LINEスタンプ 宛メとは?

学校に行けない事は甘えなのでしょうか?私は今学校に行けないという事に悩んでいます。前日の夜にはちゃんと行かなく

カテゴリ

私は今学校に行けないという事に悩んでいます。前日の夜にはちゃんと行かなくちゃと思って準備もするのですが、朝になるとベットから動きたくなくなって そのままずるずると休んでしまいます。でも行きたくない理由が正直自分でもよく分かりません。
友達もそれなりにいるし、クラスもつまらないわけじゃない、勉強も特別置いていかれてるわけでもないんです。
行かなきゃ行けないのは分かっているのですが、なぜか体が言うことを聞きません。時には起きたらもう学校が終わっている時間だったこともありました。
親にも そんなのは甘えだ、サボりだ、と言われてどうしたらいいのか分かりません。
このまま休み続ける訳には行かない事も分かっているし、テストや進級、進路などの事も考えなければいけないし、不安で押しつぶされそうです。
みんなが普通にできる学校に行くという事すらできない自分に腹が立ちます。でも、行きなさいと言われると余計行きたくなくなってしまって、自分の部屋に閉じこもってしまったりします。 やっぱり理由がないのに学校に行きたくないというのはただの甘えなのでしょうか。?

名前のない小瓶
63173通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

甘えではないと思います。

私は不登校小五からで高校中退、その後高認受けて関西の偏差値1番らしい私立に一浪の年齢で入り4年で卒業しましたが、

振り返ると、心身症と遺伝の病気ありながら、ずっと親に虐待されてました。


不登校になったとしてすら、子どもの話をろくに聞こうとしない親は、子どもに意見や意思があることを認めない心理的虐待をしてるかもしれません。

あなたが信頼できると思える友達や、大人と、なるべく関わるようにしてほしいです。

名前のない小瓶

甘えと言うよりは、学校を休む日数が重なってしまったことで、不安や緊張が増して余計に行きづらくなるのかなぁと思いました。

朝から終業までじゃなくても、
午前中だけとか、午後からとか、
体調の不安もあるなら暫くは保健室に登校するとか、
ウォーミングアップのつもりで学校と相談をしてみてはどうでしょう?
進路のこととか心配なことを相談しに行くつもりで、スクールカウンセラーさんとお話をするのも良いのかもしれません。

後は、最近耳にする機会があると思うのですが、起立性調節障害の可能性。
きちんとした診断はもちろん病院でだけど、ネットでも症状が出てくるから、自分が当てはまるかどうか確認してみるのも良いと思いますよ。

「甘えです」と言われて動けるくらいなら多分、小瓶を流さなくても登校出来てると思うんです。
小瓶主さんとご家族の頑張りだけでは、先に進むことは出来ないこともあって。
専門の第三者の方にアドバイス頂くのは大切なことだと思います。

私の息子は小学生ですけど、登校出来なかった期間がありました。
本人も私も悩んだし、私も子供に「甘えてる」って大声を出したりもしてました。
先生やスクールカウンセラーさんと相談を重ねて、
作戦を考えたり、息子との接し方のアドバイスを貰ったり。
今は時々遅刻するけど頑張って登校してます。

すぐに劇的に変わる訳では無いし、
すぐに変わらなければならないことも無い。
少しだけ、動き出してみませんか?

ななしさん

そういうこともあると思います。
保健室通いとかでも辛いですか?
外に出るということが難しいのでしょうか。

何にしろ原因が分からないと自分も不安になりませんか?言葉では伝えづらいと思うんです。保健室の先生、担任の先生、友達、誰か自分の今持っている気持ちを話せる人と話してみるのはいいかもしれません。自分では気づけなかったことに気づけるかも。ここに流すのもいいと思います。

甘えだと思って自分を責めたりしないでくださいね。

ななしさん

そんな人が昔いました。
仲良かったし、人間性も悪くないと思うから私は好きでした。
だけど個人の問題だからね。
家に行ってまで呼びにいったのに出てこないし、もう放っておくしかないかと諦めましたね。
大切な友人に愛想尽かされたらお終いですから、そこ覚悟してください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me