メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
あたしはどう考えれば満たされますか?? 今日も父は怒鳴っています…
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
相談です。長いですが誰か返事をくれると嬉しいです。。
父は母の事が嫌いじゃありません。
しかし母は父の事が好きじゃありません。(常に口もききたくない!ってほどではないですが。)
父は神経質でお堅い人(自分は偉い!って感じ)
母はそこまででもない,ある程度テキト-な人
父は車や機械に強く
母は器用だけど機械はサッパリ
結構正反対です。
父は神経質ゆえ些細なことで怒ってしまいます。 怒鳴り散らします。
そんな父に対する愚痴を母はあたしにこぼします。
ちなみに弟は高校を中退して今は通信行ってますがバイトもせずプラプラしてます。
家族は何かバラバラな気がします。
父が怒鳴るのはよくないし細かすぎて確かに嫌気はさす。(あたしはトラウマか何か分かりませんが自分の関係ない怒鳴り声でも聞くと涙が出ます)
でも休日父が家にいるとみんな自室にこもるのはどうかと。
愛の証である子供にひたすら愚痴を言うのはどうかと。
ただあたしは暖かい家に帰りたいだけなのに。
それができないならこの組み合わせはいらない。
無理せず別々でいいのに。
あたしは表面のごっこなんかやだよ。
本題
[あたしはどう考えれば満たされますか??]
今日も父は怒鳴っています。
乱文申し訳ありませんでした。
名前のない小瓶
4425通目の宛名のないメール
小瓶を
338
人が拾った
保存
0
人
お返事
11
通
小瓶を保存
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
11通のお返事が届いています
11通目のお返事
辛くなったら、「幸せだ」って千回くらい繰り返し言ってみな?
私はそうやっ幸せになったし、世の中の人間は皆そうやって幸せになってる。
簡単でしょ?
10通目のお返事
その気持ちをお父さんに伝えてみてはどうですか?
9通目のお返事
読んだところ、大学生以上、と思われますが、合ってますか?
私も似たような家庭に育ちました。
結果から言うと、私はある意味家を捨てました。
それは旦那になった人の、
「皆、外で色々な事を感じたり、体験するうちに、家が合わなくなるんだ。だって、その家は両親が作ったものだから、自分と合わなくなって当たり前なんだよ。その時は、皆、色々な形で家を出るんだよ」
だから家を出ました。
それによって、引きこもりと外泊を繰り返していた妹はそれまで以上に荒れましたが、最終的には同じように家を出ました。
家は両親だけになりましたが、こちらはバラバラにならずに何とかやっているようです。
時々電話かけて来ては、近況を聞いて来て、ちょっと愚痴って電話を切ります。
メールで愚痴る事もあります。
でも離れてみると、笑えるんですよね。
何だかんだで仲が良い二人なんです。
私も家を持って、子供を持ちました。
いつか子供達もそうやって巣立って行くんだろうな~って思ってます。
そろそろ貴方も巣立ちの時期じゃないでしょうか?
貴方が動けば、皆が変わるかも知れませんよ。
三毛猫幸兵衛
8通目のお返事
残酷な言い方だけど時間が解決するとしか言い様が無いですね。今はあなたは愚痴の聞き役になって上げるときなのかもしれませんよ。きっと幸せは訪れるはずです。
7通目のお返事
思うんですけれど…
“家族”と言っても、それぞれ個々が個性ある人間であるし、
子供も大きくなればなるほど 自分の世界ができるわけだから、バラバラになって当然の気がするのですよ。
お母さんは既にあなたを、1人の大人の女性と見ているから、グチるのでしょう?それとも、子供のころからお父さんのグチを聞いて育ったのでしょうか?
義務教育を終われば、もう自立する時ですしね。巣立ちの時です。“親”とか“家族”って、同じ方向を見なければならないっていう発想が、そもそも違うのではないかなぁ、と。自分の世界で、各々の生き方をしていくのが当然ですから。あなたの人生は、もうあなた自身で歩いているのですから。
家族それぞれの生き方を尊重するのが、本当の『家族』だと思うのですよ。
喧嘩するほど、仲がいいんですよ。夫婦喧嘩は犬も食わないって言うし。夫婦って、ほんと他人には分からないもので、二人の絆って、喧嘩の量とか性格云々では図れないものなのですよ。
もう大人であるあなたなのだから、お母さんに対1人の女性として、言ったら如何ですか?
「お父さんのグチ、聞きたくないんだけど。」
お父さんにも、自立した対人間として、教えて差し上げたら如何ですか?
「大きな声で怒鳴らないで。そんなに怒鳴らなくても聞こえるから。」
そして、貴女は、将来自分の理想の温かな家庭を築けばいいと思います。
36歳主婦..
6通目のお返事
「どんな家族でも、帰る家がある」って考えれば、満たされてると思いませんか?
5通目のお返事
投稿者さんからお返事きたよ
皆様お返事ありがとうございました。
>>幸せだって千回…
ありがとうございます!
