LINEスタンプ 宛メとは?

過去に囚われる。私、以前からひどいことしたんです。友達に。リスカ見せて「死にたい」とかメールして「怖い」とか

カテゴリ

助けて。
本当に助けて、お願い、長いけど、誰か読んで。

過去に囚われる。
私、以前から、ひどいことしたんです。
友達に。
ここだから全部言う。

リスカ見せて、「死にたい」とかメールして、「怖い」とかメールして、首絞めて。
それが学校にバレた。
やってる時、自分では悪いことだと思ってなかった。
相手を追い詰めてると思わなかった。
いつも、明るく、優しく反応してくれるから、リスカしてる友達がいたって言ってたから、大丈夫なんだなあって軽く思ってた。

最初の二つはそのまんま。
三つ目。「怖い」って。
その前後で、暴力振られてるみたいなこと書いてて。
それを相手は親にだと思ってたらしい。んで、学校も親もそう思ってる。
私は、前、親とうまくいっていなかった。ひどかった。
色々言われたし、された。
そのメールをした時は少しは落ち着いてた。
メールした時、私は寝てて起きたら弟に殴ってけられた。
(多分、私が寝ぼけていて、その間に何かあったんだと思う。普段、弟は優しいから)
でも、その時一方的にそうされて、過去の親からの記憶を思い出しちゃって、怖かった。
でも、それを親も学校も、その時親に暴力を振られてたって言ってる、"嘘つき"、そう思ってる。
もしくはそういう障害だと思ってる。
誤解されてる。
四つ目。首絞めたって。
私はそんなことした記憶なんか一度もない。
曖昧だ。したような気もするししてない気もする。
でも、そんなことしたらもっと記憶に残るはずなんだ、それに私そんな狂ってない、それが度を過ぎてることを知ってる、だから、そんなことしたはずないんだ、そう思ってる。
でも、相手は前述の通り、優しくて、本当にいい子、今だって私を好きでいてくれる、本当は先生たちに言いたくなかったって、いっぱいいっぱいになった時、親に言ったら、先生に言えって言われて、会いたくなかった、行った時、嫌われるのが怖かった、っていってた、だから、嘘じゃないんだとも思う。
嘘をつくような人じゃない。嘘なんかつかない。
それを1番わかってるから、そんなことしてないなんて言えなかった。
だって、そう言ったら、傷つける。
その程度だったのかって、逃げるんだって、思われて、傷つけるって。
だから、言わなかった。

全部、自分が言わなかったのが悪い。
だって、知ってるのは自分で、相手はわかるはずないもの。
でも、そのときは自分でも頭がぐちゃぐちゃで自分じゃ何も考えられなくて、思い出せなかったこともいっぱいあった。
それに、加害者の自分が、そんな弁解なんてしちゃいけないとも思った。

無期退学になって本当に全部嫌になった。
話せなかった自分が悪いんだけど、反省してないと思われて、学校に来ないでくださいって言われて。
反省してないわけじゃなかった。
すっごい反省して、自分も相手が好きだったから、悔いて、申し訳ないと思った。

病院に行けって言われた。

反省文でもその場だけの嘘書いて、2日で書けって言われたから、嘘ついて、自分でも本心なのかわからないこと書いて、出して。
それがそのまんま読まれた。

全部誤解された。
自分がしたこと、バレたこと、それに囚われてるわけじゃない。
誤解されたことに囚われてる。
でも、自分が言えなかったことが悪いのを知ってる。
でも、私の世界で1番大切な先生にも誤解され、この先も通う学校にも誤解されて、親にも誤解されて、「苦しんでる子」みたいなレッテル貼られて、それが辛い。
今もそんなことにとらわれる。
私はその時、友達の気持ちを知って、それ以上苦しませずに済んだことは本当に良かったと思った。
でも、ちゃんと話し聞いてくれなかった親と学校、それが憎い。
憎むべきものでないことを分かってる。
全部自分が悪いのだがら。

けど、苦しい。楽になりたいと思っちゃう。
誤解を解きたいと思ってしまう。
でも、その時には戻れないから、そんなことできないし、悪い自分が楽になっちゃいけないってわかってる。
だから、それだけは誰にも相談できない。
だって、相談相手にも、最低な奴だと思われるから。
いつも話聞いてくれる先生も、それはハル√が悪いって言う、きっと。
楽になっちゃいけないけど、楽になりたい。
でも、その後悔はもう解けないから、一生楽になれない。
そう思うと、死にたいと思う。
死にたい。
でも、結局勇気がない。
苦しい。
楽になっちゃいけないのわかる。一生死ぬまで背負わなくちゃいけないことを知ってる。
死にたい。
本当に死にそうになる。
楽になっちゃいけないってわかってる、でも、苦しくて死にたくなる、けど、生きたがってる自分がどこかにいて、楽になりたいって思ってる。
悪いことってわかってけど、どうしたら楽になれますか?
楽になっちゃいけないのならどうしたらいいですか?
これも悪いってわかってるけど、背負って生きろだけは、ごめんなさい、言わないでください。許してください。

