暗いので注意
小学校2年の時、漢字の間違いを母と兄に笑われた。
爆笑だった。
私は泣いた。恥ずかしかったし、何より自分のバカ加減が虚しくて悲しくて。
それに気付くと、兄は部屋を出ていった。
母は言った。
「笑われたのが悔しくて、今度から間違えなくなるよ」と。
月日は経って、今、私は大学1年生。
中学も高校も、先生に問題を出された時は間違えてまた笑われるんじゃないかと怖くて怖くて仕方なかった。
誰かに訊かれた時も、教えたことが間違えてるんじゃないか、私の記憶違いじゃないかと考えて、相手が可哀想になってきて、自分が馬鹿過ぎて嫌になる。
先生や友達に質問する時も、「こんなことも分からないのか」と笑われるんじゃないか、失望して嫌われるんじゃないかと怖くて結局自分でどうにかするか、分からないまま放置するか。
質問するのが怖い。
だけどもう大学生。そろそろ講義が始まる。
克服しなきゃいけないのは解ってる。だけど、質問しようとすると思い出すのは母と兄の爆笑。笑われる私。
笑わなかった父は、8年前に亡くなった。
こんなことで悩んでる自分が馬鹿過ぎる。本当に嫌い。こんな自分が大っ嫌い。
皆みたいになれない自分が嫌い。弱い。弱すぎる。
相談したって迷惑だ。相手が可哀想だ。こんなくだらない悩みに付き合わされるなんて。
どうすればいいかなんて解ってる。やればいい。質問すれば、
出来ない自分が一番悪い。
いっそ消えてしまいたい。
吐き出したかっただけです。
読んで下さりありがとうございました。
気分を害されたでしょう。すみませんでした。
乱文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんなに傷つく事があるんだな
自分の言動に気を付けないといけないなという事を、あなたは学ばせてくれました
ありがとう
辛かったね
よくがんばりましたね
ななしさん
そうやって笑っている人達は、アナタと同じ、若しくはそれ以上の過ちをしている。
間ァー違いない!
ななしさん
俺が近くにいたら、あなたみたいな人は大切な友達にするよ☆
事情話してくれれば、教え合ったりできるわけだし(^^)
あなたを否定する要素も、悪く言う部分も全くないですし!
あなたから見たらありえないかもしれないけど、大学には俺みたいなタイプがきっといますよ!
だから、まずは今の自分を受け止めてあげてください。
素のあなたのそばにいてくれる人は必ずいますから(*^^)v
AKI
ななしさん
べつに間違えても いいぢゃん★
何にも間違わずに生きてる人間なんて何処にもいないと思うよ-?
あたしだって間違えまくってるし、先生に当てられて わかんなかったら「わからん」って言ってるし(∀)
笑われた時は 自分も笑えばいいぢゃん〓
皆と一緒にさッ(^o^)/
ななしさん
そんなことないですよ。それじゃ自分で自分をおもいっきり笑ってねたにしちゃどうですか。
ななしさん
つらかったね。
ほんとにつらかったね。
私、家族であることに甘えちゃいけないって主義だから、あなたの気持ちがすごく伝わってきたよ。
家族は時に、近すぎることで間違いを生むんだと思う。程度こそ違えど。
襟を正して、つらかった気持ちをぶつけてみたら、何か好転しないかな。
ななしさん
知らないことも分からないことも恥なんかじゃないですよ。
分かるにこしたことはないですが、分からないなら分からないで質問したり、自分なりに考えたり、理解しようとする…その積極的な姿勢の方が大事な気がします。
私は分からないまま放置されるより、質問されて「先生分かったよ!」って、理解してくれる方がうれしいですけどね(^^)/
ななしさん
一歩踏み出すのが難しいんだよね。
頑張って!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項