LINEスタンプ 宛メとは?

親孝行っていつまでするの?両親についての悩みです。父は自営業で派手に儲かった時もありましたが晩年は事業に失敗。今は認知症も発症して施設

カテゴリ

両親についての悩みです。父は自営業で派手に儲かった時もありましたが晩年は事業に失敗。今は認知症も発症して施設におります。母はそんな父の側で苦労を重ね、祖母から「今に子供たちが何とかしてくれる」と言われ続け、子どもに精神的、経済的に依存し、やがて車椅子生活になり、父とは別の施設におります。二人から「施設は嫌だ」言われるので切ないのですが、これまで何十年も両親に経済的に援助をしてきて、それでも「娘に施設に入れられた」と知人に言いまくる父を憎んでしまいます。そして二人とも、まだまだ元気です。私の方があちこち体を悪くして、先に逝きそうです。お年寄りに「100歳まで長生きしてね」なんて、恐ろしいです。せめて私はそこそこにして、子どもたちに迷惑をかけたくない。でも、両親。まだまだ長生きしそうです。こう思う私は親不孝だな、と思います。こうした現実の中で、心の持ちようを探しています。

名前のない小瓶
73132通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

どうもありがとうございます。とても意義深いお返事に勇気が持てました。本当に感謝します。ありがとうございました。

名前のない小瓶

大前提として、親と子は別人格です。
家族として、切っては切れない縁を大事にすることはとても素晴らしいことだとは思いますが、まずはあなたの幸せを第一優先にして欲しいです。

今はまだ年金や老人福祉がとても充実していますし、親御さんは老後に備えるチャンスがいくらでもあったはずです。

若い世代からしてみれば過剰とも言える福祉や十分すぎる年金に満足していないのであれば、それは今の老人世代の意思を反映した施策なので、自分たちがいかに政治に無関心だったか、そして老後への備えが十分でないのなら、いかに自分たちが将来を考えていなかったのか。これらはあなたの親御さん(またはその世代)の責任であって、あなたの責任ではありません。

あなたは自身の幸せを一番に優先し、そのなかで余裕があれば親御さんの面倒をみれば良いのではないですか。
施設であれ、子に金銭的精神的な支援を受けているのであれば、のたれ死にするよりは十分幸せだと思います。

子は親の道具や付属品ではありません。
一人の別人格を持った尊い人間です。
あなたはあなたの幸せに責任を持って、有意義な人生を歩んで頂きたいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me