57277通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

私は昔すごく悪いことをした気がするけど、それが夢だったのか本当なのか記憶が曖昧で、それがもし本当だったらと思って怖くて、臆病になって病気になりました。少しだけ、質問者さんと似ているかもしれません。
楽になりたい。一緒です。本当に楽になりたいですよね。
私は過去を背負って行きていたら病気になりました。なるべく前見て歩いた方がいいですね。ハードルを上げずに、少しでもできた自分を褒めてあげてください。自分を自分で大切にしてあげてください。
あなたが前を向いて歩けることを心から願っています。

ななしさん

話すと誤解されるから
文章で伝えたらどうかな。
手紙でもいいから。

あとは、心療内科やカウンセラーなど、聴くのが上手い人に話す。
そこから真意を伝えてもらうとか。

ただのおっさん

こんばんは。

楽になったらダメって事は無いと思います。周りが何と言おうと、楽になってください。逃げていると思われても。人は言うだけで助けてくれないですから。

当方もそうですが、自分のしたことに今贖罪をしていますが、それは相手に対してであって、他の人に対してではないですから。ハル√さんは、まだ若いですからやり直しも出来ます。ただ、今は楽になってください。

その代りに死ぬという選択ではなく、嫌な事から離れて楽になることに専念してください。話を聞くことしか出来ないですが、何か気になることがあったら、小瓶を流してもらえればと思います。

ななしさん

親にキチンと話したら、楽になるよ。

自分で言い訳しているだけだと思う。
皆、話を聴こうとしていたと思うよ。

貴方が、自分で殻に入っているだけ。
自分から、行動して行かないとずっと人のせいにするようになる。空想の世界で生きるようになる。
人の話も聴けなくなるよ。
幾らいろいろな事に頑張ってみても、虚しいだけになる。

貴方には、幸せになる権利がある。

こんな風になること、誰でもある。
学校の先生も、親も、友達も。

此処こそ踏ん張り時。

貴方は、何が問題か分かっている。
これは、スゴイことだ。
後は、行動するのみ。

一時、心の枠を外すから大変だけれど、行動せぬは、一生の恥です。
楽になるよ。

貴方は、大丈夫!

ななしさん

全体的に辛いというのを感じました。

でも、ハルさんも書いているように、貴方の問題だと思います。

私も同じような、状況にあって、復活し元気で楽しい社会人をやっているから、ちょっと厳しいかもしれませんが、敢えて伝えます。

貴方は、今幸せへの人生のキップを握っている状況だからです!ここが変わると人生楽しくなりますよ。

学校も親御さんもお友達も、ただ元気になって欲しい為、大事だと思っての行動だと思います。

そして、誤解はしてないと思います。
誤解と思っているのは、ハルさん自身が頭の中で設定しています。そして伝える事を伝えてないからです。

楽になる為には、ハルさんの心の枠を外すことです。

お友達は、された事実はあるものの、今もお友達なのですから。
親御さんも、文を拝見する限りそうは思ってないはずです。親御さんに、聞いてみると良いと思いますよ。
もし、誤解していると感じているなら、それはハルさんが、親御さんに伝えていない事がある為に、自分でそう思いこんでいるのだと思いますよ。
親御さんに、キチンと伝えるだけで、随分楽になると思いますよ。
学校は、ハルさんが、伝えてない事があれば、誤解のままかもしれません。

誤解は解いた方が良いですし、勝手に出来ないとか、悪い自分が楽にというのは、貴方の決めた枠です。

貴方は悪くはありません。貴方を皆大事に思っています。
確かに、行為は問題です。でも、それは改善すれば良いだけです。

人は失敗します。沢山も失敗します。
確かに、仕事では一度のミスで大変な事も起きます。
でも、家庭や学校は違います。社会も本来は違います。
その失敗に囚われていては、先には進めません。失敗はそこから学ぶ為にあるのです。
今、このハルさんを苦しめるミスを丁寧に対処する事は、苦しくない明るい未来が待ってます。

貴方は、良い大失敗をしたのです。
それを活かすのは、貴方です。
少し大変かもしれませんが、貴方なら大丈夫です!

