今高校三年の大学受験生です。
周りには受かるはずがないと言われるような大学が第一志望です。
この時期になって本当に受かるか不安です。
家族と相談して私学は受けずに第1、2志望の二校がダメなら浪人することにしました。
ですが本当に受験がうまくいくのか、勉強したらいい話なのはわかってるけど不安で仕方ないです。つらくて涙が出て来ます。
もし浪人してしまったらどうなるんでしょうか。
もちろん現役で合格するのが最高の理想です。ですが、もし浪人してしまった場合、
再来年から受験制度も変わることもあり、
最悪のケースでも一浪です。
もし浪人経験のある方からの、浪人生活や、それからの大学生活、更には就職においてのお話、教えてくださるならぜひ聞きたいです。
同じ受験生の方や、現役で乗り越えた方、さまざまな方からのお話聞かせてください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
大学受験、今が一番不安で辛い時期ですよね。
もう10年ほど前になりますが、私も現役の時に大学受験に失敗し、浪人しました。
2年間の受験生活、あの時は本当に辛くて苦しくて、凄く神経質にもなっていてしんどかったと思うのですが、人間って不思議ですね、今では懐かしく良い思い出になっています。
現役の今の時期、第1志望の大学は受かる見込みがなく、浪人したくない気持ちも相まって、安易に志望校を下げようと考えていました。その時、父に「入りたい大学があり、やりたい事があるのなら、全力で第一志望校を受けなさい。それでダメなら浪人してもう一年頑張りなさい。応援するから。」と言われました。その言葉にハッとし、大学の合否なんて合格発表の日までわからない、そんなことで悩んでる時間があったら勉強しようと、気持ちを切り替え勉強しました。
結局、先ほども書いたように現役で合格はできなかったのですが、その時の父の言葉や毎日の生活をサポートしてくれる母に支えられ、浪人生活を乗り切りました。私を信じて応援してくれた両親には本当に感謝しています。
人生、大学受験がゴールではありません。大学に入ってやっとスタートなんじゃないかと思います。大学に入ったからって楽しいことばかりじゃないです。辛いこと大変なことなんて沢山あります。高校よりも自由な分、自分で自分を律して頑張っていかなくてはいけません。そんな時、あぁ受験の時あんなに一生懸命頑張って大学に入ったんだから、ここでへこたれてはダメだ頑張ろうと、いつも浪人生活を思い出して乗り越えてきました。
きっと私にとって受験生活は悔いなく努力した大切な時間となっているのだと思います。
主さんは今高校3年生なので、まずはあえて先のことは考えず、目の前のことに取り組みましょう。私はうだうだ悩み始めたら「悩む前に手を動かす」と心の中で唱えながら勉強していました。それでも悩んでしまう時は寝てしまうのがいいと思います。(休息も大事なので)
主さんにとって受験生活が実りあるものでありますように。そして将来振り返った時に全力で悩み努力した大切な時間だと思えますように。
応援しています。
ななしさん
ついこの間まで浪人生をしていました。
役にたつかは分かりませんが、話しますね。
私も現役の頃、レベルの高い大学を狙っていました。模試でずっとE判定でした。すべりどめも1つ以外は高いところで、E判定。結果も案の定、その1つ以外は全て落ちました。浪人は覚悟していました。なので、4月から新しい予備校に通い始めました。
先に言っておきます。浪人生は厳しいです。学校がないので勉強できる時間は増えますが、その分精神的にもやられる人が多いと思います。私もその一人です。
でも悪いことばかりではありません。
基礎からまたやり直せるし、自分の弱かった部分をまた徹底的に勉強できます。
現役生より強い面が色々あります。
浪人して第1志望にいけるかと言われたら、違いますが、もう一度挑戦してみる価値はあると思います。
あと浪人したくてもできない人もたくさんいるので、もしそうなったら、親に感謝しましょう。
予備校に通うのでしたら、まだいいかもしれません。宅浪となると人との関わりも少なりますし、情報収集が大変だと思います。あと、予備校だと周りの人からの刺激があるので、良いですね!
結局のところ、自分のやる気次第って感じです。予備校にきても寝てる人、もはやサボってる人も浪人生ではいます。そういう風にならないことが大事ですね。
本当に行きたいという気持ちを持っていたら、大丈夫だと思います。
今は浪人したらとか考えるのはやめましょう。あなたは、現役で受かりたいでしょ?
なら今は目の前だけをみましょう。私も考えて駄目になってしまったので。
今の時期って不安になると思います。
不安になって当然だと思います。
泣きたくなるほど、それほど主さんは真剣なんだと思います。受かりたいと。すばらしいですね。
まだ受験日までは時間があります。これからもやり続ければ大丈夫です。最後まで分かりませんからね。諦めてはいけません。
諦めないで。最後まで希望はあるから。
自分を責めすぎず、たまには休んでくださいね。
拙い長文ですいません。
春に主さんが笑ってることを心から祈ってます。大丈夫です。がんば!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項