腹鳴恐怖症って、知ってますか?
私もあまり知らないのですが、お腹が鳴ってしまうことに敏感になってしまい、そのことに余計緊張して結局お腹が鳴ってしまう病気らしいのです
今私はこの病気に悩んでいます
人の命に関わるような病気じゃないし、
病気と言えるのかも怪しいところですが
やはり鳴ってしまうと恥ずかしいです…
授業中にはあまり気にしないようにしていますが、3、4時間目くらいになってくると「鳴ったらどうしよう」という思いが頭から離れられず結局鳴ってしまいます
「みんなもお腹鳴ってるよ」
「お腹鳴っても気にしてないから」
とよく友達は言いますが
みんな結構誰のお腹鳴ったんだろうって気にしてるんですよね笑 意外と。
このままだと授業も集中できないし、
すごく恥ずかしいので
いい解決策があったら教えて下さい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も10代の時そうでした。
授業中や彼氏と映画を観てるときなどお腹が鳴ったら恥ずかしい、といつもヒヤヒヤしてました。
お腹が鳴ってもみんなそんなに気にしないよ!って気持ちをあげることも出来なかったので、
私はいつもカロリーメイトやぐーぴたを鞄に入れて鳴ったら恥ずかしい場面の前に食べてました。
その内カロリーメイト類を持ってる、という安心感も出てきて段々とお腹が鳴るのも気にならなくなり今では全く気にしません!
鳴っても 「おなかすいたー!!」って言ってしまいます。
そしてお腹にぐっと力を入れるのも多少鳴るのを抑えてくれます。
何かしら自分にとっての安心をもっておくと良いかも知れません(^-^)
ななしさん
背筋を伸ばすといいらしいです。
私もお腹がなるのが怖いので(とくに静かな授業の時やテスト中)色々調べて見た結果これが1番良かったです。
お腹がなるのが怖いと猫背になりがちなのですが、背筋を伸ばすと腸の運動が止まるらしいです。
でもどうしてもなってしまう時は咳払いとか、筆箱ガチャガチャやって誤魔化してます。
「何も食べていない」と考えるからお腹がなるんだと思います。
ガムとかどうでしょうか?
噛んでいると空腹感は少し誤魔化せます。
バレるので、マスクとかをつけているのが効果的だと思います。
僕は結構授業中ガム噛んでます笑
(↑悪いやつ笑)
まぁ、次の時間が昼食だと思ったら嫌でもご飯のこと考えちゃいますよね!(共感)
書いてる途中で調べました!
原因は「空気」だそうです。
腹式呼吸が効果的です。
朝食はたんぱく質や果物がいいらしいです。白米やパンは逆効果です。
そして、どうしてもお腹が空くときはチョコや飴が良いらしいです。
あと、基本的に口を開けていたりとか、炭酸飲料とか、空気を取り入れている行動はお腹が鳴る原因になるそうです。
でも一番効果的なのは「気にしない」だそうです。
とあるサイトでアンケートみたいなのがあって、その結果が
・お腹が空いてるんだろうなーと単純に思う→50%
・恥ずかしいだろうなーと優しい気持ちになる→25%
・可愛い→23%
・カッコ悪い→1%
って感じで、ネガティブな感情を持つことは非常に少ないようです!
女性からしたらラッキーだそうです。
むしろ、それくらいの気持ちでいた方が音鳴りには効果的なようです!
気にしなくていいですよ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項