LINEスタンプ 宛メとは?

変わりたいのに、変われない。私は小学4年の時にいじめ、というか人間関係につまずいてしまい不登校になりました。中学になっても相変わらず

カテゴリ

初めまして、私は今年の1月で26歳になった男性です
私は小学4年の時にいじめ、というか、人間関係につまずいてしまい不登校になりました
中学になっても相変わらずまともに登校出来ず、ほぼ保健室登校の様な3年間でした

なんとか周りの大人達のおかげで、最低限の勉強はしていたので、世間から見れば底辺とはいえ高校には入学できました。しかし小学校も中学校もまともに通えず勉強もまともに頑張れなかった私に卒業出来るはずもなく、色々あって結局中退。

それからはずっと、なにをするでもなく実家に引きこもる毎日。
私は片親(母子家庭)で、祖父と祖母との四人家族ですが、とても裕福とはいえない家事情。
たまには仲のいい家族ですが、大抵は喧嘩喧嘩の毎日です(現在進行形)

高校を中退してから今の歳になるまで、何も考えず、という訳ではありませんが、何も行動する事もなく生きてきました。
が、去年か、一昨年か…その辺から本気でしんどくなってきて
学歴もなく(中卒)
仕事経験もなく(バイトすらした事がない)
長期間の引きこもりによる体力の無さ、肥満体型、他人と上手く喋れない。
資格もなければ車や原付の免許もない
住んでいるのは片田舎

本気で色々と考えて、何かしら始めなければ
動かなければ、変わらなければ
と思考を巡らせる、ばかりで
何から手をつければいいのか
一体どうすればいいのか
思考だけが先走ってしまい、何も行動出来ず
情けない自分に腹が立ち涙が溢れてきたり
突然虚無感に襲われ死について考えたり
…迷惑ばかり掛けてきた家族にさらに迷惑掛けたくないし、そも死ぬ勇気すらないのですが…。

今更こんな状況になって「普通」を求めるのもおかしな話かもですが
普通に他人とコミュニケーション取れて
普通に働いてお金を稼いで
普通に友達作れて休日一緒に遊んだり
普通に家族と仲良くして
普通に暮らしたい
…普通が難しい。

私は、どうすればいいんでしょうか。

名前のない小瓶
72186通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

まず、何より優先すべきは体型を標準に戻すことですね。
見た目は重要です。イケメン美女という意味だけではありません。体は本人の生活が丸ごと現れるものであり、健全な生活をしているのを示すことはそれだけで好印象になるからです。
何より、健康的な見た目というだけで自分に自信がつきます。人の目が怖くなくなります。

「どうすべきかがわからない」というのは、少し違うんじゃないかな。
本当はよくわかっていると思いますよ。中卒だと一般的な就活がまず無理ですから、まずは高認をとることでは。

切羽詰まっている時には「考える」を放棄することをオススメします。何故なら切羽詰まっている時というのは、やるべきこと、必要なことがハッキリしているもので、それはどんなに考えてもまず変わらないからです。
あなたも長い間考えていたことで実感していると思います。引きこもりがちになった当初に思い付いていた不安や悩みは、今もほとんど変わっていないはずです。

もう考えなくていいです。考えなくてもやることは既に全部見えている。
やりましょう。やった後に考えてください。その方が経験値となり自信になります。

ななしさん

悩むのは、それだけ真剣に考えてるって事だと思うよ。
あなたは、すごく自分にコンプレックスを抱いてるように感じたの。

なんか、先ばっかり見てしまって、意外と
「今」が見えなくなる事がある。
だから、いったん先のことは置いといて、
今、出来ることを探すのはどう?

たとえば、規則正しい生活を意識して、
朝起きたら、毎日すこーしずつお散歩するとか。
室内でもいい。ストレッチとか!!

地域のお年寄りと、交流してみるとか!

何でもいいんだよ。ムダだって感じることも、積み重ねていくと、大きな成果に繋がる事があるよ。

だから、絶対に死ぬとか考えないでね!?
もう26歳って、思うかもだけど、
26歳って、十分若いよ。

何だってできる!
自信を持って、目標に向かって進んで!!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me