LINEスタンプ 宛メとは?

中学2年の時に女装にはまりました。できることなら女装を辞めたいです。女装を終え男の姿に戻るとき気分が沈むように

カテゴリ

吐き出させてください。
辞められない趣味があります。

女装・メンヘラ注意です。




中学2年の時に女装にはまりました。
女性しか身につけないものに対する好奇心がきっかけで、チャイナドレス を購入しました。すぐに母親に見つかりましたが、正直に事情を話すと理解してくれました。
細身で中性的な容姿だったため、自分で言うのも変ですが様にはなっていたかと思います。

しかし、その好奇心は次第に女装することそのものに対する強い欲求に変わっていきました。
バイトや小遣いで次々と衣装やウィッグを買い込むようになり、部屋の中は衣装小屋のようになりました。チャイナドレス など、この色やこの柄が着たいと探すうちに10着以上もハンガーにかかるようになりました。
毎晩のように部屋で一人で変身し、ポーズをとって自撮りするのが趣味になりました。

その欲望はエスカレートしていきました。
次第に家の中では満足できなくなり、中古で地元の女子高の制服を購入して街を歩いたり、ゴスロリ風の衣装を着て夜中に買い物に出かけたり、カラオケ店の個室でアニメキャラのコスプレをして歌ったりするようになりました。

大学で一人暮らしをするようになりました。
それがきっかけで、もうやめようと心に決め、下宿先には何も衣装を持って行きませんでしたが、しばらくすると再び欲求が鎌首をもたげはじめ、衣装を買い込むようになりました。


私は自分が何がしたいのか、分かりません。
ここに吐き出すのも、正直どうしてなのか分かりません。
できることなら女装を辞めたいです。でも、辞めようとして辞めれない自分に強い嫌悪感を抱いてしまいます。
毎回の女装を終え男の姿に戻るとき、いつも私は気分が沈むようになりました。

元々、気分の波が激しく精神科に通っているのですが、先生にもこんなことは話せません。

名前のない小瓶
52984通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

女装して嫌悪感を持つのも、楽しくなるのもあなたの気持ち次第だと思います。マツコちゃんやりんごちゃん、はるな愛ちゃんにブリちゃん。世間は彼女達を否定することなく普通に受け入れています。いい時代になりました。

ななしさん

自分も、中学から女装を始めました。
最初は従姉妹の下着を着けてみたのが始まりで、女性用下着のつけ心地に興奮して、それから徐々に洋服やメイクウィッグなどを着けて完全女装していたのですが。

こんな事をしていたらいけない!
男らしくしなきゃ!

と思って何度も洋服や化粧品などを捨てて辞めたのですが…

ある程度時間がたったら化粧品や洋服やウィッグを買って、また女装をするの繰り返しでした。

今は、何度辞めても同じだと思い諦めて、趣味の一環だと思い、1人暮らしなので仕事が終わって家に帰ったら速攻女装しています。

ななしさん

止めなくていいんじゃない?

ななしさん

自分もあなたと同じ。

ななしさん

無理にやめなくてもいいと思うけどね…
性的興奮を伴うのか、幸福感を感じるのかは分からないけど強引に抑圧しても後々爆発してしまいますから…。
適度にやっていっても良いかと思います。

ななしさん

いいじゃん。しなよ、女装。本当に女になったっていいよ!そんなことで悩まなくていいよ。あなたのままでいいんだよ。したいことやらなきゃだめだよ。

わたしは、自分のしたいことをさせてもらえず苦しんでいます。性格のせいなのか、どこにいても、いつも周りの誰かがわたしを支配したがります。
それで人生半分きてしまったよ。くだらないよね。

あなたの世界はあなたのものだよ。そうやって、たとえ隠れてでもやりたいことをやるあなたは、とても魅力的だよ。やりたいことをやって、行きたいところに行ってください。

あなたの居場所が、必ず見つかるよ。

ななしさん

こんばんは。今、読みました。素直っていうのは、素晴らしいことです。字幕付きで、海外の”TED”のサイトにて、今、興味のある分野に関して視聴してみたり、新たな視点に気付くのも一つ。一つ言えるのは、自分の人生なので、他人の冷やかし、動向なんて無視しましょう。「思うがままに」

自閉症スペクトラム障害

私も大量に関数電卓や金融電卓を買い込んでしまいます。
精神科にも通っていますが、そのことを話せていません。
あなたの場合は、もしかしたら性同一性障害の可能性があるかもしれません。勇気を出して精神科の先生に相談してみてください。

名前のない小瓶

そんなにいけないことなのかな。
別にいいじゃんと思う。
なんか異性の服着る人ってどう思う?
っていうアンケートあったけど、4割くらいの人は
べつに?みたいな答えだったよ。
着ること自体はいいじゃないと思うけどなあ…

ななしさん

そもそもどうして大好きな女装を止めなければいけないのでしょうか?
現代の日本は自己表現の方法について色々なケースがあるということに、他の保守的な国よりも理解がある方だと思いますよ
お母さまにも理解してもらえてるなら隠す必要もないわけで、のびのびやってもいいんじゃないですか?
TPOに応じて、男性の格好が必要な場面には男性の格好を、そうでなければ好きな格好をして堂々としていれば周りの人たちも「そういう人なんだな」で次第に納得というか気にしなくなると思いますよ

ゆーちん

初めまして。女装辞めなくてもいいと思います。辞めたくても辞められない、、嫌悪感湧いてしまう気持ちもわかります。
でもあなたがあなたらしい瞬間なんじゃないかなとふと思いました。無理にやめようと思わなくていいんじゃないかな?
私もたくさん悩みがあり、自己嫌悪になったりします。一緒に乗り越えましょう。

ななしさん

人と少し違ったとしても、そこまで夢中になれる趣味があるのが羨ましいし、誰かに迷惑をかけているわけではないのだからやめる必要はないんじゃないかなと思いました

でもあなたがやめたいなら思い切って今ある衣装をすべて捨てて代わりの趣味を見つける、とかでしょうか…

好きなことをやめるのは誰だってつらいし、やめることが出来なくても自分に嫌悪感を抱く必要はないです!大丈夫。

ななしさん

性同一性障害とかではないの?
それか単なる女装癖か。
もしも男性でいることそのものが嫌になったのなら性同一性障害の可能性はあるかと。
どちらにしてもあなたが生きやすいように生きるのがベスト!
精神科にいってもそれは、わからないから、性に関すること専門の機関に聞いたり話を伺うのが良いかもしれません。
思い悩まないように早めに色々と知識つけて、あなたが辛くないように過ごせるようにしなきゃね。

まりちゃん

先生に、話してみてもいいんじゃないですか?
ただ、女装、の罪悪感込みの
背徳感が余計気分を駆り立てたりして!
しらんけど。

誰にも迷惑かけてないんだから
気がすむまでやればー?

キャンディミルキーさんのように。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me