「嫁」っていう概念、無くなれ。
平成の終焉と共に滅びろ。
私は、好きになった人と結婚しただけ。
夫の「妻」にはなったよ。
でも夫の実家の「嫁」という立場には、
なりたくてなったわけじゃない。
大体、「嫁」ってなんだよ?
「息子の配偶者(パートナー)」でいいじゃん。
縁はできたけど、夫以外の夫側の人間なんて、限りなく他人だよ。
実際、大して会ったことないんだから少し親しい他人ぐらいの距離感で接してくださいよ。
そ れ な の に !!
「嫁」になったと判断した途端、
家の所有物みたいな目線で
過干渉になるのはなんなの?
「嫁」は家長()の言うことを聞くべき?
「嫁」は家系が絶系にならないよう子どもを産むべき?
長男の「嫁」は夫の親と同居して介護や面倒を見るべき?
「嫁は」
「嫁たるもの」
「嫁なんだから」
嫁、嫁、嫁、嫁、嫁...
うるせーーーーーーーーーーっ!!!!
マジなんなの、
この「嫁」の人権の無さ。
「嫁」は嫁ぎ先の家に奉公するのが当然とでも言いたげな態度ときたら...
戦前からタイムスリップしてきたの?
「嫁」って言葉にこびりついた男尊女卑に代表するされる悪しき因習や価値観、さっさと消え去って欲しい。
そんな夫の両親が、明日来る。
引っ越して間もない、荷物の開梱や片付けもロクに出来ていない、このタイミングで。
しかも片付けの手伝いに来るわけじゃない。
「新生活のお祝いをしたい」だって。
だから、
泊まるスペースをつくって、
布団も用意して、
食事も用意して、
歓迎してね♪
...だって。
まだ調理器具も食器もまともに出せてないのに、客用布団(しかも2人分)も無いのに、わざわざ有給取ってGETした貴重な休みを片付けに専念したいのに...
だからやんわりと、
もう少し落ち着くまで待ってもらえると嬉しいと伝えたら...
キレられた。
夫経由で。ついでに夫も叱られた。
「せっかく祝いに行ってやるのに、歓迎してないのか!!!」だってさ。
キレて、そんで、絶対に日程はずらさないとさ。
迎える側の都合を考慮しない祝いや訪問なんていらないんだよ、マジで。
ウチの奔放な親ですら、布団と作業服持参のうえ、こちらの都合に合わせて片付けを手伝いに行けるよ、祝い代わりにに食費は親持ちで食事も作るよ!と言う気遣いを見せてくれたのに...。
しかも明後日は夫が早朝出社だし。
そんな義理両親と私の3人で
朝から数時間過ごすとか、
もう嫌な予感しかしない。
こんなに見えてる地雷も無くない?!
あーーーーーーーーやだ!!!!!
明明後日にワープしたい。
今からホントに気が重い。
なんで好きな人と結婚しただけなのに
こんな面倒な思いをしなきゃならんのか...
夫は好きだけど夫の実家の人達は正直嫌い。
夫の家族だからっていうワケわからん精神論で好きになれるもんでもない。
だって夫じゃないし。
家族だろうが、別の人間だし。
夫の家族だからなんて理由で無条件に好意が持てるような素直で真っ直ぐな人間じゃないし、私。
つーか過去に散々悪意ある嫌味戯言ぶつけられて、好意を持ち続けられる人なんていないだろって話よ。
私だって、最初は頑張ってたんだよ!泣
義実家の人達と相性が良い
奥さん・旦那さん達、いいなぁいいなぁ
あーあ、やだなぁ。
この小瓶が岸に流れ着いた頃あたりにワープしたいな。
逃げたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
義実家、主に姑嫌いな結婚5年目です。
いつの間にか、帰省が増えてこき使われ、耳鳴りまでするようになってしまったので
10連休は夫と子供だけで帰ってもらいます。
しかられて、でも、結局義親を止めないのは、夫の責任です。
最初が肝心です。
敵対しなくていい。ただ、駄目なものは駄目、したくないことはしたくないと突っぱねて、喧嘩するぐらいじゃないと
長続きしません。
うちの夫の家も、嫁嫁うるさいです。
でも、私が体を壊してしまい、いつかは頼らないといけなくなりそう。
くれぐれも体に気をつけて。あと、安易に子供を作らないこと
ななしさん
旦那様は何してるの?
キレられたなら旦那様がキレ返さないと駄目でしょう。「引越し早々非常識だ!呼ぶまで来るな!」て。
もし自分の親だったら?
あなたの親が、都合も考えずに「お祝いするからよろしく~」て能天気に言い出したら、あなたは怒るでしょ?
旦那様の都合、家の片付けの都合も考えて、きっぱり断るよね。
旦那様は何してるの?
私、嫁姑の一番の原因て旦那だと思ってる。
昔はお見合い多かったから奥さんを大事に思えない男性も少なくなかっただろうし、同居も多かったから旦那実家のやり方に奥さんが合わせるのは、ある程度は合理的だったのかもしれない。
でも今は恋愛結婚でしょ。あなただけが好きで勝手に婚姻届出したなら仕方ないけど、旦那様もちゃんとあなたのことが好きで結婚したんでしょう?だったらあなたとの家庭を親から守らないと駄目じゃん。
なのに最初打ち解けようと頑張っていたあなたのフォローも出来ず、親にキレられて言い返せず、「来たら追い返すから気にするな」とも言えない。
というか「旦那経由で叱られた」って、そもそも親に怒られたことをバカ正直にあなたに伝えるのがまず信じられない。明らかに向こうがおかしいんだから、普通は自分だけで受け止めて言い返して、妻は巻き込まないでしょう。
他人のあなたが気を使うのは仕方ないけ
ど、旦那様にとっては実の親。
身内に対して、旦那様は何でそんな情けない態度なの?
あなた達夫婦に結婚資金がなくて大金を出してもらってるとか、そういう事情でもあるの?
あなたは舅姑うんぬんの前に、まず旦那様を叱った方がいい。
好きで結婚したのはいいけど、好きだからって何でも我慢して気を使うのは駄目。うまくやろうとすることと、理不尽を受け入れてしまうのは、全然別のこと。
義両親が目立つからわかりにくいのかもしれないけど、実は旦那様もかなり毒されているんだと思うよ。言いたい放題されるのは、それだけナメられちゃって子供扱いなわけで、実際旦那様もまだ子供気分なんだよ。
結婚てこの先にお金の管理もあるし生活スタイルの擦り合わせもあるし、子供が生まれたら子育てもあるんだから、今からそんな情けない姿勢で親にあたふたしていたらやっていけない。
旦那様はもう義実家のメンバーじゃないんだって、旦那様自身に自覚させないと。
ななしさん
結婚って相手の家との繋がりもできるからなぁ。
嫁だから介護しろとか婿だから田植手伝えとか。
苗字変えた=専属無償召使いかよ。
大切な人の大切な家族だから手伝うのは親切・好意であって、してくれて当たり前のものではない。
当たり前がいいなら金を出して人を雇えと思う。
もし自分の親がパートナーに失礼な態度とるよつな人間なら絶縁考える。
ななしさん
ドコもそうかもしれないですね
旦那様のお宅とはいえ
他所の家なんて、外国みたいなものですから
馴染めないどころか
言葉も通じないの?
なんて思うとき、私もあります。
向こうに悪気は無いのでしょうから
さらっと流してしまいましょう
面倒くさいですけど。^^
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項