なんで人は孤独を嫌い、恐れるのでしょうか。
自分自身も孤独がイヤです。だから周りに合わせて自分らしさも消して過ごしています。
でも、そろそろ馬鹿らしくなってきました。
簡単に裏切り、見捨てる。そんなの友達でもなんでもない。だんだんと誰も信用出来なくなってくる。
言われの無い罪も被せられ、噂を広められ結局は「孤独」になる。
周りと仲良く上辺だけでも楽しく過ごしていても、疲れて孤独になりたい時もある。
孤独には2つあると思う。
1つは自ら望んで孤独になる。
2つ目は周りの影響で孤独になる。
でも、今の自分自身がどっちの孤独かはわからない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
俺も良くそんなこと考えるよ!(笑)
でも結局は「考えるのめんどくさ、気にすることないや!」って考えないようになる。
この世界にはいろんな奴がいて、色々なパターンがあって考えたらきりが無いからね。
気にしないようにしてたら俺は気楽になったよ。
友達がいない=孤独でよろしければ、
私もそんな状態です。
おっしゃる通り、孤独になるルートは
その二つがあると思います。
自発的か、環境の変化によるものか。
ただ、孤独を二つに分別するなら
「どうして孤独となったか」よりも
「孤独をどう捉えるか」で考えると
より生きやすいかな、と私は思います。
「遊び相手・話し相手がいない、寂しい、
一人ででもうまくやってみせる」
と考える人もいれば
「誰にも気兼ねしなくていい、楽ちん、
一人で過ごすのも楽しい」
と考える人もいらっしゃいます。
物事は結果だけでなく過程も大切ですが、
この場合は、過程より結果を
気にしてみませんか。
どのような過程で孤独となったとしても
最終的に前向きに感じられたなら
それは間違っていないと思います。
小瓶主さんには、孤独を脱却して頂くのが
一番だとは思いますが、
そんなに恐れるものでもありませんよ、
ということでひとつ。
ななしさん
私は二つありましたよ。
自分から孤独というか、周辺から離れたくなり一人でいたくなる気持ちと、周りの影響での孤独。
だけど自分から選んだ孤独ばかりでした。
きっと人間があまり好きではないし、人間と関わりすぎると疲れるんです。
楽しいこともありますが。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項