正しさとか偽物とか本物とかを最近ずっと考えていまして。
自分は大学生です。 この数年下宿して目まぐるしく変わる日々に疲れたのか甘えたのか弱かったのかとても性格が変わったというか自分がとても嫌いになりました。 将来がとても不安というのもあります。
また色々なものごとを見聞き、体験をして失敗して成功して、社会というか世の中がよく分からなくなってきました。
その中で初めに戻りますが正しさとか偽物とかそういうことを何度も考えてしまいます。
顧みないことを善だとか偽善だとかボランティアは悪だとか、正しさは存在しないとか側から見たらキザなことを考えこんでしまいます。一方で曖昧さも受け容れるべき、ということも考えたりします。
勿論、それが良い点ということでもあるのでしょうけれど。ある種の酔ってる自分も居ます。醜さを孕んだ自分も居ます。 社会人に比べたらまだまだ青いし、経験不足です。 たまに調子に乗ると思いきやすぐ萎縮する自分もいる。
良いことや正しいこと、褒められる行為をする自分もいれば、悪いことや間違ったこと責められる行為をする自分もいて。反省して改心しようとする自分もいれば、面倒といって放置する自分やまた悪いことを繰り返す自分もいて。悪い方向に考える自分もいれば楽観視してる自分もいる。
全部終わって後から振り返るとそういう自分が全部嫌いになります。
そういう自分も自分だと曖昧にして受け容れることもあれば、またダメだといって責める自分もいる。 自分が分からなくなります。 解離というか多重人格な訳では無いです。
どれが本当の自分なのか、全て本当の自分でしょうけれど。
なんというか、分からないです。
答えが無い問いです。
ここに流したい自分もいれば返ってくることをあてにする自分もいればあてにしない自分もいる。
皆さま長文乱文失礼しました。
瓶に入れて流れるように
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
最低限のルールを守って、あとは好きに生きなよ。
誰にも決められないし、誰も縛れない。
犯罪者になって見つかれば罰を受けるし、ボランティアが偽善でも、本当に助かる人もいるし。
結局自分の信念や考えを持って決断して、自分で責任とれって事だよ。
犯罪犯して捕まらないようにうまく(ズルく)金稼いでる人もいるのが現実。
人のために奉仕することに喜びを感じる人も、身を削って子供を養う親もいる。
人のためになってる人生と、害にしかなってない人生もある。
人を殺したり苦しめたり貶めたりしても、うまく逃げて笑顔で普通に暮らしてる人もいるよ。
自分がどうありたいか。
どのような人達と人生を共にしたいか。
何でもアリな世の中だから、『自分』が大切。
大量殺人犯にも、弱い人を助ける人にもなれる。
適度な刺激でストレス発散させて、子供と奥さんのために頑張る会社員にだってなれる。
大切な人を守るために『自分』が壊されないように守れる強さは必要だよ。
今は道を踏み外しても殴ってくれる大人はいないだろうし。
出来れば人を喜ばせる人になってください。
貴方のが頭良いだろうから、あとは自分で考えて。
「答えが無い問い」ですね。
たいていの人は考えることから逃げてしまうものでしょうから、こうやって正面から向き合っている時点でスゲーことです。
いま考え苦しんでいることが、あなたの力になります。
いろんなことを考えるのは全部自分、そう考えてるのも自分…
たくさんの自分がいますが、”どういう自分でいたいか”という意志が軸になりやすいかな、わたしは思います。
いろんなことを考える自分のまわりには、いろんなことを言ってくる人たちがいる。
知らないうちに、あなたを貶めて優越感を得ようとする人もいます。(本人の自覚がないことも!)
聞き流しときゃいいです。この人もタイヘンだなー、とかいって。
たまには全部遮断するのもいいし、たまにはバカ騒ぎするのもいいですよね。
多面的なひとは、魅力的です。ステキっす。
どうか、誇りを見失わないでください。
そのうちあなただけの答えが見つかります。
見つからなければ、作ればいいです。
ちなみにわたしはモヤモヤしたら井上陽水の『夢の中へ』を聴きます。笑
応援してるぞー。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項