LINEスタンプ 宛メとは?

誰か助けてください。僕は今高校1年の男子です。学校も行ってるし勉強も人並みにできて普通の生活を送っていました。でも最近母と上手く

カテゴリ

誰か助けてください。

僕は今高校1年の男子です。学校も行ってるし勉強も人並みにできて普通の生活を送っていました。

でも最近母と上手く行きません。理由は部活動です。

僕は小さい頃から野球をしていました。当時は野球がとても好きで、楽しんでいました。中学では部活ではなく硬式のクラブで活動していました。でも徐々に野球が好きという気持ちが薄れ、「友達がやってるし」「他にやりたいスポーツないし」という理由で続けるようになりました。

高校生になるとさらに本格的にやるようになりますね。僕はそれが嫌で、もう好きでもないスポーツに3年間力を注ぐことは無理だと感じ、野球部に入らない旨を親に伝えました。すると母は、「そんなことも頑張れなくてどうするの」と言います。そしてもう僕に見切りをつけたようです。

最近はほとんど話してないし、話したとしても出てけとか要らないとかばかりです。

僕も出ていきたいですが、ホームレスになるのは嫌だし、学校に行かないとという思いもあります。友達は多い方ですが、家に泊まり合うような仲の親友はいません。親戚も少ないです。僕には逃げ場がないような気がします。誰か心優しい人が泊めてくれたらいいけど、初対面を家に入れる人なんていないでしょう。

しばらく別の場所で親に会わなければ落ち着いて考えられるような気がするのですがどうしたら良いでしょうか。

名前のない小瓶
72920通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

母親が『出ていけ』と言う本音は、そのくらい怒っているとか、残念に思っていると言う意味です。
本気で出て行けと言っているのではありません。
もし出て行っても必ずあなたを探すでしょうね。
出て行ってひとりで暮らしていけるわけがないのは分かっているし、また例えあなたが友達の家に寝泊まりしても、迷惑になっているからとあなたを連れ戻しにくるはずです。

きっとお母さんはあなたに期待していたでしょうし、また何かを継続しやり遂げることは人生で大切な事だと知っているのでしょう。

がしかし、私は無理して野球を続ける必要はないと考えます。
私の場合は水泳でした。
人より上達が早くどんどん先のクラスへ進みましたが、友達と離れてしまったためつまらなくなりました。
父親は当然私に期待しオリンピックへ行けなんて言うほどてした。
でもやりたくないものはやりたくない。
サボりだし親にバレ、続けられない気持ちを話し辞めさせてもらいました。
次はバスケットボール。
中学でやっていたバスケットを高校ではやりませんでした。
その時も父親はがっかりし、それ以来私を『情けない娘』と呼び始めました。

でも誰かに何を言われても興味を失ったものはできないんです。
本当にやりたい事、夢中になれることを見つけるしかないんです。

しばらくの間はぎくしゃくするかもしれません。
でも時間が経てばあなたのお母さんも受け入れてくれるはずです。
そして必ず違う何かを見つける努力をしてくださいね。
なんでも挑戦してみると見つかるかもしれませんよ。

ちなみに私はその後留学費用を稼いで留学し、現在は国際結婚してヨーロッパにすんでいます。
父親はもう私を『情けない娘』とは呼びません。
英語をはなす私を感心しているほどです。

『がっかりさせてごめんね、違う何かを必ず見つけるから見ていて欲しい』と言われたら、お母さんは許してくれるはずですよ!

生き残り/冒険案内人

きっと「野球をしてるあなた」が親の自慢だったのでしょうね。あなたにも時間が必要ですが、親にも納得するまでの時間が必要に思います。
学校から家の間に落ち着いて考えれる場所を探してみてはどうですか?
今は、ただ納得出来てなくてきっと、まだ困惑しているのだと思います。
熱意も無いのに続けるのは他の人にも悪いし、あなたのとった行動は正しいと私は、思います。
何を言われても鵜呑みにしないで下さい。
あなたが今目指してるものは何かあるのでしょうか?
無いのでしょうか?
あってもなくても良いのですが・・学校での勉強をがんばるなどして野球をしなくても良かった事を伝えてくとイイかも知れませんね。
安易に外へ出ない方がいいです。
あとは何を言われても、自分の考えをしっかり伝えていくとその内、分かってくれる・・かもしれません。
その親がどんなあなたで居てほしいのか、聞いてみるのもいいかも知れませんね。
参考までに。

名前のない小瓶

中学時代、好きで無くても続けていた
小瓶主様は、すごいです。
高校では、やりたくないって言う
ご自分の気持ちを大切にして下さい。

お母様は、野球がお好きなんでしょうね。
かわいい息子の応援に行けなくて、残念に思っているのでしょうか。

小瓶主様は、
ご自分の気持ちが明確にあるので、
すごいです。

お母様と険悪な雰囲気で、
おうちの居心地が悪くて、しんどいですね。

でも、ご自分の気持ちを大切にしてください。

どこかシェルターがあったら良いですね。

お母様が、小瓶主様の気持ちを
理解して、尊重してくれたら1番ですね。

今、高校一年生。
あと3年どうにかしのいでください。
高校卒業して、
遠くの学校に進学するか、就職するか。

私は、お母様世代です。
でも、小瓶主様くらいの年齢の頃
同じ悩みを持っており、
ついお返事を致しました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me