病院だって、すすめてくれるのは良い事です。大事と思って無かったら言いません。

病院が全てではありませんが、辛い時は、言って損は無いと思います。勿論、相性はありますが。

病院は怖いところではありません。障害者を作るところでもありません。(誰でも、何処かが強く傾向が出る事はありますし、実は障害というのがつく方は皆だったりします。皆いろいろな性格がありますから。障害という言葉が怖いと感じるのかもしれませんが、言い換えたら性格みたいなものです。)

自身の長所・弱点を知れるテストをしたりします。そうすると、自身がどういう風にすると辛くなくなるか分かったりするので、生きやすくなります。

カウンセラーは、ネガティブな感情は誰にでもありますが、今のハルさんのように続く時は、なぜそうなるのかということを一緒に見つめ直す事を助けてくれる方です。

今は、チャンスだと言えると思います。心の対処法がわかると、ネガティブな感情は小さくなります。

心は、恥ずかしがりやで自分の意見を言えず、傷つきやすい性格があります。でも、自分が傷ついている事を気づいて欲しい、分かって欲しいと切望しています。分かってあげないといつまでも同じようなネガティブ感情を感じる人、状況が起きる可能性があります。

そうすると、どんなに環境が変わっても辛い状況から抜け出せなくなります。

今、考え方の転換点なんだと思いますよ。

長くてすいません!
でも、余りに自分に似ていたので。
クドイ文でごめんなさい。

ちょっぴり、今のハルさんにとっては大変だと思いますが、必ずうまく行きます!

キラキラの夏、ステキな人生を応援してます!!!

雪うさぎ

言わなかった自分が悪いって言うけどさ、人間誰だってちゃんと言えないことは山ほどあるよ?だから、そんなに自分を責めないであげて?


貴方がどれだけ苦しんでるか、文章読んだらすぐ分かる。友達追い詰めちゃったかもしれないけど、ちゃんとSOS出せたあなたは偉いよ。親も学校も何でそこ気づかないかな……。しかもろくに話も聞かないで誤解するとか、完全に憎むべきものだよ。


こんなこと、背負って生きるようなもんじゃない。あなたが罪に感じるものでもない。あなたはただ助けを求めた。それだけ。それは、悪いことでもなんでもないよ。



楽になるための方法は、割りきっちゃえばいい話なんだけど、あなたは優しい人だから、ちょっと難しいかもしれないね。



だからね、思ったんだ。抱き締めてあげたいなって。ほんとにあなたはよく頑張ってる。でもね、もうこれ以上苦しまなくていいんだよって、直接言ってあげたい。


そうやって、あなたのこと、少しでも楽にしてあげられたらいいな。

まりちゃん

うーん、でも
「苦しんでる子」って思われたいんじゃないの?
は、何となく思った。

だって、それがあれば
一番好きな先生から
手を差し伸べられる(特別扱い)存在
心配される(=大事に扱われる)で
いられるかもしれないって
発想は、
無意識になかったのかなぁ?と。

ハンドルネームがある方なので
この小瓶だけ読むと偏るから
他のも読んだ上での
お返事でーす!

ポチ

小瓶主さんへ

いろいろなことが重なって 
誤解が生まれ そのまま時が流れてしまってる

いまさら弁解しても 病人の戯言で終わらされる


そこは受け止めなければならない
事実となってしまった

今 もがけばもがくほど 誤解がさらに誤解を招く


今 何が出来るのか?

大人しく じっとしてるのが 一番いい



そして 友達のケアも必要だと思う

あなたの友達は
よかれと思ってしたことが
大事になって 友達(あなたのこと)を追い詰めてしまったと
後悔してるかもしれない


友達のケアは あなたにしか出来ないと思う
今一番大事なこと


自分も追い詰められてると思うけど
友達もそうかもしれない

 
背負って生きることはないけど

今出来るのは 友だちのケアと
自分に何が出来るか 考えること 


逃げ出したり 楽になることは出来ない


今 自分に何が出来るのか?
友達に 何が出来るのか?

焦らなくてもいいから
ゆっくり考えたほうが良い



これから誤解を解きたいと思うなら

ここをターニングポイントとして 
自分が変わろうとする 努力は必要


時間かかっても良いから
変わる努力は 必要だと思う

そうすることで 自然と誤解も解けると思う

焦らなくてもいいから
ゆっくりで良いんだよ

わからなくなったら また小瓶を流せばいい
誰かが受け止めてくれる

そして 誰かが答えてくれるから

あなたは一人じゃないよ

ここには あなたの味方がたくさん居る

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me