この前の中間、目標450/500、結果448/500。
自分としては良いと思ってた。
でも…実際は、周りも良く出来てた。平均点も高かった。
そして、私はその人達より全然ダメだった。
順位は31/150で、前回よりもダメダメ。
10位以内じゃないとママに心配される。文句を言われる。ママが行かせたい高校には届かない。
学力が足りない訳じゃない。ケアレスミスだ。忘れがちな私の性格、それが原因。
昔はもっと記憶力があった。1回見聞きすれば、その時からいつまでも覚えてた。今でもその時のことは1年前の事より覚えている。
それが…いつからかこんなになってしまった。ママの厳しい躾や怖い顔を忘れようとするあまり、何もかも忘れてきたんだと思う。
戻りたい。あの頃、素直で聡明で可愛くて明るかった幼児期に。
もう一度、人生をやり直したい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
小瓶主さんへ
テストばかりが 人生ではないてすよ
学校ばかりが 人生ではないですよ
学生だと 成績や順位とか 進学と就職
縛られることが多いですけど
大人になって 就職すれば
世界観は変わります
一人暮らししたり 地元を離れたりすると
もっと世界観は広がります
人間て
何の縛りのない 無条件で可愛がられる幼少期が
いちばん幸せかもしれないですけど
大人は大人で
良いことも たくさんありますよ
辛いね。わかるよ。
私も、小中は、勉強しなくてもいい成績で、親はそれが当たり前で、たまにうっかりミスで95点とかだったら、なんで満点じゃないの?と言われた。
幸か不幸か、努力しなくてもなんでもそこそこ出来てしまう。だから周りは期待する。それがしんどかった。
でもどんどん、努力していく人の方が伸びてきて、順位も落ちていった。
でもね、そこは辛くはなかったんだよ。
気がついたんだ。
比べるのは、他人と、ではなく昨日までの自分と、でなきゃダメってことに。
だって、成人男性と小1の女の子がかけっこして、そこを比べて自分はダメだ…て思っても意味ないよね?
例え同い年でも、能力はそれぞれ。だから、フェアじゃないんだ。
でも、昨日までの自分と比べるのは、フェアだと思う。だって自分だもん。
いつも、自分超えを目指す。
それを繰り返す。
そうすれば、周りの声は聞こえなくなるよ、きっと!
あなたは、私と違って努力家なんだから、十分すごいよ!努力できるって、才能だよ!私絶対できないもん。しかも、まだ中学生でしょ?私なんてもう43なのに、まだ努力できないのに。笑
一つ、おばさんからの忠告を聞いてくれるかな?
他人(自分以外の人間)を喜ばせるためになった自分には、いつまでたっても満足感はないよ。
誰かに求められる像ではなく、自分がなりたい自分にならなければ、いつまでも不安と同居してしまうよ。
自分自身認められる自分であるよう、努力をしてほしいな!
誇れる自分、恥ずかしくない自分。
そうすれば、少し楽になれるんじゃないかな?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項