結婚したくないし子供いらないけど一人で死にたくない
私はよくいじめられやすいから、シェアハウスも怖い
おかげで友達もいない
親いなくなったら終わりだ
親と一緒に最期を迎えられればいいかな私
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
似たようなことを考えます。
以下は「私の場合はこうしている」という話ですので、決してアドバイスではないです。
シニアマンションの情報を集めてます。
老後、健康か介助が必要になるか分かりませんが、年をとった独り身が、安心して生活しつつ、自分のプライベートを充実できる可能性の一つとして候補に入れてます。
私が希望するマンションは1000~2000万程度の初期費用が必要なので、これを目標とした貯金をしたりしてます。
あと、年をとった自分でも永住ビザがとりやすそうな国も調べています。
生活の様子、文化、言語を学び、いつか時間を作って候補地に数カ月お試し滞在できたらよりイメージも掴めるなぁ、と。
親も将来、ぼけちゃったり体が不自由になるかもしれません。
そのときに備えた話し合いなども、少しずつしようとしてます。
行政や自治体、支援団体などがどのような補助制度を提供しているかもたまに調べてます。
生きづらさの原因が生まれつきかもしれないと思い、相談した病院で精神障害の診断を受け、障害者手帳をもらい、就労生活支援サービスを利用したりもしました。
「自殺しなくてすむ方法を調べ、試し、駄目だったら諦めよう」の精神で色々動いてます。
勇気が無くて死ねない故の、悪あがきです。
ななしさん
本当に親だけですか?親がいないなら、ってちょっと依存にも見えましたけど子供は誰だってそう思いますよね。
いじめられやすいとか友達いないとか一旦おいといて、自分も子供要らないし親戚関係やお金関係で苦労するイメージがあるので婚姻関係は結びたくないです。だから、パートナーシップや事実婚って決めてます。
私は同性のほうがどちらかと言うと一緒にいたいと言うか。異性となんて想像できないし気持ち悪い。結婚したらお互いドライになって利害が一致してるだけの関係なので男女関係ないと思ってます。だからパートナーシップがしたいとおもえる人を見つけるのが生きるための理由としてはあるかなぁ。もし異性に惹かれたとしても絶対事実婚で止める。
だからもし、一人で死にたくないならそういった関係を選ぶ方がいいのかも?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項