大学4年 美術系です
行き先が決まっていません
周りには院に進むと言いふらしていますが、考えれば考えるほど、絵を描くことが苦しい、もう絵を描きたく無いという気持ちが出てきます。
本当を言うと、どこにも行かず1年くらい自分を見つめる時間を作りたい。
でもお世話になった先生や、親、親戚などの顔を思い浮かべては苦しい気持ちになります。
とても恵まれた環境で学んできました。親も私が絵をやりたくて仕方ないから今の大学にいると思って応援してくれます。
そんな気持ちや今まで育ててくれた気持ちやお金を裏切ることになるかと思うと怖い。
でももう絵を描くことが苦しい。アイデアも尽きた気がする。院にカリキュラムを見ては、こんなに描けない...と思うばかり。行きたくないです。
でも自分で選んだ道だし、どうしよう、求人は見ているけど、今更就活を始めるのも怖い、就活が怖い。
失敗が怖い。就活で切り捨てられるのが怖い。絵が上手く描けなかったらと思うと怖い。
こんなに恵まれているのに、好きだったことを貫けず、やりたくないことをやりたくないと言う勇気も無い、こんな自分が本当にごみで、くそみたいで、最低で嫌です。
何も考えず進みすぎました。今までの道に後悔はあまりしていないけれど、こんな土壇場になって無気力で何もしたくなくなってしまいました。
本当は何もしたくない。サボりたいです。
そう思っている自分も嫌です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
一度きりしかない人生なんですから、
わがままに生きていいと思います。
私も志した道を何度も途中でやめました。
親にも迷惑かけました。
でも今はこれで良かったと感じています。
ななしさん
油画とか日本画専攻ですか
さっさと就職活動しましょう
教員免許はとられましたか、ほんの少し幅が広がります
どこにお住まいか分かりませんので何とも言えませんが、デザイン系ソフトは使いこなせないと思いますので就活に活かせるのは若さくらいでしょうか
年齢が一番若い今が一番チャンスです
社会に出たらよく切り捨てられます
切り捨てられてもメンタル保つ練習だと思って受けましょう
第一志望でなくても、面接の練習だと思って受けましょう
とてつもないお金持ちの家だったら絵描きで粘ってもいいかもしれませんが、それ以外なら院に行かずに就職頑張った方が人生楽で楽しいと思います
院に行きたくないのなら院の学費を就活費用に充てた方がマシでしょう
でも東京芸大だったらもったいないですね
詳しくないので先輩にでも聞いた方がいいと思いますがムサタマ金沢京都市立とかで油画、日本画とかでも受験や制作頑張った過去を胸に就活した方が人生的には良いんじゃないですかね
お世話になった人とかはあなたの人生なので関係ないです
私が世話したからアイツは私の意に沿った人生を歩むべきだとは思わないでしょう
って色々書きましたが、今4年で院や就活に悩むには本当に土壇場ですね、将来の分かれ目感ある時期なのでしょうがないですよね
アイディア出しと一緒で時間長く取って悩んでも効果が上がるわけではないので、将来の展望や描きたいとか描きたくない色んな気持ちを紙に書いて整理してみては
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項