普通の家族なんです
普通の家庭なんです
そんな家庭に産まれて18年
大学生になりました
家計は厳しいですが奨学金と自分の
バイト代で学費を払っていきます
携帯代も自分で払ってるし、
自分のことは自分でやってます
電気代、食費などはお世話になってますが
ちゃんとやってます
なのに、私を責めます
確かに高校生まで部活の遠征費や
その他私のことで
迷惑をたくさんかけました
いつもは仲のいい普通の家族なんです
でも気分屋なのか、
ぎゃーぎゃーわめきます
私に聞こえるようにおっきな声で
私?の文句?を言います
そこで必ず出てくるワードは
「あんたは親父(お父さん)に似てるからなあ」
似てるかもしれません
でも明らかにおかしいでしょ?
まるでお父さんへのうっぷんを
お父さんに似ている私へ八つ当たり(笑)
ふざけてる(笑)
結構そろそろ我慢できないんです
でも自分で消えるなんてできないから
自分で死ぬなんてできないから
いらないなら、消えてほしいなら
私を殺せば良い
お父さんと離婚すれば良い
私を捨てればいい
楽になりたい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
その親父を選んだのはあんたでしょう
くらい言い返えしておもいっきり喧嘩したほうがすっきりするんじゃありませんかお互い。
ななしさん
子供は親を選べない。
子供を産むか産まないかは親の意志。
あなたは十分、立派です。
できる限りのことはやっていると思います。
子供を産んだ以上、一人前になるまで責任を持って育てるのが親の義務です。
親に引け目をかんじることはありません。
今度、騒いだときに聞いてみたらいかがですか?
『だったら、なぜ産んだ』と。
ななしさん
と、出来るならそのままお母さんにぶつけても良いと思います。
あなたはあなた。お父さんはお父さんなんだから。
してもらっている事に対して感謝出来る事は素晴らしい感性です。
あとは、間違ってる事を言うお母さんに対してそれは間違ってるし自分はとても苦しいんだとぶつけて下さい。
喧嘩や言い合いになっても良いと思います。
だって親子なんだから。
by ろみひ~
ななしさん
一人暮らし勧めますよ。
ななしさん
うちもまったく同じような感じで幼い頃から喧嘩が耐えませんでした。
生んでくれた事、育ててくれた事にはその当時(といっても長きに渡りますが)感謝はしてたけど、さすがに私の父親(つまり母の夫)に対する不満を、いくら母から見て私が父と性格似てるからといって同一人物でもないのに勝手に同一視して不満ぶつけるなんて理不尽だろ、と思いまして
「だったらなぜあの人をパートナーに選んだのか?」「なぜそんなに嫌な人との間に子供作ったのか?」といった内容で問い詰めましたが、相手選びを間違えた自分の責任と非を一切認めず棚にあげたまま、再三父も私も、母の勝手な関連付けのせいで、お互い別々の人間の失敗の責めまで負わされて二人分怒られるような感じでした。
私ももちろん頭にきてましたが、父も私と一緒くたにされてさぞかし嫌な思いをしてたと思います…。
こんな事がずっと続いてたので、途中からは「だったら別れろよ」とか「だったら生まなきゃ良かっただろ」とか、かなり投げやりな感じになってきましたが(苦笑)。
… と、我が家の場合はそんな結末に終わりましたが、必ずしも小瓶主さんのお母様もそうとは限らないので、もしまだ試みたことがないなら一度は小瓶に書かれたようなご自分の怒りを直接お母様にぶつけてみるか、もしそれでも状況改善されないなら、特に特別な事情がなければ、将来独り暮らしする事も視野に入れたほうがいいと思います。
…それにしてもいるんですね、そういう人。うちの母以外にも。
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項