LINEスタンプ 宛メとは?

私の母ははたからみたら「いい母親」です。ですが怒ると変わります。私に暴言を吐き、何度も叩き、何度も蹴ります

カテゴリ

長文失礼します。

母の事です。

私の母ははたからみたら「いい母親」です。
毎日ちゃんとご飯を作ってくれ、家事もこなし、私に一人部屋を与えてくれています。

ですがそんな母も怒ると変わります。
私に暴言を吐き、何度も叩き、何度も蹴ります。
それは小学生の頃から変わらず、現在私は大学生1回生ですが続いています。
だいたいは私が何かをしたから私が悪いから、なのですがたまに母親のヒステリックにより、なぜ叩かれてるのかわからない時もあります。

そして上記のように私は大学生なのですが未だに使用済みの生理のナプキンのチェックを勝手に行われていたり、父と母が風呂から上がった後すぐに入らないと永遠に大声で怒鳴りながら壁を叩かれます。(父と母の部屋と私の部屋が隣)また、毎日何時に家に着くか聞いてくるのですが5分以内に返信が無いとLINEでスタンプを連打してきたり「おい」「はやくしろ」「LINE見ろ」など何回も送ってきます。多い時は20以上の通知が母からよるものです。

正直、プライバシーがありません。やめて欲しいですし、風呂だって自分の入りたい時間に入りたいです。連絡だって講義を受けている時は返せません。

また、母は自分に都合がよく、私のミスは1週間以上もネチネチ言ってくるのに自分が同じ事をしても「えへ」で終わらせます。ドン引きです。50近い女性が「えへ」で終わらせようとしている事もですがそれで許されると思っていることに対してです。
また、まともに謝って貰ったこともありません。いつも「めんしゃい」と訳の分からない謝り方をします。

何度やめてと言っても、それが出来ないなら家を出させてくれと言ってもいつもキレられて終わります。

こんな母は普通ですか?
叩くのも蹴るのも私に対するしつけですか?
間違っているのは私なのでしょうか?

名前のない小瓶
51941通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

そんな糞な親とは離れるべきです。
そしてあなたは間違っていません。

名前のない小瓶

普通ではありません。
お母様は病気だと思います。
保健所などに相談して、
貴方は早く今を抜け出して下さい。

名前のない小瓶

あなたの考えは間違っていません。
それどころか、ふつうはそういう親御さんだと自然と洗脳されてしまって、もしかして母が怒るのは私が悪い子だからってなりがちなんです。

でも、あなたは正しい判断力があります。

心が親御さんに支配されないうちに知識を身につけてください。(偉そうでごめんね。)

そういう親御さんからうまく距離をとる方法が書かれた本は沢山あります。

アダルトチルドレン関連の本。

特に私がすすめるのは、子どもを生きれば大人になれる、という本です。

もしかしたら読んで苦しいかもしれませんが、そういう本で勉強して健全に親御さんと距離をとりましょう。

がんばって。
つらかったらまたここに書いて。
私がみつけるから。

名前のない小瓶

あなたは間違っていません。「毒親」という言葉を検索してみてください。心の整理ができると思います。

ななしさん

お母様は普通ではないと思います。
見ず知らずの方のお母様に対してそんな言い方は失礼と思いますが、ここに書かれていることな本当なら過干渉です。

家を出たほうがいいです。なるべく早く。大学生なら今のうちにキャッシュカードを作っておいてください。一時的にまとまったお金を作れます。(自分はそれで家を出て、働いて完済しました)

それとお父様は協力者にはなりえませんか?一人暮らしのとき保証人になってくれる人が必要ですから。お父様に頼んでみてはどうでしょう。

学生時代はお金の面で大変でしょうから、社会人になった瞬間からでもいいです。とにかく一刻も早く家を出たほうがいいと思います。

ななしさん

50代にもなった人の性質を変えるのは難しいです。
いまは学生だから経済力もなく、自分で一人暮らしを始めることはできないでしょうが、社会人になったら距離を置くのが良いかと思います。
アルバイトが出来るなら、社会人になったらすぐ一人暮らし出来るよう貯金しておくのも手かもしれません。

ななしさん

紛れもない毒親。

子供を自分の所有物とでも思ってんでしょ。

キレられたら10倍キレ返すくらいしないと、
もうこんな子供いらないと思わせるくらいに反抗しないと、
ずっと一生所有物のまま。

大学卒業までは学費のこともあるし
我慢した方がいいのかもしらんけど。

家から職場に通うなんてのは絶対にやめなよね。
できるだけ遠くに遠くに。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me