こんにちわ(✿✪‿✪。)ノ♡
どこかに住んでる中学生。です
良かったらプルフィール見てください。
今回の相談は、
いつもほんとは行きたくないのに、きっぱり自分の意見が言えない。
自分は、いつも別室登校しながら、教室に上がってるんですが、
別室に一回休憩してから、上がるんですけど、その別室せえも行きたくないときがあって、
そん時っていつも自分の意見が言えないんです。
母は私が早くに言ってくれたら、気持ちが軽くなるらしいんですが
私がいつも引きずって引きずって…
時間がたってから言うから、怒ってしまうそうで
だからはっきり[今日は行きたくない、、、]って
言えばいい話なんですけど怒られてしまいそうで、、、
なんでどうすればいいんでしょうか(・・?
自分もその“いきたくない”を言えれば心が軽くなると思うんです、、
誰か
教えてくだい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大丈夫ですよ。別室登校でもいいじゃないですか。
でも私は、相手に酷い事した人間が別室で登校すべきじゃない?と思います。
だから嫌な気持ちになってしまった人がわざわざ別室登校しなくてもいいんです。
本当ならいじめッ子みたいな人間が別室登校したほうがいいんじゃないかと思うんですね。
気持ちをカードに書いておいて、それを渡すってダメかな。
お母さんは口で言いなさいって言うかな。
その時、練習しておいた主さんの本当の気持ち、ここに書いたことを伝えてみるのはどうでしょう。
行かないって言ったらお母さんを心配させる、怒られそうで怖い、と。
これが私の今のコミュニケーションの取り方なの、ってするのはダメかなぁ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項