生きるのが、辛いです。
小さなことにイライラして、親と喧嘩して、平成から令和に変わる、その記念すべき瞬間すら、怒られながら、泣きながら過ごしました。
私が、しっかりしていないのが原因なのは、分かってる。
返事ばっかりで、なにもしないのが悪いって言うのも分かってる。
友達より色々劣ってるのも分かってる。
友達は、成績がよかった。
友達は、お手伝いとか、しっかりしてるって、勉強とかもしっかりしてるって、分かってる。
中には毎日自主勉をしている子もいた。
こんな悩み、…虐待されてる子と比べたらちっぽけなこともしっている。
でも、私は、辛かった。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
昔の自分と貴方が重なるところがあったから返事するね。
私も友達に比べて成績が悪くてお手伝いやらも進んでしなかったし、お願いされても断ることもあった。お手伝いに関しては今もやらないことがあるんだけどね。ついつい面倒くさくて親に甘えてる。
自分では言われたことやらないとって分かってるんだけど中々やろうとする気持ちが湧かないんだよね。
勉強も将来のため、自分のために必要だってわかってるのにやりたくない。でもこのままじゃいけないとも思ってる。それで変われない自分に自己嫌悪するんだよね。
解決方法ってわけでもないけど、どうしたら自分が変われるかなって考えてみるのも大事だと思うな。
例えば、なぜお手伝いした方がいいのか→親が助かる、喜ぶから→やりたくない時はいつ→学校から帰ってきた時、好きなことをしている時→どうしたらお手伝いしたくなる→親からありがとうと言われる、言われる前に暇な時や手が空いた時に自主的にお手伝いする、好きなことをしていたなら何分後には必ずお手伝いをすると時間を決める。
自分の中でなぜなのかをいろいろ考えてみて深掘りしていくのもいいかもしれない。
後、勉強は大人になった今だからこそ貴方にアドバイスするね。絶対に勉強したほうがいいよ。あの時やってればよかったって絶対後悔するから。
まず自分のなりたい仕事から逆算して入りたい大学や専門学校を考えると勉強が目標へのモチベーションになると思う。自分の興味のあることなら次から次へと知りたい、学びたいって欲が出てくると思うから。
他にもその勉強していたことが自分の趣味に活かせることもある。私は最近歴史物にハマったんだけど、もっと真面目に勉強してたら今勉強しなくて済むし、さらに今勉強している時間が勉強し直す時間を減らすことができるのにって思うことがあるから。
頭の回転が早い若いうちにどんどん勉強する方が身にもついていくから今のうちに勉強しておこう。
それとあまり自分ができないって思い過ぎないこと。私は小学校の先生に言われて心に残ってる言葉がある。自分なんかって卑下したらだめだよって叱られた。周りと自分を比べないこと。自分のペースでやればいいんだよ。でも自分のペースでやる分頑張る必要がたくさんある。自主的にすること、自分に負けないこと、人一倍努力が必要なこと。
自分のペースでやるっていうのはこういうことだと思う。人に言われたからやるじゃ身につかないと思う。
貴方自身がやるって決めないと出来ないと思う。貴方ならできる、だから応援してます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項