傷付きたくないです。
昔から神経質な性格に悩んでいます。
そして数年前に自閉症、発達障害と判断され、どう生きていいかわかりません。
音に凄く敏感で家の前を車が通る音や話し声等に毎日イライラしてます。
傷付きやすく、人の一言一句や行動を気にしてしまい、相手がそんなつもりでないのに馬鹿にされたように感じます。文章だとしてもです。相手には言いませんが、何年経ってももやもやしています。本当に些細なことなのに思い出して泣いては自暴自棄になり、そんな自分を卑下してます。
あと、なんとなく空気が読めなかったり、深く考えずに発言して後悔することが多々あります。こんなことが日常茶飯事なので関わる相手に申し訳ないと思ってます。でもなかなか治りません。
考えなければいいと言われても無理です。
何をしていてもふと考えが巡り焦燥感や不安感に教われます。
今精神科に通い、これらのことをカウンセリングなどで治療中ですが、一生治らないんじゃないかと不安です。
自分の短所をわかっていても、他人に指摘されるのが怖いです。面倒だ、迷惑だ…ただそれだけで傷つくんです。
最近は酷くなってるような気がして、何を言われてもネガティブに捉えて何も受け入れられない状態になってます。
こんな自分が大嫌いです。自分を許せないです。
私の唯一の生き甲斐は人の喜びです。喜んでもらえることに嬉しさを感じます。こんな私がです。笑っちゃいます。
本当は生きていたくないです。疲れました。
こんな醜い人間に周りにも申し訳ないです。死ねばいいと思ってます。
ですがこんな私でも生きること信じてくれている祖母や父のために頑張って生きてます。
でもどのように生きればいいのかわかりません。
だいぶ大雑把に書きましたが、本当に悩んでいます。
私と同じように悩んでいる方、そうだった方、なにか自分に対策をしていますか?改善方法などあるのでしょうか。お話聞けると幸いです。
ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人の喜びが生きがいですか。
悪くはないとは思うけども、それって絶対疲れますよね。
それにあなたが誰かと関わる時に、たまたま相手がちょっとでも喜んでいない状態だった時にあなたが傷付かないか心配です。
自分の喜びは何ですか?人の喜びだけ生きがいを見出しても自分を好きになれないと、どこまで行っても辛いだけになるんじゃないかなと思います。
ななしさん
素直に聞いちゃえばいいんじゃないですかね。
「何か手伝えることある?」
「私やれることある?」
自発的に考えてやったことがうまくいかないなら、最初に相手に聞いて、相手の希望通りにやってあげたらいいと思います。
障害の有る無しに関わらず、喜ばせたい、役に立ちたいと思う気持ちが空回りすることってあります。
気を利かせたつもりが余計なお世話だったり、はりきって取り組んだ仕事の企画が会社の目的と的外れで叱られてしまったり、相手の趣味じゃないプレゼントをしてしまったり。自分の中にある優しさや思いやりを、相手がちゃんと喜んでくれる形にすることは案外難しいものです。
スラスラ読み取るセンスがある人もいるけど、それが出来ない人は相手に判断を委ねるのが一番失敗しないですよ。
あとは、会話で変な発言をしてしまうことが多いなら、まずは相づちとオウム返しだけにしてみることです。
「疲れたよー」と愚痴られたら「うんうん、お疲れ様」
「彼氏と喧嘩してさー」と言われたら「そうなんだ、喧嘩したんだ」
相手が使う言葉をそのまま使えば、傷つけることはまずありません。
ただ、自虐だけは否定してあげましょう。「私馬鹿だからさ」「どうせ嫌われてるし」みたいなのは「そんなことないよ」一択です。自虐はほぼ否定して欲しくて言ってるだけですから。
生きて誰かと関わっていれば、傷付くのが当たり前です。「私は何にも傷付いていない」という人は、よほどのスーパーマンか、他人に責任や負担を押し付ける無神経な人です。
優しくいたいと思う限り、私もあなたもたくさん悩んで傷付きながら、いろいろな道を選択して生きていくのだと思います。
ななしさん
辛かったね、苦しかったね、
人の幸せを喜ぶなんて素敵な事だよ。
皆、自分の事で精一杯なのに。
私はおばさんですが、子供の頃から生きづらい人生でした。傷つきやすくて人の事ばかり考えて、結局は自分の負担になってた。
40歳過ぎてから発達障害だと分かったの。
今までの苦労の理由がわかって、
今は病院に通いながら自分のこれからを考える毎日です。
大切なのは自分。
自分をもっと褒めてあげて。
しんどい時はゆっくり休んで、
今だけじゃなく、未来を考えてみて。
無理に未来に不安になる事は無いよ。
私は今、自分の幸せを考えて、気持ちや考えを病院の先生に話してる。
それなりにお薬で落ち着かせてる部分もあるけど、今は幸せだよ。
もっと早くに障害に気付きたかった。
もっともっとしたい事もあった。
後悔するより、今を、今日を楽しく生きる事を考えよう。
良い答えになってないかもしれないけど、
あなたの小瓶を拾って私も良かったと思ってますよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項