LINEスタンプ 宛メとは?

一目惚れをしました。3年ほど前のことです。それ以来ずっとお相手のことは気になる存在なのですが、実は、どこがどう

カテゴリ

一目惚れをしました。
3年ほど前のことです。

それ以来ずっとお相手のことは気になる存在なのですが、実は、どこがどう好きなのかが自分でもわからないんです。
容姿は好みのタイプとも違うし(だけどそのお相手は容姿含め素敵に思います)。

わからないんです。

一目惚れだから「こんなところが好き」と言えないのは当たり前なのかもしれません。
だけど、こんなよくわからない気持ちでお相手に近づいていってよいのだろうかと思ってしまうのです。
自分の気持ち、一目惚れというやつを信用できないというか。

それでもやっぱり、そのお相手と話すとどきどきするし、楽しそうだったり笑っているのを見ると嬉しくなってしまう。
嬉しくて嬉しくて、なんだかぽかぽかしてくるんです。

一目惚れって不思議。

名前のない小瓶
60271通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
りぃふ

童話作家の安房直子さんが何かの本の後書きで書いていた言葉がとても印象的でした。
たとえば、好きな色。
その色が好きな理由を聞かれたとして、それっぽいことを答えるけれど、
結局それは後付けでしかなくて、その色を好きことに理屈はないのだと。

好きに理由なんてないと思うのです。
どこが好き、何が好き、はあっても
なぜ好き、は存在しない。

だから理屈がないことを理由に遠慮する必要なんかないと思います。

素敵なご縁でありますように。

名前のない小瓶

始まりは一目惚れでも、それで相手のことを知っていって好きならいいのではないでしょうか。

チェス

仲良くなるところから始めてみてはどうですか?
相手にも貴方を意識させることが重要だと思います!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me