンバーに聞く、くらいの感じで大丈夫だと思いますよ!
応援してます…!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項