春から高校生になりました。
入学当初はこれからの学校生活を楽しみにしていました。
ですが、半年経とうとしている今、学校に行きたくないと悩んでいます。
私は人とコミュニュケーションをとることが苦手です。
そのことから今でもクラスに友だちと呼べるような人、友だちと呼びたい人がいません。
中学のころは幼稚園、小学生のころからの馴染みでクラスのほとんどの人と仲良くしていましたし、異性と会話することもありました。
高校では中学時代の親友2人は私立に行ってしまい、私は1人で公立高校に入りました。
仲の良い人は1人もおらず、心苦しい日々を送っています。
正直な気持ち、生きる意味がわからず、辛いです。死にたいとは思いませんが、生きていたくないです。
休みたいです。つかれました。さびしいです。
休日も吹奏楽部の活動で、半日以上の時間を奪われます。
私は高校から吹奏楽部を始めたのですが、全員経験者の中初心者の私はもちろん付いていけず、先輩や先生にたくさんの迷惑をかけ、罪悪感に苛まれています。
顧問の先生が厳しく、簡単に部活を辞めることはできません。
毎日、朝と夜、家にいるとき涙が出ます。
なんでこんなことになったのだろうかと。
こんなはずじゃなかったと。
なんで私ばっかりと。
全部自分が悪いのに、他人のせいにばかりしようとする自分が心底嫌いです。
消えてしまいたい。
気持ち悪い。
なんで生まれてしまったんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ホントに貴方が迷惑かけてるのかな?足引っ張ってるってことなら初心者ってそんなものだよ。むしろもっと図太く色々吸収しちゃいな笑
あとね、辞めたかったら辞めても良いの。それはね貴方に責任があるんじゃないの。だって貴方、顧問の先生からお給料もらってる?先輩同期後輩からお給料もらってる?学校からお給料出てる?笑むしろ逆でしょ?吹奏楽部ってめちゃくちゃお金かからない?笑
責任ってね、お金だったり何かしらの対価を相手からもらって始めて発生するの。期待してもらってるからとか言う子多いけど、それってむしろ負担じゃない?そんな先見ないで今見てよって感じしない?笑
だからね、もっともっと自分を大事にして。貴方の人生の主人公を他人にしないで。自分を主人公にして。
どんな決断にしても、勇気を持ってごらん。きっと大丈夫。おんなじ悩みを抱えてた私が保障します。
私ね、転勤族だったし、貴方と同じようにコミュニケーション苦手だったから、友達って言える子ずーっといなかったの
でもね、大学生になってすぐ声かけてくれた子にのせられて、初心者なのに吹部入っちゃってさ、派閥に巻き込まれるわ金はかかるわ丸一日拘束されるわで踏んだり蹴ったりだった、休みもないしね 笑
私はどうしても体制に納得できないし、辞めたいのに辞められなくて悩んでたの。迷惑かかるんじゃないかとか、友達だってまたいなくなっちゃうんじゃないかって。
だから悩んだ末に休部ってことにしたの。勉強落ち着いたら帰ってくるって言って。
そしたらさ、たまに会う人達、だんだん私に部活で感じた不満を教えてくるようになったの。多分自分からコミュニケーションとらないから教えて大丈夫だと思ったんだろうね。
その愚痴って、みーんな同じ事言ってくるの。正に私の感じてたこと。休みない、お金もない、でも稼ぐ時間もないのに責任責任って。同じ悩みを抱えてた筈なのに、あんなに都合よく仲間仲間言ってたはずなのに。もうカルト宗教みたいだよね。
だから敢えて辞めてみたの。部活。そしたらやりたかったバイトはできるし授業も無理なく出られるし、勉強も余裕持ってできるし。久しぶりにすごく充実してた。新しく友達もできたしね。
居なくなると思った吹部の友達も、本当に友達だって思ってくれてた子はちゃんと友達でいてくれてる。つまり自分で気を使うばっかりでしんどかった人達をふるいにかけられたんだよ。
最後に私の主張をまとめさせてもらうとね、辞めたって大丈夫。あとね、高校で何やらかしたって(犯罪はダメよ笑)迷惑になんかなってないから、自分のことを責めなくても良いよ。もっともっと、自己中心的き生きて大丈夫。みんなのこと考えるのは、皆からお金もらってからになさい笑
おじさんとおばさんからのささやかなアドバイスです笑
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項