部活で毎日怒られて辛いです
周りの人がどんどん成長していってるのに自分だけ何もできなくてもう毎日がとても辛いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
同じです私は今2年生なのですが、先輩が部活引退して、2年生は正直とても上手なこが少なく、先輩がい無くなってからは先生がずっとピリピリしていて私がいちばん下手なので私だけに当たってきます。他の子には○○はめんどくさがり屋なとこがいいとこだよねとか言っておきながら私には適当にやるな!とか真面目にやってるのに…
ななしさん
自分もまったく同じなので、その気持ちとてもよく分かります。辛いですよね…。励みになるかは分かりませんが、あなたは1人じゃないです。少なくとも私はあなたの味方です。どうかご自愛くださいませ。
ななしさん
女子バレーボール部です。私もいま最悪な状況に立たされてます?部活23人の中で一番下手くそだし、何回も怒られるし、ミスもたくさんします。ユニホーム(みんなもらってる)の背番号だって11番で一番最後ですし、試合もやっと出してもらえたと思ったら、すぐに交代させられます?友達にも人によりますが無視されたり冷たい態度を取られたりハブられたりもします。何より恥ずかしいのはこれが親にバレてることです。(クラスの友達にはバレてない)しかも部活ほぼ毎日あります(今日は5時に起きて部活行った)。明日だって朝練あるし、こんな状況なので泣いちゃったりもしますが私はまだ諦めてません。だってまだ一年あるしレギュラーだって取れるかも。私が一番大切だと思うことはネガティブに考えすぎないことです。何事もポジティブに考えましょう!!
あなたはまだ上手くなれます!!(努力)うまくなれば人間関係の悩みも解決するかも!!(ないかもだけど)
ななしさん
私も中学の時、同学年の部長と副部長2人から上達しないことを指摘され,めちゃくちゃ怒鳴られたことがあります。
偶然教室に来た親友がショックのあまりに、その場を急に離れてしまいました。
だけど、あなたが怒られたからって気にする事ないです。今、思うと私もそうかもしれませんね。
相手はきっと、いろんな物事がうまくいかなくてイライラしていたんだと思います。
人間誰でも初めは下手です。
私がバイクの教習初めて受けた時、うまく動かせずに倒してばかりでした。
でも、今ではバイクを自由自在に動かせるようになり、卒検を通過してしまいました。
人生いろいろ、辛い事もあれば楽しいこともあります。
あなたのために、と言って怒る人もいますが、後で考えてみたら怒る側の自分良がりな部分がでているな、と分かってしまうこともあります。あなたはあなた、他人に言われたからって、自分自身が急に変わろうとするわけではないのですから。
本当に心がダメになりそうになったら、休んでくださいね。たまには、心の休息も必要ですから。
ななしさん
似た境遇にあります。
怒られた所で、上手くなるわけでもないのに、必要以上に私ばかり怒られて限界です。
周りの仲間が慰めてくれなかったら、壊れていたところでした。
どうかあなたも、なにか心の拠り所を探してみてはどうでしょうか。
みんなあなたの味方です。もちろん私もです。
つらかったら弱音を吐いていいし、泣いたっていいです。
本当に辛いと周りが見えなくなって、どんどん自分の世界に入り込んでしまいますが、よく寝てよく食べて、リフレッシュしてみたりするのもいいと思います。
心が暖かくなるようなことがいいと思います。
映画を見るとか、愚痴を聞いてもらうとかです。
色々あるし、みんな辛くてきついけど、私たちはなんだかんだ頑張るしかないです。
応援しています!!
頑張りましょう☺️
ななしさん
私も高校の時、部活ですごくおこられてたー。
私の場合は、そのスポーツが好きじゃなかったのに、一人で行動することが出来んくて、中学の友達がいた部活に入った。いやいややってる事で、怒られることは本当に辛い。元々、楽しくないことをやってる状態で、怒られると全く頭に入ってこないし。むしろ集中できなくて同じミスを繰り返しちゃうことが多い気がする。周りとも比べちゃうし。
自分のやりたいことをやってる時は、なにくそ、もっと上手くなってやると思えて、辛いけど、楽しさも出てくることが多いかも。あと、あんまり周りの人も気にならないかも。
だからまずは、本当に自分がやりたいことか、好きなことか、確認した方がいいと思った。嫌なことだったら、続けなくていいと思う。もったいないから。好きなら、続けて頑張った方がいいと思う。
あと、友達とか信頼できる人に正直に相談する事が本当に大事!ため込むとネガティブになって、冷静に考えられなくなっちゃうから!気にしすぎって言われるかもしれないけど、あなたの正直な気持ちを話せば、違う見方も出てくるかもしれないし。あと喋ることで発散できるし。
成長のスピードなんて人それぞれだから!できたことに目を向けたほうがいいと思う。怒られたからってあなたの全てがダメなわけじゃなくて、その部活の中での一つのプレーが良くなかったってだけだから。
ななしさん
何の種目か分かりませんが、自分が「好き」であれば
頑張って努力して上達する道を探してみては。
がむしゃらに練習するのもいいですが、たとえば、上手
な人の真似をするなどいろいろ考案してみるのもいいか
と思います。
ただ、好きでもないのであればとっとと辞めてしまうの
がよいと思います。
学生さんにとって結構重要ですが、「たかが」部活で
苦しい思いをするのはもったいないです。
そもそも、あなたをそんな気持ちにさせている指導者は
はっきりいって指導者失格です。
(あなたが尊敬しているのであればすいません。)
人にはやっぱり、向き不向きがあると思います。
私の場合、競泳、テニス、バレーボール、など
沢山のことに挑戦しましたが、
一年続けても全然上手くなりませんでした…。
ですが、中2の時にバレーボールを経験し、
初めてやっていて楽しいと感じ、グングン上達しました。
貴方は、なんの部活に所属しているのかは、
分かりませんが、毎日が辛いのなら、
自分に合ったことに挑戦してみれば?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項