LINEスタンプ 宛メとは?

励まして欲しいです…私は大学を中退し医学部を目指しましたが、落ちました。元々文系だったので、中退して一から勉強をやり直しました後

カテゴリ

私は大学を中退し医学部を目指しましたが、落ちました。

元々文系だったので、中退して一から勉強をやり直しました。

全統で偏差値70前後でしたが、二次試験で落とされます。
大学中退の女子に価値はないんですかね…

妹からは金食い虫のニートって言われました。
知らない妹の友達からは人生終わったね、と言われました。

人並み外れた道を歩くことをかなり否定されます。

もう医学部を目指す気持ちはありません。
生きたくないけど、死にたくない。楽になりたい。
誰かに殺されたい。
と思っています。

誰かに殺してもらえる機会はなさそうなので、何か励ましのお言葉が欲しいです…

名前のない小瓶
69454通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんにちは。

私は文系の大学を卒業した後、主さんと同じく医学部を目指した者です。(男です)

結果は失敗。数年間を勉強に注ぎましたが、医学部へ入学することは叶いませんでした。

今は諦めて就職活動をしています。
周りの友人は仕事に慣れてきてお金や将来性に余裕があり、結婚する人も出始めました。

医師になれない辛さ
周りより遅れているという劣等感
これからの仕事、年収に対する不安

などを感じながらも、前に進むために就職活動をしています。


前置きが長くなりましたが、主さんへメッセージを送らせていただきます。

医学部再受験、大変でしたよね。
お疲れ様でした。

偏差値70前後は素晴らしい。
よく頑張りましたね。
文系から医学部を目指す大半さ、苦しさ、痛いほど分かります。
私はその偏差値まで至ることができませんでした。

道を一度外れると、誹謗中傷を言う人や見下す人、甘えるなと説教する人などが必ずいます。

それは一度決めていた道を途中で変えることの代償だと思います。主さんも大学を中退する前に、失敗する可能性は考えたことがあるのではないでしょうか?

ですが、それは数年だけのものだと思います。主さんが就職する、もしくは違う大学に入る、又は結婚などすれば、主さんの周りの人間関係も変わってくると思いますし、主さんが30代、40代になれば過去のことなど気にもしなくなると思います。


主さんは現在、精神的に疲弊しており将来のことを考えにくい状態だと思います。
主さんのペースで、これからのことを考えればいいと思います。

主さんは偏差値が高いため、大学を問わなければほとんどの学部に入ることができると思います。

主さんは将来どうしたいですか?

頑張ることに疲れたなら、高卒で雇ってくれる楽な仕事を探して就くのも良いでしょう。

勉強したことを無駄にしたくないなら、医療に限らず、興味のある学部を探すのも良いでしょう。


私が劣等感や悔しさや不安などを感じながらも就職活動をしているのは、生きていくためです。

何故生きたいかと問われれば

好きな人を作って結婚してみたい

友人とお酒を呑んだり、旅行へ行きたい

映画を見たり美味しい物を食べたい

親孝行したい

からです。

主さんが好きなことは何ですか?
生きることは大変ですが、楽しいことはありませんでしたか?

生きることは大変ですが、楽しいこと、幸せなことも溢れています。主さんが幸福になれるよう祈っています。

ななしさん

大学を中退してまで苦手な理数系の勉強をして医学部を目指した、という意志の強さはすごいと思いますが……
難関だとわかっている医学部で、一度受験に失敗して、もう目指す気なくした、だと
え、なんで大学中退してまで受けたの?
と思います、正直。
金食い虫と言われているあたり、大学の学費も勉強中の生活費も親御さんのお金でしょうし。

大学中退の女に価値はない、というより、その医学部にあなたの努力が届かなかっただけではないかな。努力が足りないとか、そういう意味じゃなくてね。
もったいないから医学部を諦めないでほしい。
非難する人は受かることで見返せばいい。

ななしさん

面と向かって「人生終わったね」って言い放つ人の人生の方がどうなのよって思いますね。
お医者さんになれなくても、人の痛みの分かる人間になれるなら十分価値のある人生です。胸を張って生きて良いんですよ。

あなたの失敗や挫折には価値があります。リスクを負って挑戦することは誰にでも出来ることではありません。きっとあなたのそういう良さを見てくれる人がいます。
大学中退したぐらいで生きる価値がなくなるなんてことはありません。生きる価値のない人というのは人の痛みの分からない人のことです。あなたは堂々と生き抜いて下さい。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me