頑張ってみます(^^)
>>お父さんに伝えてみる…
ありがとうございます。
中学生の頃,怒っていた父に色々伝えてみたんです。
だめでした(^ω^)(自分が正しいと思っているので)
今ならなにか違うようになると思いたいですけどね。
>>三毛猫幸兵衛様
ありがとうございます。
お察しの通りあたしは20歳社会人1年目です。文面で歳はわかるものなんですね-(´`)
旦那さんの言葉何かとても納得しました。。素晴らしい。
あたしも車を買い換えたいところですが我慢してお家を出るための貯金をしたいと思います!
>>残酷な言い方だけど…
そうなんですかねぇ…
家を出るまで我慢はしたいと思います。。
ありがとうございました!
>>36歳主婦様
ありがとうございます。
うちは父が家族はまとまってなきゃいけない,というような思想ですので自立と同時にその考えを知ってもらう努力も必要ですね。。
母の愚痴は…そうですねぇ…あたしが小学生か中学生の頃からだったと思います。。
ちなみに二人はそこまで喧嘩はしません。父が一方的に怒鳴ってその後母があたしに愚痴るんで。
父には色々言ったことがあったのですが反抗すんなってことで殴られちゃいました。反抗じゃないのにな。。
でも,あたしは将来幸せな家庭を作ります(・ω・)絶対!
皆様
あたしの宛名のないメールに返事してくれて本当に本当にありがとうございましたm(__*)m
何か虚しかったのに幸せなきもちになりました。
長々すみませんでした。
今度は何でもないメールが送りたいな!
4通目のお返事
怒鳴り声って
結構 トラウマになるものなんですよね。
やはり、伝え続けていって欲しいと思います。
お父さん お母さんに。
過去にダメだったのは、まだまだ 子供だと思われていたからでしょうね。
でも 今は社会人。
あの頃とは違います。
ご両親には いっぱい反抗しましょう。
実は 反抗はとても大切で、外で反抗したくなる事があったときに、その時の経験が役立つ事があるんです。
気持ちの伝え方を工夫したり、説得の仕方を覚えたり。
あなたが、今のご家族を好きでいるなら、出来ると思いますよ。
やれるだけの事、やってみませんか?
あなたは もう あの頃とは違いますよ。
もし 辛いなら、
無理せず 放っておくのも 1つの方法と思ってます。
3通目のお返事
投稿者さんからお返事きたよ
>>怒鳴り声って…
そうみたいですね-。
丁度会社で色々揉めてたところに居合わせてしまったので泣きかけてしまいました;;(物凄い剣幕だったので)
いつかは治るのかしら…
そうですよね。。
今だから感じてもらえること,あるかもしれません。両親のことあたしは何だかんだで大嫌いじゃありませんし。
でも今はもしまた父に殴られたら…と思うと色々怖いんでしっかりお金貯めてから言っていきます。
メールのお返事ありがとうございました!(^ω^)
2通目のお返事
どうなんだろう…
今更お母さんやお父さんの性質、性格を否定するような事をわざわざ言うのって、違うんじゃないのかなぁ。反抗するって、違うんじゃないのかなぁ。
もう40年も50年も経って、しっかり根付いた人間性を変える事って、意味があるのかなあ。それで夫婦が成り立っているって事を受け止めるほうが、あなたがラクなんじゃないのかなぁ。
お父さんがなんでもない時に、もしお酒を飮む方ならお酒を一緒に飲みながらでも、伝えてみるのがひとつの方法だと思いますね。
「あまり怒鳴らないでね。萎縮しちゃうから」って。「今までお父さんが怖くてしょうがないよ」って。
お母さんにも、貴方と二人きりになった平穏な時に、
「いつも愚痴るけど、そんなに嫌なら別れちゃえばいいのに。私ももう大人だし。」って、切り出してみる。それこそ、ここで貴方が言った「表面のごっこな家族なんか無い方がいいよ」って、伝えてみる。
大人同士なんだもの。“反抗”ではなく、腹を割って、お願いをしてみてくださいね。
それでも、もう何十年も連れ添った夫婦が、変わるとは思えないのですが、自分の気持ちをきちんと伝える事は大切ですよね。
36歳主婦
1通目のお返事
小さい頃の事が ひっかかり、いくつも壁が出来てしまっているなら、大人であっても、何歳であっても、幼児返りじゃないですが、戻って1つ1つやり直しいくと、いいそうです。
心理学的にも、事例があるんですよ。
反抗
甘えるつもりでやってみてもいいじゃないですか。
大人になっても、ご両親にとっては子供です。
どんなに正論を並べてみても、理屈じゃない部分ってたくさんありますよね。
あの頃 出来なかった反抗をして、ぶつかってみるのも、たまにはいいじゃないですか。(ケンカとかではなく、飛び込んでみるイメージです。)
いなくなってしまってから思っても、本音を確かめる事も、やり直す事も、出来なくなってしまいますよ。
家族は最小の社会といいます。その中で試行錯誤ができる環境にあるならば、後悔しないように、試してみて下さい。
風
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
自己開示が全くできません。そのせいか常に気を張っている気がして人と居ると疲れます。自分の好きな事を話さずに自己開示出来る方法
県外に遊びに行きたい。社会人なって1年経ちますが、自粛でどこも行けず、お金ばかり貯まります。ディズニーランドに行きたいよ〜( ; ; )
地球で生きるのやめたい。殺生のない世界に行きたい。欲のない世界に行きたい。負の感情に支配されたくない。食べないと死ぬ体なんかいらない
本当の気持ちを飲み込む、どうにもならないと諦めるという癖。比較的落ち着いた日々のまま、新しいステップを踏んでいる気がするみなねです
立って、座って、蹲って、眠った。今日も平和だなあ。真っ暗で眩しくて何もみえないけど。聞こえる音が静か過ぎて煩いけど。なんか呼吸できてるのに息しづらいけど
ふあんでしかたない。就職のことで不安がおおきすぎる。毎日不安で仕方ない頭の中で誰かが騒いでる声がする 私のこと雇ってくれるところなんてある?
