私は学校の短期留学に応募しました。
3人が行ける所10人程の希望者がいました。その中で私は1番の成績で英検2級を持っていました。それは私だけでした。
先生にも行けるよ!そう言われました。
結果、落ちました。
受かったのは誰でも入れるような生徒会の子でした。私は家庭の事情で行くことが難しいので入らなかったです。
生徒会に入っていたらよかったのでしょうか。それとも、先生の目に止まるような突飛なことをしないといけなかったのですか?私は真面目なほうだと思います。それの何がいけないのでしょうか?先生の目に止まるだけが全てなのでしょうか?
理由を考えるほどに私の存在価値は下がっていきます。つらいです。
あなたは生徒会に入っていないから落ちたんですよ。あなたは目に止まるような生徒ではないから落ちたんですよ。あなたは、○○がないから落ちたんですよ。そう言われた方がよほど、楽です。
考える度に涙が出ます。もう挑戦することが怖い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
中高生のだと、海外経験が少ない人優先されることもあるみたい。
私も似たようなことがありました。中学2年生のときに、留学ではないのですが、夏休み中に2週間ほど研修のような形でアメリカの姉妹都市に行けるという市の企画があり、それに応募しました。中学1年生から3年生まで対象です。主さんと同じく、定員よりも多い応募があったため、市役所で作文と面接を受けました。事前に書類のようなものを書かせられ、私はそこに英検準2級を持っていると書きました。
私の学年では他2人が応募しており、その中では1番の成績だったと思います。それでも結果は駄目でした。他の2人は受かったのに、です。親からは、犬や猫のアレルギーで引っ掛り、落ちたのだろうと言われましたが、どうも納得いきませんでした。理由が分からないと、変に自分を追い込んで辛いですよね。特に私の場合だと、高校の前期入試でも同じ思いをしたので尚更です。どうやら私は運の神様に見放されてるみたいですね(笑)。
来年は大学入試ですが、AO入試にもあまり期待していません。そもそも受けれるかどうかも分からないので。実力で行くしかなさそうです。
つくづく恵まれてないとは思いますが、いつかどこかで救われると信じています。一緒に頑張りましょうね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項