中3女子。
私は、とても寂しがりだと自負して
います。しかし、今まで親を困らせまいと「寂しい」と口には出したことは
ありません。
寂しいと言ったら「面倒くさい子」と思われるんじゃないかと、怯えて
しまいます。
「寂しいからここにいて」とか
「今日は私と一緒にいてほしいな」
なんて、もってのほかです。
そういう年じゃないだろうと
思われるかもしれません。
1人でなにかすることは好きです。
でも、あまりにもひとりでいるのは
耐えられません。
親がいないとき、一緒にいてくれる
人もいません。
夜眠るとき、泣くくらいしか
対処法がありません。
きちんと寂しいに限らず、自分の
気持ちを言えるようになりたいです。
どうすればいいですか。
まとまりのない話で、すみません。
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
綺麗なアイコンですね。
寂しさを訴えて、ご両親に拒否されそうですか?そうでないのなら言ってみて。ゆっくり話せたらいいね。
多分あなたにはこういう色使いのアイコンを選択するセンスがある。それを大事にして。
寂しい時には、綺麗な絵や緩やかな美しい音楽があなたの支えになると思う。
ななしさん
凄くわかります。
そういう思いをしているのはあなただけじゃないです。でも大丈夫です。いつかわかってくれる時が来るはずです。一緒に頑張りましょう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項