死にたくない。けど生きたくもない。ぼくはとってもワガママさん。嫌な事や無理な事があれば身体が拒否反。応呼吸が難しくなって、涙が溢れて、頭が割れそうになって
何となく苦しい時や虚しい時に体の奥の方が収束してゆく感覚。寂しいと思う感情、無念、圧縮されてゆく感じ。答えなどとうに書いているのかもしれないが
一途すぎて苦しい。初めて付き合った大好きな人が今でも好き。他の人を好きにはなれなかった。もうその目に私は映ってないけども、死ぬまで私はその人を好きだと思う
ただの愚痴でしかない。常識人間。周りを見て。いろんなものを失って。これでいいのか?飲まれていいのか?流されていいのか?もう辞めたい。辞めていたい
貴方が好きです。私も貴方と2人でデートしたい。ドライブや映画、買い物一緒に行きたい。願い叶わないかな?私は貴方にとって都合の良い女、ストレスの吐口
愚痴。死ね死ねとか簡単に言うなって言うけど多分実際死んでも悲しくはないかな!なんで姉妹とか兄弟とかって言う人はこんなにもウザイんだろうかこの世から消えて欲しい
LINEのタイムラインをTwitter代わりにされるのが嫌いなんだが、何で嫌いなのかよくわからない。何でか心がざわざわする。Twitterでやれと思う
マッチングアプリで出会った人がいます。アプリ内とLINEで1か月半毎日やりとりもして。私的にはいいなって思ってて。しかし 3回目会った後から連絡が切れて
簡単に前を向いたわけじゃないよ。今も自分で落とし穴に落ちて、這い上がって、苦しくなる日もあるよ。でも、それだけじゃないって知ってるから
お知らせ
小瓶箱のお返事の「次へ」の不具合を解消しました。(2021.3.31)
久しぶりにちょっとですが、ブログを更新しました。(2021.3.19)
マイページに「保存された小瓶」機能を追加しました※サポーター限定(2021.1.29)
過去のお知らせ
新着小瓶
皆ありがとう!皆がいてくれるから生きていける!自分がいると迷惑だって思ってしょんぼりしてても案外誰かの助けになってる!宛名のないメールに助けられてる!
脳内ワンダーランド。幸に溢れた狂気の世界も血に塗れた狂気の世界も美しい。正気はどこにいったのか?探してみようか。迷子の、幻の優しさを。変だ。理解できない
大学への進学に伴って、学生寮に入りました。実質一人暮らしです。だから、精神科の病院も変わり、一人で予約をすることとなりました。電話をかけて、職員の方と話しました
「僕はここで夢みてる」「ここをもうすぐ逃げ出すことを夢みてる」作詞作曲:故・森岡賢さん。森岡賢さんは心不全でこの世を去った。早過ぎるお別れだった
仕事ででかいミスをした。人が当たり前にできることが私にはできない。いても迷惑しかかけない。早く消えたい。消えたい。消えたい。
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
信頼できる先生に巡り合えてよかったです。 読んでホッとしました。
共感できない思いは全く出来ないのはみんなそうだと思います。 共感出来る思いが涙が出るくらいわかるなら誰かを救えると思いますよ。 リスカ、OD一生懸命死なない程度によく、生きていてくれましたね。大丈
思い切って転職してはどうでしょうか? 嫌な職場、嫌な後輩のために死ぬなんてもったいないと思います。
私もそれ思う。 私が居ない方が世のためだよ。あと、甘えてないと思う。 思ったもの同士あとちょっとだけ頑張ってみよう。
誰も必要としないって感じると死にたくなりますよね。わかります。 私も同じ気持ちです。生まれて来なきゃ良かった。よく思います。 なんで生まれてきたかもなかったのにって。 失敗するの嫌だよねー。痛そ
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me