もう疲れてしまいました。
勉強も人間関係も。
生きることに疲れてしまいました。
「あんたは真面目すぎる」
何回この言葉を言われたかわからない。
でも、いい感じの手の抜き方がわからない。
結局、考えすぎて疲れて消えたくなる。
死にたいんじゃない。
生きていたくない。
甘えなのはわかってる。
くだらないことで悩んでるのもわかってる。
でも辛いです。
早く消えていなくなりたいな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
手を抜くコツはいくらでもあります。
「頑張り過ぎない生き方」系の本も多数出ていますし、あなたも読んでいるかもしれませんね。
でも一番の問題は、真面目な人は手を抜いたら罪悪感や無力感、自己嫌悪でストレスが溜まってしまうので、結局精神的によろしくないってことです。
なので、真面目な人に「真面目過ぎ、うまく手を抜け」というアドバイスは的外れだと私は思っています。
あなたが苦悩から解放される有効な方法は、基礎的な能力を上げることです。
「いい加減にやりたくない、きちんとこなしたい」という気持ちに、今の能力が追い付いていないから苦しいのです。
例えば参考書を毎日5ページやらないと受験に間に合わない、でも理解が遅い、よって5ページ終わらせるのに毎日深夜までかかってしまう…というなら、最初に先生に聞くとかWebの講義動画を見るとか、勉強のやり方を変え、理解するスピードを上げるのです。
あと単純に筆記のスピードも上げるコツがあるので調べてみてください。
そうすれば、ものすごい無理をしなくても、毎日の目標をこなせるようになります。
人間関係は何を悩んでいるのか詳しくわからないですが、仮にダラダラした会話が苦手ならこっちからポンポン質問して話の要点を早く掴むとか、誰にも本音を言えないならこうして吐き出す場所を探すとか、そういうことは出来るんじゃないかなと思います。
あとは一時的な集中力を高める方法とか、体をきちんと休める為に良質な睡眠をとる方法もあるので、試してみて下さい。
手抜きせず、充分取り組める力をつけること。単純に手を抜くよりしんどいことが多いですが、その方があなたの気質に合っていると思います。
ななしさん
物凄く気持ちが分かります。
私は課題とかがいつも終わらなくて「とりあえずやるんだよ」「時間がないんだから質より提出することが大事」と言われるんですが
とりあえずって何?
質より提出することが大切だなんてとっくに知ってる。どこでどこまで手を抜けばいいの?
と感じてしまいます…
色んなところで考えすぎて心が休まらないですよね
ななしさん
わかります。生きることに執着してないから何で死ぬなとかいいことあるよ、甘えるなって言ってる人が理解できない。私はあなたの考えを下らないとは思いません。むしろ共感します。同じ考えを持つ人がいて嬉しいです。真面目過ぎる。いいことだと思うよ。私は大好きです。自分の思いを伝えてくれてありがとう。辛いときはまた書いてね。ゆっくり話そう。
ななしさん
真面目すぎる人間は生きづらいよね。私もだ。
まあ、生きる事にも真面目だから死ねないんですけどね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項