 
  
教育に携わる仕事をしています。
就職してから4年目に入りました。
初任〜3年目までは、
なかなか学級がまとまらず、
思い悩む日々でした。
今は失敗から学んだことを生かして、
以前より楽しく仕事に取り組んでいます。
…取り組んでいたはずなのですが、
ゴールデンウィークに入り、
仕事ばかりしてきたツケが
まわってきました。
生活のことは一切顧みず、
仕事だけをしてきたがために
心の元気が出ません。
今年は公開授業も任され、
昨日まではやる気に満ちていた私
だったこともあり、
突然心が折れたことに
自分自身戸惑っています。
今までも心の元気をなくして、
立ち上がった経験はあります。
でも今度は立ち上がれるか不安です。
ゴールデンウィーク明けには、
指導案を出すことにもなっているので
1分でも早く立ち上がりたいのですが、
すとんと力が抜けてしまいます。
かといって眠ることもできません。
もしかしたらある失敗をしたことが
心から離れないのかもしれません。
取り返しがつかない失敗ではなく、
信頼できる人に相談をして
大方解決したのですが、
自分自身には心底がっかりしました。
また前向きな自分に戻れるのか
不安になり、初めて小瓶を流しました。 
流す場所があってよかったです。
本当にありがとうございました。
 
                            
                  お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
                  小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
                
 
                      
                                              ななしさん
えらい、頑張ってきたね。
なんと気力が湧いてくる事を願ってます。
 まりちゃん
                        
                      
                                              
                          まりちゃん                        
                        
                      
                      周りの人を見ていて思うのですが、
いい人、できるわたし、じゃなくても
人望って
未完成でいびつだからこそ
共感されて
信頼されることもある。
(これは、人間、誰でも当てはまるような気がする)
ダメなわたしでも、許してね!
っていうやり口のことじゃないぞーー
まず、そんな自分でもいいのさ〜って
自分が自分を赦してやることかなっと。
わたしもわたしも!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
 
   
 
   
   
  