LINEスタンプ 宛メとは?

愚痴というか質問というか、死や考え方について。高三の大学受験を失敗した時、周囲の進路が決まる中一人だけ先行きが見えないのが辛くて

カテゴリ

まとまりのない長い文章になります。
すみません。ただの愚痴みたいなものです。

高三の大学受験を失敗した時、周囲の進路が決まる中一人だけ先行きが見えないのが辛くて、皆の前ではなんて事ない顔をしましたが明確に「死のう」と思いました。人生の選択肢に「自殺」が入ったのはその時だったと今でも覚えています。

結局色々あり、希望とは違う大学に入って過ごし、今は大学四年を終えて入社前の最後の春休みを過ごしています。
この数年間、何度も自殺しようと思って、結局死ねないまま今に至ります。自傷行為はした事ないです。痛いのは怖くて、いつも酒を入れては、川の前で迷って帰ってきたり紐を用意して試してみたり、でもやっぱり途中で止めて泣きました。

意思が弱くて、人の頼みを断るのが苦手で、皆から好かれたくて、お金も無いのに勢いで安請け合いして後悔するの繰り返しです。意志が弱いの一言に尽きるので、自業自得だと思います。でもこの性格を変えられなくて、日記を書きながら数年前も同じことやって後悔してるなぁと笑えます。

そもそも大学進学の際も周りに流されて第1希望を変え、身に入らない勉強をして、そんなんだから落ちたんだろという結果でした。自分的には努力したけれど結果を見れば「つもり」だったのは明白です。(代わりに今の大学では自分なりに頑張り、相応の結果を得ました。良かった。)

自己肯定感が低いと言われたことがあり、調べてみたらあながち、という感じでした。けれど普通の人ってどれくらいの自己肯定感を持ってるんでしょうか。何事も基準って難しくないですか。私の中では二十数年この心持ちで生きてきたので、よく分からないです。
自分が生きている価値ってなんだろうと考えて理由や価値が思い浮かばなかったり、遠くの街で起きた人が死んでしまったニュースを見て「自分の方が無価値だから代わりに死ねれば良かったのに」と思うこととか、ありませんか。人に聞いた事はありませんが、そういうのって普通の感覚じゃないんでしょうか。(他にもあったと思いますが今思い出せないのですみません)

息苦しさとか不安が、凄い楽しい時間を過ごしている時に過ぎります。楽しさの絶頂の今、この瞬間に死にたいなぁと漠然と思います。こういうのも皆さんはありますか?あとは何かを終えた時にホッと一息ついた時の「今だ!」という感覚だとか。人から褒められた時に嬉しい、今この好印象の状態で死んで惜しまれたい!みたいな欲とか。

あと聞きたいことがあるのですが、鬱病とかのチェックシートとかあるじゃないですか。ネットで簡易的に出来るやつです。あれって落ち込んだ死にたい気分の時にふと思い出してやると、大抵可能性ありになりますが、そもそも気分の晴れた時にネットのあのチェックシートをやる事ってありますか。普通はやるのでしょうか。いつかカウンセリングを受けてみたいとぼんやり考えているのですが、自意識過剰だったら嫌だなぁと思って行きあぐねています。(決して心の病を持つ方を悪く言っている訳ではありません)自分のこの精神状態がどれくらい一般的な……要はただの甘えだとか落ち込みだとか、そういうのなのか分からないので、チェックシートは本当に基準になるのか気になった次第です。

ぐだぐだと脈絡なくてすみません。愚痴みたいなものでした。本当にまとまりがない。
周りにはしょうもなさすぎて話せない内容なのでここで話しました。
こんな愚痴を最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

名前のない小瓶
70865通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ぺいと

死にたくて実行しようとするなら精神科に行っても大丈夫だと思います。
  病院にも合う合わないがあるのでなんか嫌だと思ったら違う病院でも診てもらってくださいね。

ななしさん

愚痴をこぼしてくださりありがとうございました。私の場合はどこに愚痴をこぼせば良いか分からず溜め込む事が多いのであなたの意見を聞けてよかったです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me